第二部
共和国争乱
第八章
戦場の狂熱



T  U  V  W  X







 果てなどないこの深淵の中に、誰かの意思を感じ始めたのはいつ頃からだろうか。悠久の時の中で、星々の輝き以外には無彩色、無音の世界。そこには何も存在しないはずなのに、聞こえるのは命の鼓動、触れるのは人の息吹。この黒と光の無機質な世界が、矮小で愚昧な人々の生を照らし出す。

「苛立っているようだ。敵の司令官は」

 横になっていた青年の呟きが辺りを満たす。指揮椅子の背を戻しながら、短い眠りに体を委ねていたライナスはゆっくりと瞼を上げた。照明を眩しく感じて、開いたはずの目が細まった。

「通常の作戦行動と見受けられますが。少なくとも、同数の戦力同士が戦うには、適した陣形を採用していると思われます」

 あえて司令官の意見に反駁してみせたのは、参謀長のルーカー准将だ。彼の冷静な言葉で、ライナスの黒目に理性が宿っていく。

「通常の作戦行動を採らざるをえない。その時点で、敵は苛立っているさ。共和国全体を見渡せば兵力で勝っているのに、その優位を捨てなければならない。戦略家として、これほど苛立つ状況はないよ」

 言葉を紡ぐ度に、ライナスの体から夢の残滓が取り除かれているようだ。ライナスの変化に合せて、参謀達の顔に緊張が漲っていく。

「そんなに強い人じゃないと良いけれど。……まあ、それは無理な相談だろうな」

「こちらの願望ですからな、それは。少なくとも、無能ではないでしょうよ」

 反応されるとは思ってもなかったようで、ライナスは瞬きを繰り返しながら、オニール大佐を見つめた。副参謀長のにやけた笑みの中には、揺ぎ無い信頼と敬愛の念が溢れている。

 ライナスは苦笑を返すと、同年の副官、セムラー少佐へと振り返った。

「戦闘準備」

 短く落ち着いた声に、微かに混じる熱。第八艦隊の各艦に連絡を行いながら、セムラー少佐はライナスの言葉に秘められた勝利への執念を感じたように思えた。



 パイエオン星系。かつて、共和国と惑星連合が激戦を繰り広げた地。最近では、タイガ・オクムラが実妹リオン擁するクーデター派を撃破してのけた星系。

 ライナス・ウェストールとタイガ・オクムラ。宇宙暦四二五年まで死闘を幾度も重ねることになるこの両者が、それぞれ惑星連合軍第八艦隊と共和国軍第一艦隊を率いて、最初に相見えたのがこのパイエオン星系の会戦であった。

 後の世に名将と謳われることになる両者の戦いは、多くの人々の予想に反して、静かに火蓋を切った。



 一〇月三日七時五一分より開かれた戦端は、不気味なほど静かに推移している。跳躍弾迎撃システム、対ビーム防御兵器を使用後、跳躍弾と砲火の応酬。艦隊戦のセオリーからは一歩としてはみ出ることのない戦いが続いた。

 目くるめく光と炎の往復が、両軍の艦列をかき乱す。反物質を体内に抱え込んだ無機質の塊が、己の存在意義すら問わぬままに宇宙の闇を突き進む。惑星連合軍の軽装艦に迫った死神の使者は、突如飛来したプラズマの体当たりとともに、閃光の中に消えた。

 艦列の随所で発生する虹色のカーテンの陰からは、所々火球が見え隠れしている。乱反射し拡散したビームが、物体に触れることなく天頂へ向かって昇っていった。

 ただひたすらに敵の攻撃に耐え、受け止め、凌ぐ。ただひたすらに撃ち込み、薙ぎ払い、突き刺す。そこには目的も大義もない。己が生き残るために相手を屠る。純粋な、純粋過ぎる本能が、戦場の狂熱とともに人々を突き動かす。

 戦闘が始まってから五時間が経過しても、両軍に変化は見られなかった。これだけ激烈な戦闘ならば、どちらかが有利になってもおかしくはない。発生する莫大なエネルギーにパイエオン星系は震えたが、当事者達はどこか空虚な空気を感じていた。



 こうして戦っている今も、僅かな迷いが心にはある。だがその一方で、戦いに躍る心がある。……自分はこんなにも、戦いを求める人間だったのだろうか。

 この時、指揮を執るライナスは、自分の心に微妙な変化が生じていることに気がついていた。

 キュクロプス星系からだろうか。的確な指示を飛ばしながら、ライナスは自己を分析していく。三ヶ月もの間、戦闘に携わり続けた。同一の星系で戦い続けることなど、ライナスには初めての経験だった。

 自らの過去を振り返る。ライナスは最前線の勤務になったことがなかった。中佐時代のニムロド要塞がそれに近いが、ニムロド要塞は辺境で、敵と戦っている感覚には乏しかった。

 大規模な艦隊戦の経験も少ない。アヌビス星系の会戦に参加した後は、モイラ星系の戦いまで参加していない。後方勤務が多く、戦場に出ても戦隊規模の戦いばかりだった。

 例えば星の翼の他のメンバーと比しても、ライナスの戦場経験は少なかった。リネットやリックは常に最前線で武功を挙げていたし、後方勤務のスペシャリストであるプリシラやハーヴェイですら、艦隊戦の経験は豊富だ。

 そう、宇宙暦四二〇年までの彼は、不自然な程に、戦場には縁遠かった。自分自身が最前線から遠ざけられている、いや、遠ざけてもらっていた。その事実に、最近のライナスは薄々感づいていた。

 あの事件と、その後のアヌビス星系の会戦で晒した、自分の醜態。アイオンやハーヴェイが気を使ってくれたのだろう。なるべく、戦わなくても良いところに配属されるように、手を回してくれたに違いない。

 しかし、その気遣いが、ライナスから経験を積む機会を奪った。昨年、確かに惑星連合の武勲をリネットとともに占めたライナスではあったが、三年以上も最前線で戦い続けてきたリネットやリックとは埋めようもない経験の差がそこにはあった。

 キュクロプス星系から続く絶え間のない緊張感。リネットやメルヴィンと会話をしながらも、どこか心を縛っていた戦場の空気。

 初めて経験する周囲の雰囲気に、ライナスは確かに呑まれていた。それは、戦略家として、戦術家として、年に似合わぬ冷静さを保ち続ける軍人としてのライナスではなく、青年ライナスの魂に変化を与えずにはいられなかった。

「民衆の命を弄んだだけでなく、戦いに昂揚すら覚えるか。……なんて、情けないんだ、俺は」

 戦うことに喜びを覚える。その事実に嫌悪しながらも、それが生物の持つ根源的な感情の一つであることを、ライナスは理解するしかなかった。

 戦い、つまりは他者との競争に打ち勝つということ。生物が誕生してから何十億年過ぎたか知らないが、生存競争に勝つということは、原初の歓喜の一つであることは間違いない。無論、それらは、道徳上忌避されることではあるのだが。

 人を殺したくない自分と、戦いを求める自分。殺さないためには戦わなければいい。戦うためには殺すしかない。背反する二人の自分がせめぎ合い、その軋む音が昇華して、ライナスの心を昂ぶらせる。

「それにしても、ただの戦いで昂揚するわけがない。……やはり、敵が強いほどに、勝ちたい気持ちは強くなるのだろうか」

 閉じた口から漏れる言葉の切れ端。素直に敵将を賞賛する思い。それらは副官セムラー少佐の聴覚を刺激はしたが、明確な言葉としては認識されなかった。

 けれども、司令官が何か喋ったことには気づいたのであろう。セムラー少佐が物言いたげな視線をライナスに向けた。

「セムラー少佐」

「はい」

 ライナスが笑顔を向けた。それは、昨年から一貫して副官を務める彼ですら、始めて見る類の笑顔。

「良くわからないけれど、無性に勝ちたいよ、今」

 その瞳に宿る強烈な意思。明確な勝利への願望。その姿に体の心が熱くなるのを感じながら、セムラー少佐はどこかに違和感を覚えた。自分と同年齢であるはずのライナスが、何故かいつもより若く見えたのだ。

 もしこの時、メルヴィンかプリシラ、リネットが《ザグレウス》の艦橋にいれば、彼らは驚きの表情を浮かべた後に、懐かしさと嬉しさで胸が一杯になったであろう。烈気漲るライナスの顔が、士官学校時代のそれと酷似していたからだ。

 戦闘のもたらす高揚感と、そして容易には勝利することができない雄敵の存在とが、ライナスの心を厚く閉ざしてきた後悔の氷塊を、一時的にも溶かしたかのようだ。

 だがやはり、それは一時的なものであって、問題の根本的な解決には到らなかったのであるが。

 戦場の高揚感によって、ライナスは一時的に精神の再構築を果たした。少なくとも、過去から目を背け、己の実力を発揮することが出来るようになった。それによって、パイエオン星系の会戦はようやく変化を始めるのである。







 一四時三二分。惑星連合軍第八艦隊の動作が急激に変化した。それまで艦隊戦のセオリーから一歩も出ることがなかった戦術が、戦史上でも極稀なものへと変貌したのである。

「寄せては返す波のようだった。こちらが捕らえようとすれば沖へ退き、こちらが下がれば押し寄せる。我々はただ翻弄されるだけだった」

 後年、そう述懐したのは、共和国軍第一艦隊で分艦隊司令官を務めていたユキモト准将という人だ。彼はこの時、第一艦隊の右翼部隊を担っていたのだが、惑星連合軍第八艦隊の特異な戦術行動に大きな損害を被ったのである。

 最初はただの後退に見えた。惑星連合軍は全戦線で後退を始めたのだ。跳躍弾の有効射程を僅かに上回る距離をとった惑星連合軍に対し、共和国軍は距離を詰める。共和国軍が有効射程内に入った途端、それは生じた。

 彼らが気づいた時には、最前線の護衛艦が何隻も火球と化していた。連鎖する爆発光の中、共和国軍は前進速度を緩めずにはいられなかった。惑星連合軍は共和国軍が距離を詰めることを見越して、跳躍弾やビームを放っていたのだ。共和国軍の各艦艇は、自分達から敵軍の兵器の只中に突っ込んでしまったのである。

 慌てた共和国軍第一艦隊の各指揮官は、後退して陣形の再編を試みた。しかし、それよりも早く、ここぞとばかりに惑星連合軍第八艦隊の艦列が殺到する。再び連なる光と炎の渦。

 もちろん、共和国軍も追い込まれるまま、手をつかねてはいなかった。タイガの切れ味鋭い指令により、瞬く間に陣形を再編すると、逆撃を試みて惑星連合軍に照準を合せる。

 だが、彼らが惑星連合軍を照準に捉えることはできなかった。その時には既に、惑星連合軍は後退して射程内より離脱していたのだ。

 このままやられていては腹の虫が治まらない。共和国軍の兵士、将帥は共通認識とともに復讐を遂げるべく、惑星連合軍に再度迫る。そして、先程と全く同じように前進を停止するしかなかった。エネルギーが奏でる鎮魂歌が、消滅する艦艇を旋律として要求していく。



 クレタの輪舞。それが戦慄とともに名づけられた、ライナス特有の戦術行動であった。

 クレタという名がつけられたのは、ライナスの旗艦《ザグレウス》の由来がクレタ島の古い神であるからだ。

 敵の射程距離ぎりぎりを見極め、急激な前進と後退を繰り返す。敵艦隊を翻弄しつつ艦列の乱れを待ち、半包囲、もしくは側面展開を果たす。あまりに華麗なその動きが、輪舞という言葉を人々に連想させた。

 言うは簡単であるが、これを一個艦隊レベルで完全に運用するには、高度で洗練された戦術手腕と、絶対的に揺るがぬ意志が必要であった。そして、その両方を有していたのは、宇宙暦四二〇年代において、ライナスのみだったのである。



 リネット・サトクリフにはない勤勉、リック・ブライトンにはない冷徹、タイガ・オクムラにはない緻密、サミュエル・シングルトンにはない苛烈。

 アリシア・デュバルが届かなかった柔順な防御、リオン・オクムラには手に入れられなかった猛々しい攻勢。そして、ケネス・リッカードが得られなかった部下への信頼。

 ライナス・ウェストールだけが、その全てを兼ね備えていた。それゆえに、戦神は彼だけに舞い躍ることを許したのだ。



 クレタの輪舞を評したメルヴィンの言葉である。もちろん、ライナスの親友であるということを差し引いて考えるべきであろうが、このメルヴィンの言葉は後年の人間を説得するだけの冷静な分析と事実に富んでいたのである。



 ライナスの異常なまでに洗練されたクレタの輪舞には、優秀な部下が欠かせなかった。副司令官兼第二分艦隊司令官のベティーナ・マクドゥーガル少将は、その家名に恥じぬ戦い振りで共和国軍を地獄の坩堝へと叩き落している。その他にも、フェルプス、ハウストミット、リュトケンという各准将がライナスの指令を的確に実行し、勝利を確実に手繰り寄せようとしていた。

 前線指揮官だけではない。参謀長ルーカー准将、副参謀長オニール大佐を始め、副官セムラー少佐も、ライナスの作戦指揮を助けている。《ザグレウス》艦長のラザフォード中佐も経験に裏付けされた操船手腕で、ライナスに円滑な指揮を執る場を与えていた。

 輪舞は一人では躍ることができない。ライナスが幸運であったのは、共に躍る躍り手に不足していなかったことだろう。星の翼と謳われる友人達だけでなく、彼は優秀な部下にも恵まれていたのだ。



 一方、ただ撃滅される側だった共和国軍第一艦隊も、対抗策を見出そうとしていた。

「奴らの踊りに合せてこちらが踊る必要などない! 急速後退して敵を引き離せばすむことではないか!」

 《アズラーイール》の艦橋で、タイガは己の意のままにならぬ戦況に苛立っていた。ライナスの予想どおり、彼はパイエオン星系に到達した時点から苛立っていが、劣勢な自軍の状況に、さらに心が荒んでいるようだった。

 同数の敵軍に圧倒されている。それも、真正面からの戦いで、だ。誇り高いタイガの矜持が傷つかぬわけがなかった。

 タイガの指示は実行に移されたが、それが共和国軍第一艦隊の後退を止められぬものにしてしまった。ずるずると後退するままに、戦場は外縁部から恒星パイエオンへと近づいていく。



 このパイエオン星系の会戦において、共和国陣営と惑星連合陣営の人材の差を指摘する声がある。司令官から前線指揮官に到るまで、惑星連合の側がより優秀な人材を抱えていたというのだ。

 この指摘は最高指揮官には当てはまるが、前線指揮官には当てはまらない。ライナスとタイガを比較した時、司令官として優秀であったのがライナスであるのは、歴史を紐解けば一目瞭然である。

 しかし、最前線の指揮官は惑星連合に劣るものではなかった。この後、三年間に渡ってタイガとともに戦い続ける若き将帥達のうち幾人かが、この会戦に参加していたのである。

 ユキモト准将、ナム少将、ヒベツ准将。不屈の闘志で戦い続けることになる彼らが、共和国最精鋭という誇りを背負って、惑星連合軍の鋭鋒に耐え続けたのである。

「意外に粘るな。……いや、こういう感情は傲慢に過ぎるか」

 ライナスにそう呟かせるほど、タイガと彼の指揮下の部下達は、一致団結して戦い抜いたのである。



 タイガの指示した急速後退は、多くの犠牲を産んだ。だが、それによって、体勢を立て直すことにも成功したのだった。

 やはり一筋縄ではいかないらしい。このまま戦い続けても無駄な損害が増えるだけ。当初の予定どおり、デウェラ星系でリネットが勝つのを待つべきだろうか。

 ライナスが考え込んでいる間に、日付は一〇月四日へと変わっていた。三〇時間以上も戦闘を続けていた両軍は、何かの合図でもあったかのように軍を引き、睨み合いを続けている。

 共和国軍は戦力を立て直すためにも距離を置かざるを得なかったのだが、惑星連合軍も距離を置かざるを得なかった。クレタの輪舞と謳われることになるライナス特有の戦術行動は、その洗練された動きゆえに、将帥や兵士に多大な疲労を背負わせずにはいられないものだったのである。

 ライナスが疲労と眠気の抜けぬ頭で今後の方針を考えていると、これも眠気に敗北寸前のセムラー少佐が、ライナスに暗号通信文の到来を告げた。

 ライナスはその通信文によって、ヒュアキントス星系での勝利を知ったのである。予想していたデウェラ星系での勝利ではなかったが、この勝利がパイエオン星系の共和国軍に、撤退を促すものとなることは疑いようがなかった。

 だが、ライナスは何故か眉を顰めたまま、動こうとはしなかった。勝利に付随する一文、共和国軍第八艦隊の投降に、言い知れぬ不安を覚えたのだ。その不安が何から発していたのか、今のライナスにはわからなかった。

 ……後に、幾許かの後悔とともに、ライナスはこの時感じた不安を思い出すこととなる。







 共和国軍第八艦隊の投降と共同体艦隊の撤退。

 ヒュアキントス星系における敗北の報は、パイエオン星系の共和国軍に絶望を与えかねないものであった。特に、共和国軍第八艦隊の投降は、共和国軍第一〇艦隊の投降に続いて、共和国側の内部分裂を表すものであった。

 戦場では惑星連合軍第八艦隊に遅れをとり、ここに来て味方の裏切りの報。共和国軍第一艦隊の将兵の心は、敗北したかのように揺れ動いている。

 それでいながら、共和国軍第一艦隊の艦列は乱れない。鍛え抜かれた鋼の精神と共和国最精鋭としての誇りが、辛うじて彼らを支えているかのようだ。

 その整った艦列とは対照的に、共和国軍の指導者は乱れきった己の心を隠し通すことができずにいた。



 鈍く重い音が《アズラーイール》の艦橋に響く。艦橋の要員達には、固定してあるはずの指揮椅子が揺れたように見えた。力任せに指揮椅子を蹴り上げた人物は、激情を抑えこもうともせずに、荒れ狂う心を表面に押し出している。

「裏切り者が……。奴らのいいように操られているだけだと、何故気づかない!」

 唇の隙間から漏れる歯軋りの音と皮膚を破りそうなほどに強く握り締められた拳が、彼の憤りの巨大さを感じさせて止まない。蹴り上げた足の痛みも、両掌に食い込む爪の痛みも感じぬまま、タイガはメイン・スクリーンを見上げた。

 スクリーンの中央に佇むのは、敵軍の旗艦。タイガの思惑を打ち砕いた人物の乗艦。《ザグレウス》はその青い巨体を深淵に漂わせながら、無言の圧力を共和国軍へと放っている。その威容をより一層強いものにしているのは、《ザグレウス》の持ち主たる人物の名声と功績であろう。

 ライナス・ウェストール。タイガも彼の才能を認めずにはいられなかった。戦術的には、真正面からの戦いで共和国軍を圧倒した。戦略的には、劣勢の状況から戦力を分散することで、共和国陣営の弱点を浮き彫りにさせた。

 そう、この時、戦力を分散させたライナスの意図に、タイガは遅まきながら気がつくことが出来たのである。



 共和国陣営、すなわち共和国、共同体、自由連邦の三ヶ国軍の戦力は、侵攻作戦軍よりも数量、物量で勝る。だが、キュクロプス星系での大敗によって、その数的優位は戦略的弱点へと変化する危険性を孕んだのである。

 キュクロプス星系での敗戦後、共和国陣営には共和国軍三個艦隊、共同体軍三個艦隊、それに自由連邦軍一万五〇〇〇隻を加えた、三万六〇〇〇隻以上の艦艇が健在であった。これは侵攻作戦軍と呼ばれる惑星連合軍の全戦力を上回る。

 しかし、数で上回るこの状況がか細い二本の糸によって支えられていることに、タイガは今まで気がつくことが出来なかった。

 キュクロプス星系での敗戦以前では、共和国軍は独力で侵攻作戦軍と戦い抜くだけの戦力を有していた。

 だが、キュクロプス星系の敗戦で四個艦隊を失って以降、その優位は崩れた。未だ共和国陣営の方が数は多いが、純粋な戦力だけで考えると、惑星連合側が上回るのである。約二万六〇〇〇隻の侵攻作戦軍に対し、純粋な共和国軍は一万八〇〇隻。侵攻作戦軍に協力している共和国軍第一〇艦隊を差し引いても、倍の戦力差があるのだ。

 元々、侵攻作戦軍は共和国陣営の全てを相手にする必要はなかった。共和国軍の機能を停止させることができれば、それが勝利となるのである。共和国艦隊が戦力として形を有さなくなれば、共和国艦隊を拠り所としているタイガの政権は崩壊する。民衆の支持もない彼には、軍事力だけが自らの政権を支える柱であったからだ。

 そして、タイガの政権が倒れれば、共同体艦隊と自由連邦艦隊は撤退せざるをえない。共同体艦隊も自由連邦艦隊も、今現在の共和国政府から要請されて派遣されているに過ぎず、タイガの政権が崩壊すれば、共和国領内に留まる名分はなくなる。そして、他国の領土を守るために自軍の損害を許容できる軍人など、そういるものではなかった。



 自らの不明によって、勝利を逃していたことを、タイガはようやく知った。ライナスがキュクロプス星系に留まっていた時こそが、共和国陣営にとって最大の勝機であったのだ。

 もし、あの時、総力を挙げて一大決戦を臨んでいれば、勝つ可能性は限りなく高かった。四万〇〇〇〇隻以上の戦力が彼の下にはあったのだから。

 だが、タイガは国内の統一を優先してしまった。それが慢心によるものであることに気づかぬほど、彼は愚かではなかった。

 血走った目が青い戦艦を突き刺す。過ぎたことを悔やんでも何も変わらないことを、彼は知っていた。

 それでも、タイガは睨み続けずにはいられなかった。彼の野望を砕いたライナス・ウェストールの象徴を。



 キュクロプス星系の勝利後、なぜ、ライナスは軍を三つに分けたのか。それは、共和国陣営の抱える問題点、すなわち、純粋な共和国軍の少なさを突くためであった。

 ライナスが軍を三つに分けたことにより、共和国軍は二つの対応に迫られた。首都ファビヌス星系において迎え撃つか、道中で迎え撃つか、である。

 首都で迎え撃つことはできなかった。軍略から考えれば、ファビヌス星系で侵攻作戦軍を迎撃することこそ、最高の策である。疲労のピークを迎えた敵軍を、万全の体制で迎え撃つことができる。

 しかし、彼らがその策を採ることはできなかった。首都へ侵攻を許す。それが既に、政略上の敗北を意味していたのだ。

 タイガ率いる政権に拒絶の意思を叩きつけた民衆には、首都星系への惑星連合軍侵攻は、解放軍の優勢を示すものとなるだろう。惑星連合に組する星系は増え、仮に勝利することができても、それは滅亡の先延ばしでしかなくなる。そしてまた、首都に侵攻を許すなど、タイガの矜持が許すはずもなかった。

 侵攻作戦軍の進撃を途中で迎え撃つしかない共和国陣営であったが、首都防衛の少数部隊を残して全軍が出撃せざるをえない状況であることに、シングルトンが真っ先に気づいた。

 仮に共和国艦隊がファビヌス星系に残った場合、共同体艦隊と自由連邦艦隊の将兵には不満が残るであろう。援軍の自分達に戦わせておいて、戦おうとしないとは、なんと不実なことか、と。

 共同体艦隊や自由連邦艦隊を残していくわけにもいかなかった。万が一裏切られでもしたら、首都星系を占領されて共和国は一夜にして崩壊する。

 全軍で出撃しなければならない状況。だがここにも、弱点は潜んでいた。三つに分けた自軍の全てに、共和国艦隊を配さなければならなかったのだ。

 共に戦ったとはいえ、共和国軍は共同体軍や自由連邦軍を心の底から信頼することはできていない。自分達の国を守る使命に燃える共和国軍とは違い、他国のために、敵になる可能性を持つ他国のために、共同体軍や自由連邦軍は戦わねばならないのだ。士気の面で差は確実に生じるし、敗北に直面した時、彼らは臆面もなく逃げ出すであろう。

 それを防ぐためには、三つに分けた軍に一個艦隊ずつ、共和国艦隊を派遣するしかなかった。援軍を戦わせるために、数少ない純粋な共和国軍を三つに分け、自分たちが先頭に立って戦わねばならなかった。

 そして、それこそが、ライナスの求めていた好機だったのだ。



「……艦列が乱れない。良い艦隊だな。訓練の行き届いた……」

 指揮椅子でコーヒーを嗜みながら呟いたライナスを、参謀達が見つめている。ヒュアキントス星系での勝利を知った後も、彼らの敬愛する司令官は進撃を再開しようとはしなかった。修理や補給を急がせるとともに、将兵には休息を取るようにだけ命じていた。

 ライナスが軍を三つに分けた目的。それは三つに分かれた共和国軍艦隊を壊滅させることで完遂される。

 デウェラ星系とヒュアキントス星系に向けて進軍した自軍に、ライナスが出した指示はたった一つだけだった。共和国艦隊に攻撃を集中すること。これだけである。

 共和国艦隊に攻撃を集中する。つまりは純粋な共和国軍を壊滅させる。その後、共同体軍や自由連邦軍にこう告げればよい。

「お前達は何のために戦うのか」

 この一言だけで、彼らは戦う目的を失うのだ。

 なぜ、命を賭けてまで、他国の領土を守らなければならないのか。その疑問が表面化した瞬間、軍隊は一体感を失う。軍隊は組織である。組織にとって何より重要なのは、構成員の意思の統一である。皆が思い思いのままにばらばらの方向に走り出してしまっては、目的を達成することなどできない。

 共和国艦隊が存在すればまだ防げる論理ではある。だが、裏を返せば、共和国艦隊が存在しなければ、戦う論理を見出すことができない。これこそが、共和国陣営の真の弱点であった。

 長年に渡って築き上げられた盟約ならば、このように簡単に崩れたりはしない。しかし、共和国陣営の連帯感が惑星連合という共通の敵だけによって形作られていることに、ライナスは最初から気づいていた。そして、その連帯感が己の生命以上のものではないことにも、彼は気づいていたのである。

 さらにいえば、敵の司令官への高い評価も、ライナスにこの作戦を採らせた理由の一つではあるだろう。共同体艦隊を率いるサミュエル・シングルトンも、自由連邦艦隊を指揮するアリシア・デュバルも、周りの見える優秀な司令官である。優秀な司令官であればあるほど、自軍の損害を少なくしようと考える。自軍の行動に意味を求める。

 他国の領土で屍を晒すことを、彼らは嫌うだろう。惑星連合軍の勢いは既に共和国軍のそれを呑み込んでいる。敗北が確定的なものになる前に、彼らは次の戦いに向かって動き始めるはずだ。

 そう、戦いがここで終わることはない。このまま共和国が滅亡したとしても、惑星連合と自由連邦、惑星連合と共同体の戦いは続くのだ。

「戦いは続く、か」

 万感の思いを吐き出す。それはあまりに悲しすぎる結論だった。そして、自らの行動がその結論をより強固なものにしているように思えて、ライナスは嫌気がさした。

 いつもより濃く淹れたコーヒーを飲み干す。強い苦味が喉を駆け下りたが、心に居座る強烈な不快感を拭い去ることはできなかった。



 宇宙暦が四二二年一〇月五日へと日付を変更してから二時間後。タイガは共和国軍第一艦隊とともに、ファビヌス星系への帰路へとついた。

 勝算があるわけでも、逆転の秘策があるわけでもない。最早、劣勢は挽回できぬほどに、共和国軍を蝕んでいる。

 しかし、それでも、戦わねばならぬ時もある。敗北の色が濃くなろうと、それを薄める努力を放棄していい道理はなかった。国を守るという意思。ただそれだけで、彼らの戦う意志は持続するのだ。

 そして、タイガには個人的な意地もあった。四家族主導の惑星連合軍を破ってから、まだ四ヶ月程。たった四ヶ月で共和国の全てを失いかけている。それは仕方がないかもしれない。今、現在のタイガの力がこの程度だったということだ。だが、このまま終わるわけにはいかなかった。

 ライナス・ウェストールに一泡吹かせる。せめてそれくらいは、彼にも許されても良いはずであった。



 パイエオン星系の会戦、そしてヒュアキントス星系の戦い。この二つの戦いに勝利したことにより、惑星連合軍の圧倒的な優勢が確立した。デウェラ星系で戦っている自由連邦軍も、孤立を恐れて後退するであろう。

 後は、ゆっくりと包囲の輪を狭めていくだけだった。タイガの敗戦は共和国軍の微かな希望すら打ち砕いたはずだ。そして、リオンと共和国軍第八、第一〇艦隊の存在が、共和国軍を自壊へと追いやる。降伏しても許される。その前例があるのだから。

 しかし、ライナスは第八艦隊の進撃を止めるつもりはなかった。この機を逃せば共和国軍第一艦隊に立ち直る時間を与えてしまう。また、これ以上戦乱を長引かせれば、惑星連合軍の兵站は限界を迎える。共和国の疲弊もさらに進む。

 早く終わらせることができるならば、早く終わらせるべきだ。ライナスは惑星連合軍第八艦隊の態勢が整うのを待って、ファビヌス星系へと向かうことを告げたのである。

 僅かな不安があるとすれば、それは共同体のサミュエル・シングルトンと彼の率いる共同体三個艦隊の存在だろう。宇宙暦四二一年末のライナスの行動を見通していた男。彼ならば、ライナスの思いもつかない策を持っているかもしれない。



 ライナスから高い評価を受けているとは知らず、シングルトンは今後の行動を決めかねていた。ここで共同体へと帰還するのが、共同体にとっては最善であろう。これ以上、共和国への援助に固執していては、三個艦隊を失う状況にもなりかねない。

 結局、思い悩んだ挙句に、シングルトンは進路をファビヌス星系と定めた。戦争は終わらない。ライナスと同じ感情を抱いた彼は、とある人物を助け、今後の戦いのために手持ちのカードを増やそうとしていたのだ。



 そして、共同体艦隊を追うようにして突き進むのがヒュアキントス星系を攻略した侵攻作戦軍の別働隊である。その艦列の中、一際目立つ純白の戦艦《ガブリエル》に乗るリオンも、既にファビヌス星系攻略後を考えて手を打ち始めていた。

 共和国軍第八艦隊と第一〇艦隊の一部を割いて、惑星連合への参加を表明した各星系へと派遣したのである。

 同行する惑星連合の諸将からは不審の眼差しが向けられていたが、彼女は気にも留めていなかった。少なくとも、表面上は。



 宇宙暦四二一年の『晩秋の政変』に端を発する共和国内乱は、宇宙暦四二二年一〇月を迎えて、収束の気配をみせつつある。圧倒的に優勢な惑星連合軍艦艇が、鋼鉄と光の荒波となって、共和国領土の半分以上を覆い尽している。対する共和国軍の戦力はキュクロプス、ヒュアキントス、パイエオンの三星系の戦いによって削り取られ、轟きとともに迫る波を押し留めるにはあまりに小さくなっていた。

 戦場はファビヌス星系へと移ろうとしていた。それは、四〇〇年も続く戦争の歴史に変化が生じていることを、万人が理解するにたる事態であった。







 人間は一日に七から八時間眠る必要がある。これは青壮年期のことであり、幼い子供は一〇時間以上も眠り、老年になれば睡眠時間は短くなる。ただし、これはあくまでも一般的な統計に基づくものであり、一日に一〇数時間も眠る青壮年も存在することは存在する。

 その代表例、といえるかどうかは定かではないが、《ブリトマルティス》の所有者も一三時間五一分二九秒の眠りから覚めたところであった。

「時計」

「一〇月五日午前四時一二分二〇秒」

 半分寝ぼけたままの声に応じて、端末から機械の声が流れる。上半身を起こすと、見慣れた惑星連合の軍服が視界に入る。軍服のまま眠ってしまったようだ。

 そんなに疲れていたのかな。……それとも、傍にライナスがいないから、心が張っているのかな。

 考え込んでも答えはでないことをリネットは知っていたが、それでも、孤独というのは人に何かを考えさせずにはいられない。抑えられた照明が己の心を負の方向に向けているかのようだ。

 気分を変えようと、リネットはライトブラウンの瞳で皺一つない軍服をじっと見つめた。

 惑星連合の軍服はそのまま宇宙服としても使える代物で、特殊繊維で編み込まれているために皺などつくことがない。そうハーヴェイが説明していたことを、リネットは思い出した。

「……これは、洗濯の必要がないってことかな」

 首を捻って少し考え込んでいたリネットは、一つ頷くと、着替えることなく私室を後にした。どうやら、味を占めたようである。

 ただし、部屋を出た瞬間、目聡い従卒の少女に見つかってしまい、

「どうせ私が洗濯するんですから、ちゃんと着替えてください!」

という一言とともに、部屋へと押し戻されたのであるが。

 ちなみに、機械化の進んだこの時代、洗濯機は全自動で洗濯から乾燥、アイロン掛けまでしてくれるので、人間の労力はほとんどと言って良いほどない。それでも、便利になればなるだけ、人間はずぼらになるらしい。

 その後も、戦闘中だから、など色々とごねていたリネットであったが、

「どんな時でも綺麗にしていないと、嫌われますよ」

というヴァネッサのもう一言で、ようやく素直に着替えたのである。



「戦場だという緊張感があるのかないのか、まったくもってわからん」

 呻いたのは、リネットに宇宙服の説明をした過去を持つ、ハーヴェイ・マクラクランである。もっとも、説明をしたのは士官学校時代だったので、リネットの従卒、ヴァネッサに話を聞くまですっかり忘れていたのだが。

 指揮椅子に座ることなく、スクリーンを見つめているリネットを、ヴァネッサが憧れの視線で見つめている。どんなに奇行が激しくとも、我侭でも、戦場に臨むリネットは戦女神の長女と呼ばれるに相応しい凛々しさに溢れる。普段との落差を知る人々は、ハーヴェイの意見に賛同であろう。

 そんなリネットの様子が普段と僅かに違うことに気がついたのは、極少数の人間だけであった。

「閣下」

 穏やかで優しい声に、リネットは振り向いた。そこに佇むのは、リネットの副官、リュートゲン中佐。

「焦らず」

「……うん」

 短い言葉と返答。それが二人の信頼の強さを表している。その短い一言で、リネットは頭に上っていた血がすっと冷めていくのを感じていた。

 ネレウス星系の会戦以後、リネットは一貫してリュートゲンを副官として起用している。才能だけならば彼より上の士官は多いであろう。だが、信頼できる人間は、そんなに多くはない。

 心中をかき乱していた細波が収まっていく。長めの髪をすきながら呼吸を整えていくと、無重力の中で漂うように落ち着きの無かった心が、しっかりと地面に足をつけたのがわかる。

 そんなリネットを見て、安堵のため息を漏らしたのはプリシラである。

 まあ、こんな通信文を受け取って、冷静でいる方が無理、か。

 プリシラの席で明滅するホログラム・スクリーンに表示されているのは、二通の暗号通信文であった。一つはヒュアキントス星系での勝利を告げるもの。もう一つは、パイエオン星系での勝利を報告するものであった。



 戦術上、戦略上、焦る要素がリネットにはないはずであった。惑星連合軍がファビヌス星系へと進撃したことにより、デウェラ星系にてリネット達と対峙する自由連邦軍は、最終的に撤退せざるをえない状況に追い込まれている。別行動をとっている共和国軍第七艦隊の到着とともに一時的な攻勢へと転じるであろうが、たとえリネット達に勝利したとしても、補給線を維持することができない。頃合を計って撤退するであろう。

 リネットは負けない戦いに徹すればよい。それにより、自由連邦軍や共和国軍の焦りを誘い、効果的な追撃の機会を探るのが定石である。

 だが、軍学上の問題ではなく、個人の心理から、リネットは焦っていたのだ。パイエオン星系でのライナスの勝利。それ自体はリネットに安堵の念を抱かせた。だが、パイエオン星系で勝利したライナスがファビヌス星系へと向かったことが、リネットの恐怖を呼び覚ましてしまったのだ。

 昨年末、一時行方不明であったライナスは、共同体首都星系を攻略するという方法で、惑星連合への帰還を果たした。リネットはその時と奇妙な符合を感じずにはいられなかった。一個艦隊だけで敵国の首都星系へと侵攻する、その行動に既視感を覚えてしまったのだ。

 もちろん、これは心配が過ぎるものであったし、冷静に考えれば昨年末とは状況が違うこともリネットにはわかっている。しかし、そう理解していながらも、彼女の心の奥底では吹き荒ぶ不安が黒雲を生じて、嵐の前兆にさえ思えたのである。

 その心の乱れが、リネットの行動に僅かな曇りを落としていた。それに気づいたのは、プリシラとリュートゲンの二人だけであった。メルヴィンが《ブリトマルティス》にいれば、彼もリネットの心の乱れを感づくことはできたであろう。

 彼らに共通していたのはリネットのことを大事に想っているということだ。



 リネットの心が乱れていたのと同様、自由連邦軍を指揮するアリシア・デュバルの心境も揺れ動いていた。

 《ブリトマルティス》よりも一段と赤の深い、デュバルの旗艦《ハルピュイア》。会議室で激論を交わす部下達の声をどこか遠くに聞きながら、デュバルはただ一つのことだけを考えていた。どうすれば、より少ない犠牲で自由連邦へと帰還することができるだろうか。その一点だけに、彼女は全神経を向けていた。

 最も簡単な方法は戦闘を放棄して帰還することであるが、それはできなかった。現在、惑星連合軍の後背に出るべく、共和国軍第七艦隊が作戦行動中である。彼らを見捨てては、後日に禍根を残すとともに、自由連邦軍の名を貶めることになるだろう。

 やはり、一戦するしかないか。

 この数時間、何度も繰り返した問いと答え。それでも、デュバルの心は晴れない。戦力はこちらの方が多く、惑星連合軍の後背に回った共和国軍第七艦隊と、挟撃の構えを整えつつある。戦術上、絶対的に優位な陣形だ。

 それでもデュバルの脳裏には一抹の不安が付き纏う。その不安がリネット・サトクリフという一人の女性によるものであることを、多少の苛立たしさとともに彼女は理解している。

「閣下、ご決断を」

 ボズマン准将の冷静な声で、会議室を飛び交っていた議論は止み、室内を静けさが支配する。デュバルはゆっくりと参列者を見渡すと、内心の乱れを少しも感じさせない、自信に満ちた声と表情で告げた。

「一戦して敵を打ち破る。その後、自由連邦への退路を確保。後は状況を見て判断する」

 これしかない。そう、これしかないのだ。理性と部下達の信頼に満ちた視線がそう告げている。だが、なぜ、私の心は揺れているのだ?

 戦闘準備、情報収集、行動分析など、流れるように指示を出しながら、デュバルの内心は疑問と不安で揺れ動いていた。



 司令官達の内面とは関係なく、戦いの神は合図の鐘を鳴り散らす。一〇月五日午前九時五四分、惑星連合軍と自由連邦軍は、再びデウェラ星系外縁部にて激突した。

 惑星連合軍は第七艦隊を中心に、左翼に第二艦隊、右翼に第四艦隊という、前回と同じ陣形である。違いがあるとすれば、侵攻作戦軍第一分艦隊が第七艦隊の後方に配置されていることであろう。

 一方の自由連邦軍はアリシア・デュバル自らが最前線に立つ。ヴォイド少将、ボズマン准将の部隊を従え、リネットの第七艦隊と正面から戦うつもりのようだ。ジョハンソン、フレーザー、クラックホーンの部隊が両脇を固めている。



 戦火の応酬は再びデウェラ星系の闇を切り裂いた。燃え滾る白炎が激闘を告げる一声となって両軍の艦艇に降り注ぐ。何色もの赤がスクリーンを彩る。聞こえるはずのない轟音が、燃え盛る映像から聞こえ出す。

 防御磁場の薄れた軽装艦の装甲を、ビームの束が削っていく。深淵に舞う装甲板が不似合いなほど幻想的に煌いたが、それを観察できた人間など存在しない。

 護衛艦の迎撃用レーザーが迫り来る跳躍弾を撃ち落していく。巨大な爆発のカーテンの中から亜光速で飛来する質量弾が、それを防ぐべく立ちはだかる球電と正面から衝突した。超高熱に耐え切れなかった質量弾は、小さな光とともに溶けていった。



 どちらも譲らぬまま戦局は進んでいったが、惑星連合軍よりも自由連邦軍の側に、より優位な状況であっただろう。惑星連合軍の後背には共和国軍第七艦隊が迫っているのだ。

 人類が集団戦闘を行うようになってから、二〇〇〇年以上が経過している。それでも、戦略、戦術の根本は変わらない。つまり、敵の主戦力の非戦力化である。

 このことから考えれば、デウェラ星系において戦略、戦術の基本を守っていたのは、共和国陣営の側である。自由連邦軍艦隊と共和国軍第七艦隊によって、惑星連合軍艦隊を前後から挟撃する状況を作り出している。

 敵を包囲、もしくは挟撃するということ、それは戦術の基本である。包囲、挟撃された部隊はその戦闘力を完全に発揮することができなくなる。前後左右から絶え間なく攻撃されれば、どんな精鋭でも耐えることはできないのだ。

 宇宙空間に人類の戦場が移っても、包囲挟撃が有効であることに変化はない。むしろ、その効果はより向上したようだ。なぜならば、上下左右前後全てにおいて、包囲という概念が生じたからである。



「共和国軍艦隊の到着まで残り三時間です」

 オペレーターの声に、リネットは微かに頷いただけ。このまま戦闘が推移すれば、自由連邦軍と共和国軍の間に挟撃されるだろう。このままでは敗北を待つだけ。だが、自由連邦軍の攻勢は激しく、リネットに何らかの作戦を使わせるだけの余裕はないように思えた。

 薄紅色の毛先をいじりながら、リネットの視線はスクリーンに固定されたままだ。時折、コツコツと足で床を叩いている。

「誰もが有利と見た状況に、容易な勝利はない、か」

 キュクロプス星系でライナスがリックに向かって言った言葉を呟く。毛先をいじっていた手を頬に当てる。何かがリネットの頭の中で弾けて、脳裏に明確な形が描かれていく。

「それはこの状況にも言えることよね」

 スクリーンに固定していた瞳が初めて動いた。リネットの顔に笑みが浮かぶ。それは、戦女神の微笑み。



 深紅の旗艦《ハルピュイア》を中心とする自由連邦軍は、戦列を広げ始めていた。共和国軍の到着に合せて、包囲態勢を整えているのだ。

 この時、アリシア・デュバルは一つの決断を迫られていた。惑星連合軍の後背に出た共和国軍第七艦隊に中央突破をさせるか、包囲態勢をとらせるかの選択である。

 簡単に言えば、積極策を採るか、慎重策を採るかの二択であった。共和国軍第七艦隊に惑星連合軍の中央を突破させれば、惑星連合軍の連携を断ち切ることができる。包囲態勢を敷けば、惑星連合軍により大きな損害を与えることができるはずだ。

 迷った末、デュバルは共和国軍第七艦隊に惑星連合軍の中央を突破してもらうことにした。ここで慎重になるよりも、積極的に戦った方がより勝利に近いと考えたのだ。リネットのような優れた将帥に勝つためには、奇をてらうよりも正攻法で臨んだ方が良い。深く考えるよりも勢いに任せた方が良い。そのように考えたのである。



 圧倒的に劣勢な戦局。自由連邦軍が包囲網を広げつつある間にも、惑星連合軍に特別な対応を行う気配はなかった。

 しかし、両軍の将兵ともに、このまま終わるとは誰も思っていなかった。戦女神の長女たるリネットが、手をこまねいたままでいることはないであろう。それは、この戦場にいる全ての人間の共通認識であった。

 一〇月五日午後三時一一分、共和国軍第七艦隊はその射程内に、侵攻作戦軍第一分艦隊を捉えた。それに合せ、自由連邦軍各艦隊はさらに攻勢を強めていく。デウェラ星系の戦いは共和国軍陣営軍優位のまま、推移するかと思われた。







 敵を破壊するために跳躍したはずの反物質弾が、己の望まぬ空間へと跳躍してしまう。巨大な重力によってひしゃげた空間に奔る一筋の光。一瞬の空白の後に広がる光輝の渦は、全てを破壊し尽くすだけの力を隠そうともせずに荒れ狂う。

 莫大な熱エネルギーは絶対零度の宇宙に吸収されて消えていく。その残照が消え去らぬうちに、第二、第三の光源が現れては消えていった。



 共和国軍第七艦隊の鋭鋒は惑星連合軍の艦列を引き裂いていった。前面からは自由連邦軍、後方からは共和国軍の攻勢に晒されて、惑星連合軍は圧倒的に不利な状況へと追い込まれていく。

 共和国軍第七艦隊の攻撃を受け止めたのは、侵攻作戦軍第一分艦隊である。正確には受け止めようとした。だが、彼らが直面したのは、経験したことのない攻撃であった。

 戦術上では圧倒的に有利な状況、戦略的には圧倒的に不利な状況。そのねじれた状況が共和国軍第七艦隊の士気を異常なまでに高めていた。猛攻、いや、猛攻という言葉ですら表現しきれぬ攻勢が、侵攻作戦軍第一分艦隊を襲った。

 侵攻作戦軍第一分艦隊の司令官はラルフ・アルブレヒト少将である。派手さはないが堅実に任務を遂行する軍人で、水準以上の能力を持つ将帥であったが、共和国軍第七艦隊の凄まじい攻勢に耐え切ることはできなかった。

 午後六時三八分、共和国軍第七艦隊は惑星連合軍の中央を突破することに成功する。侵攻作戦軍第一分艦隊、そして中央部隊である惑星連合軍第七艦隊は左右に分かれ、共和国軍第七艦隊の鋭鋒を避けるしかなかった。

 惑星連合軍は左右に分断されたのである。



「勝利は間近だ。全軍、敵左翼に攻勢を集中させろ!」

 昂揚感に促されるままに、共和国軍第七艦隊司令官ユーリー・スミルノフ中将は感情を言葉として吐き出した。司令官に同調するように、艦橋要員から喊声が上がる。

 スミルノフ中将は、曽祖父が共同体から共和国へと亡命した、移民四世である。共同体時代から続く軍人の家系で、共和国に亡命した後もその血は争えないようだ。

「共和国軍に遅れをとるな! こちらも敵左翼部隊に集中砲火!」

 スミルノフ中将の感情が飛び火したわけではないだろうが、こちらも激情のままに言葉を発したのが、ブライアン・ヴォイド少将である。

 自由連邦軍の艦列から、質量弾やビームが津波のように飛び立っていく。司令官の戦闘意欲がミサイルやビームの前進速度を速めたようにさえ見えた。



 共和国軍、自由連邦軍の各艦は、分断された惑星連合軍の左翼へと砲火を集めていった。分断された惑星連合軍のうち、左翼の方が右翼よりも組し易いと思われたからである。惑星連合軍の中央を占めていた、惑星連合軍第七艦隊は右翼と左翼に分かれていた。《ブリトマルティス》を中心とする惑星連合軍第七艦隊の中核は右翼部隊に、それ以外の部隊は左翼部隊に、それぞれ合流して、何とか戦線を維持しようとしていたのだ。

 《ブリトマルティス》が右翼部隊にいる。つまり、リネット・サトクリフが右翼部隊にいるということである。彼女のいない左翼部隊に攻撃を集中し、左翼部隊を壊滅させた後、右翼部隊を包囲殲滅する。この時点で、自由連邦軍、共和国軍がとることのできた、最善の戦術であっただろう。



 深紅の旗艦《ハルピュイア》の艦橋で、アリシア・デュバルの心を揺り動かす不安は、極限に達しようとしていた。

 戦局は圧倒的に優勢。惑星連合軍を分断し、分断したうちの一つを包囲しつつある。自由連邦軍を包む勝利の予感。

 その予感に包まれた艦橋で、デュバルはただ一人、奇妙な感覚に支配されていた。あるべきものがあるべき場所にない、とでもいうべき、感覚。

 デュバルが奇妙な感覚を振り払うことができないでいる間にも、戦局は終末へと推移しているようにみえた。頑強に抵抗を続ける惑星連合軍左翼部隊に対し、業を煮やした二人の将官が突撃を命じたのである。

 共和国軍第七艦隊司令官スミルノフ中将と自由連邦軍のヴォイド少将は、惑星連合軍の防衛網を打ち破るべく、指揮下の艦隊を前進させた。圧倒的に不利な情勢に追い込まれながらも惑星連合軍の艦列は乱れず、組織的な抵抗が続いていたのだ。

 スミルノフ中将、ヴォイド少将ともに、忍耐の限界を迎えたといえるだろう。多少の犠牲を払ってでも、左翼部隊を一刻も早く壊滅させるべし。両者は共通の認識を持って、惑星連合軍左翼部隊へと殺到していった。

 彼らを非難するのは酷であろう。このまま戦況が推移すれば、彼らの勝利は疑いようがなかった。しかし、戦力を分断されたとはいえ、リネット・サトクリフは健在であり、惑星連合軍の攻勢も一向に止む気配を見せていなかった。

 左翼部隊への攻撃を慎重に続けていては、時間という巨大な主導権を、リネット・サトクリフに与えてしまうのではないか。

 その不安が、スミルノフ中将とヴォイド少将に積極策を選択させた。そして、彼らの望みどおり、彼らの行動がデウェラ星系の戦いを終局へと移行させるのである。ただし、彼らの望みどおりになったのは、終局へと移行したことだけであったのだが。



 それは僅かな混乱だった。惑星連合軍の左翼部隊へと突撃を試みた共和国軍第七艦隊と自由連邦軍ヴォイド少将の艦隊、それぞれの艦列がぶつかり合ってしまったのだ。

 これは共和国軍と自由連邦軍の連携が完璧ではなかったことを表してはいたが、大きく戦局を左右するような事態ではないはずであった。衝突コースであった進路を、両軍ともに変更したからだ。衝突の危険は避けられた。

 だが、その僅かな混乱を見逃さない人物が存在したのである。

 艦の進路を修正した共和国軍と自由連邦軍の兵士が次に見たのは、自分達の艦艇に迫り来る無数の質量弾だった。数千、いや、数万の質量弾が共和国軍第七艦隊と自由連邦軍ヴォイド艦隊の接点へと集中されたのである。回避しきれるものではなかった。各艦艇は迎撃砲群や球電防御システムをフル稼働させたが、スクリーンを埋め尽くす質量弾の全てを防ぎきることはできなかった。

 上下左右、全ての方向から襲いかかる質量弾に、戦艦の装甲がひしゃげていく。超高温の球電が質量弾を溶かしていくが、質量弾は球電の数倍の数で共和国軍と自由連邦軍の艦列を引き裂いていった。装甲の薄い軽装艦や砲艦は次々と閃光に変換されていく。先程まで優美な姿を宙に湛えていた高速艦は、瞬く間に廃棄寸前の艦艇へと変貌していった。

 さらにこの時、惑星連合軍左翼部隊から突出してきた艦隊がある。ウォルター・パージェス率いる分艦隊であった。彼は混乱している共和国軍と自由連邦軍の間へ、楔を打ち込むような形で進撃したのである。

 質量弾の荒波に翻弄されていた共和国軍と自由連邦軍は、ビームの波状攻撃でさらにその傷口を広げた。傷口を繕う暇すら与えずに、惑星連合軍は次の手を打つ。混乱の余波で突撃の速度を落とした共和国軍第七艦隊に、ジュイル・ワイルダーの分艦隊が攻勢に転じたのである。

 独特のリズムで艦隊を操る、と言われるジュイル・ワイルダーであるが、彼と戦った人間は、その評に納得せざるを得ないだろう。艦隊の運動、艦艇の配置、攻撃のタイミング、それら全てが普通の軍人のそれとは微妙に異なるのだ。彼のペースに乗らなければ対処はできる。だが、一度、彼のリズムに囚われてしまった時、彼の律動は敵を地獄へと導くのである。

 スミルノフ中将率いる共和国軍第七艦隊は、ジュイルのペースに陥ってしまったのである。自由連邦軍とのニアミスから生じた混乱が、スミルノフ中将の戦術眼を曇らせていた。共和国軍第七艦隊は少数であるジュイルの分艦隊に翻弄され、その攻勢を止めてしまった。



「功を焦るからこのようなことになる。ボズマン准将の艦隊に、ヴォイド少将の艦隊を援護させろ」

 苦々しげに吐き捨てたデュバルであったが、その数瞬後、突然脳裏を過ぎった考えに慄然となった。

 共和国軍と自由連邦軍に包囲されながら艦列を乱すことなく、反攻の機を見逃さずに戦局を一変させようとしている。そんな将帥が、数多く存在するだろうか。彼女の知る限り、現惑星連合軍に、そのような将帥は二人だけである。全く無名の人物という線も捨て切れないが、もし、この想像が正しいとしたら……。

「マクギリス、敵左翼部隊に関する全てのデータを」

 有能な副官はきっかり五分後、デュバルの望むデータを彼女のホログラム・スクリーンへと転送した。データの中から左翼部隊の動きを選び、拡大表示する。デュバルの眼前で動き始める、数分前の惑星連合軍左翼部隊。

「してやられた!」

 艦橋要員の全員が、何事かと司令官を見上げた。デュバルは僅かに我を失っていたが、彼らの視線が彼女を現実へと引き戻した。

「マクギリス、ヴォイド少将とボズマン准将に伝えろ。左翼部隊の指揮官は、サトクリフだ」



「……そろそろ気がついたかな?」

「敵は艦列を整えつつある。再び包囲を優先させるつもりだろう。……気がついたようだな」

 戦艦《ヴェーレス一四九七》。テレサ・リー少将の旗艦として登録されているこの戦艦の指揮椅子に、いつもとは違う司令官が座っていた。薄紅色の髪を梳かしながら、若白髪の副参謀長の声を聞いている。

 共和国軍第七艦隊と戦端を開く直前、リネットは極少数の側近とともに、乗艦を移動していたのである。そして、敵の望むがままに戦力を二分してみせた。さらに、リネットのいない方、つまり《ブリトマルティス》のいない方の部隊に、敵軍が攻撃を集中することまで予測したのだ。

 これは、《ブリトマルティス》がリネットの乗艦である、という既成概念を利用したトリックであった。リネット程の将帥になれば、倍以上の戦力に包囲されたとしても、相当の時間耐え忍ぶことができる。そう考えれば、彼女のいない左翼部隊を狙うのは当然の理であった。共和国軍と自由連邦軍の思考を読み切ったリネットは、乗艦を一時的に移すことによって、敵の思考の一枚上をいったのである。

「ハーヴェイ、テレサに連絡」

「承知した。……だが、本当にあれを流すのか?」

「うん」

 満面の笑みで頷き返したリネットに、ハーヴェイはため息を二つついた後、通信士官の傍らへと歩み寄っていった。ハーヴェイに変わって、プリシラがリネットに考えを変えるように促す。

「一応さ、ここは戦場なんだから、もう少し緊張感のある言葉の方が……」

「そのギャップも」

 リネットは言葉を一旦切ると、人差し指を立てて、目の前で軽く揺らしてみせた。

「計算のうち」

 プリシラはリネットの発言を信じることにした。表面上は。なぜなら、リネットの顔が楽しそうだったからだ。



「なるほどな。小賢しい戦いをするわけだ。あれが、リネット・サトクリフか」

 重々しく頷くスミルノフ中将の前で、自由連邦軍と共和国軍は再び惑星連合軍左翼部隊を包囲下においた。惑星連合軍右翼部隊には、自由連邦軍のフレーザー、ジョハンソン両艦隊が牽制に当たっている。

 左翼部隊の指揮官がリネットであるとわかった以上、包囲する対象を左翼部隊から右翼部隊に切り替えることもできた。だが、デュバルは包囲の対象を変えようとはしなかった。リネットに付け入る隙を与えたくなかったからだ。

「だが、サトクリフとわかれば別の戦い方がある。慎重に慎重を重ねて、包囲網を狭めていけばよい」

 そう部下達に断言したスミルノフ中将であったが、彼の予想を遥かに上回る事態に、開いた口が塞がらなくなってしまった。いや、彼だけではなく、共和国軍と自由連邦軍の全将兵が、我が目を疑った。疑わずにはいられなかった。

「ご注文はチョコバナナクレープでよろしいですか?」

 惑星連合軍左翼部隊から流れ出した広域通信である。およそ戦場の緊張感とはかけ離れた、あまりにふざけた一文であった。共和国軍と自由連邦軍の将兵は通信文を読み直し、困惑し、最後に激怒した。

 その激怒が正しく発揮されれば、惑星連合軍を全滅させることができたかもしれない。それほどまでに、彼らを突き動かす衝動は巨大だった。

 しかし、リネットはその衝動をただの一撃で吹き飛ばしてみせたのである。



「あのようなふざけた奴らに敗北することなど許さん! 突き進め! ただひたすらに突き進め!」

 スミルノフ中将の激情は、再び共和国軍第七艦隊に宿った。ウォルターとジュイルによって抑えこまれていた前進速度が、急激に上昇していく。スミルノフ中将は共和国軍第七艦隊に密集隊形をとらせると、惑星連合軍左翼部隊へと殺到したのである。今度こそ、惑星連合軍の艦列は崩れるかにみえた。

 だが、スミルノフ中将の激情も共和国軍第七艦隊の兵士達の思いも、戦神には届かなかった。オペレーター達の悲鳴とともに、破滅の光が彼らを襲ったのである。

「後方に巨大なエネルギーが発生しています!」

「どこからだ!」

「識別……、《ブリトマルティス》です!」

 報告が終わると同時に、共和国軍の艦列を光の柱が貫いた。直撃を受けた一〇〇隻以上が瞬時に蒸発する。光の通り道に隣接していた艦艇の装甲板が、荷電粒子の高熱に耐え切れず溶けていった。

 《ブリトマルティス》に搭載されている荷電粒子砲《アパイア》が、共和国軍第七艦隊を貫いたのである。共和国軍第七艦隊の将兵は、初めてその威力を目の当たりにしたのであった。

 リネットに代わって《ブリトマルティス》に乗り込んでいたテレサ・リーが、あのふざけた一文を合図に《ブリトマルティス》を移動させ、共和国軍第七艦隊を《アパイア》の射程に収めたのである。

 既に《アパイア》の威力を目にしていた自由連邦軍ならば、気づくことができたであろう。いや、スミルノフ中将が平静を保ってさえいれば、奇妙な行動をしている《ブリトマルティス》に気づくことができたはずであった。だが、そのどちらも、彼らには許されなかった。

 惑星連合軍右翼部隊と対峙していたフレーザー、クラックホーンの両将は《ブリトマルティス》の行動に注意を促していたのだが、冷静さを失っていた共和国軍第七艦隊はその報告に気づくことができずに、被害を拡大させてしまったのだ。



 惑星連合軍の、リネットの作戦は、どこまでも辛辣であった。悪辣と表現してもよいかもしれない。

 リネットが右翼部隊にいると見せかけ、左翼部隊に攻撃を集中させる。左翼部隊に集中した攻撃を跳ね除け、敵軍が次の手を模索し始めた時に、ふざけた一文で敵の感情を逆撫でする。我を忘れさせると同時に、敵の注意を左翼部隊にひきつけ、その間に《ブリトマルティス》の《アパイア》を展開し、その破壊力で共和国軍を血祭りにあげる。

 以上が、リネットの立てた作戦である。驚くべきはこれだけの作戦を即興で作り上げ、実行してのける能力の高さであろう。

 《アパイア》が二本目の柱を発し、戦局は決した。共和国軍第七艦隊は再び反攻に転じた惑星連合軍左翼部隊の前に、動くだけの的となっていった。デュバルが直属部隊を投入しなければ、彼らは全滅していたであろう。



 宇宙暦四二二年一〇月五日午後一一時三四分、デウェラ星系の戦いは終結する。惑星連合軍の損害は約二〇〇〇隻を数えた。対する自由連邦軍のそれは約三五〇〇隻、共和国軍第七艦隊は二〇〇〇隻の損害を被り、その大半を破棄して撤退せざるをえなかった。

 デウェラ星系の戦いは惑星連合軍の完勝と賞されることになる。戦略、戦術、両面で圧倒的に不利な状況でありながら、勝利を掴み取ったためだ。また、この戦いを機に、自由連邦軍のほとんどが共和国戦線から撤退したこともその一因であろう。

 だがその一方で、完勝したという思いは、リネットにはない。《ブリトマルティス》というハードウェアに頼った勝利であるように思えたためだ。

 それに何より、パイエオン星系、ヒュアキントス星系の友軍に遅れをとってしまっている。進軍の妨げとなる自由連邦軍と共和国軍は退けたが、未だリネットの胸には焦りが残っていた。




BACK   TOP   NEXT



Ver 1.0 2006.01.10