第二部
共和国争乱
第五章
わかりあえず



T  U  V  W  X







 惑星連合軍は共和国軍の前に敗戦を繰り返していた。宇宙艦艇だけで、既に一万三〇〇〇隻以上を失っている。ヘスペリデス星系では大敗を喫し、プレゲトン星系からは撤退し、シルウァヌス星系の攻略には成功したものの、同星系に侵攻した艦隊の六割以上をキュクロプス星系で失った。唯一順調に進んでいたのは、第五艦隊と第三方面軍を中心とする部隊で侵攻中の、ビア星系の攻略だけであった。

 他の三星系に侵攻した惑星連合軍と違い、ビア星系の惑星連合軍は指揮官に恵まれていた。惑星連合第五艦隊司令官ヘンリック中将はその老練な手腕が評価されている人物であったし、何かと問題の多いラッセル・ヘルトリング大将も、指揮官としての才能ならば水準以上であった。

 さらに、ビア星系の大気圏内軍を指揮するのは、トミー・ワインシュタイン中将である。人格者と評判の高い彼であるが、実戦に関する才能も優れていた。愚兄賢弟と一般にはいうが、ワインシュタイン家に関してだけは、賢兄愚弟であるようだった。

 彼らの攻撃に晒されたのは、共和国軍第六艦隊と第九艦隊である。第九艦隊とビア星系の各防衛施設は、リオンの救出時に、リネット指揮下の惑星連合軍第七艦隊による猛攻によって、相応の損害を被っていた。

 このため、ビア星系の戦況は早期に惑星連合へと傾いていった。共和国軍第六艦隊は傷だらけの第九艦隊と防衛施設を守りながら奮戦を続けていたが、多勢に無勢であった。戦闘はビア星系全域に広がり、共和国軍は彼我の戦力差を考慮すれば善戦していたが、確実に追い込まれていく。

 戦局が五月へと突入した時点で、ビア星系は陥落寸前であった。何重にも張り巡らされていた共和国軍の防衛網は破られ、共和国軍の支配が及ぶ地域は第一惑星軌道上の防衛ラインのみとなっていた。第六艦隊と第九艦隊は残存戦力を第一惑星に集結させ、徹底抗戦の構えを見せてはいるものの、敗北は時間の問題であった。

 窮地に追い込まれたビア星系の友軍を救うべき共和国軍であったが、増援が送られることは五月を迎えてからのことだ。援軍を送りたくても、送れない状況だったのである。ヘスペリデス星系、プレゲトン星系、キュクロプス星系の戦力を再編し、傷ついた艦艇を修理、整備し、疲れ果てた将兵を休ませなければならなかったからだ。

 敵戦力の撤退したプレゲトン星系には共和国軍第五艦隊が防衛に残った。同星系の防備を担当していた共和国軍第三艦隊はヘスペリデス星系に移動し、しつこく戦闘を続ける惑星連合軍第二艦隊を牽制する役目を担った。ヘスペリデス星系を守っていた共同体軍の一個艦隊――共同体軍第一五艦隊――はキュクロプス星系へと移動し、傷を癒すのに専念している。

 他の共同体軍、第六艦隊と第一一艦隊も、激戦による損耗を埋める必要があった。特に、共同体軍第六艦隊は多大な戦果を上げて共和国の勝利に貢献していたが、その代償として、各艦艇に幾つもの故障や問題点を抱えていた。高速機動に特化された艦隊だ。整備にも時間が必要であった。

 五月五日、ようやく整備を終えた共和国第一艦隊がビア星系へと到達した。共和国軍精鋭中の精鋭である。ビア星系の占領を目前に控えていた惑星連合軍の間に、緊張が走った。

 だが、共和国軍の来襲よりも遥かに重大なニュースは、翌六日にもたらされたのである。



 衛星ビアT―Z。ビア星系第一惑星の七番目の衛星である。衛星と呼ぶには巨大なこの衛星は、分厚い密雲に表面を覆われており、地表温度が約五〇〇度という死の星だ。循環する衛星の大気は毎秒一〇〇メートルの風速で吹き荒れている。第一惑星の周囲を回る一二の衛星の中で、最も質量が大きく、第一惑星防衛の重要な拠点でもあった。

 四月三〇日から開始されたビアT―Zの攻略は七日目を迎えていた。上空一〇〇キロメートルに設置された防衛施設、軍需設備の数は多く、大気圏内軍は一つ一つ確実に制圧していった。五月五日の時点でほぼ全ての制圧を終え、残す施設は数ヶ所だけである。

 共和国の援軍が迫っていることを考えれば、あまり制圧に時間は割けない。破壊してしまうのが最も手っ取り早かったのだが、そうできないだけの理由が存在していた。

 多くの施設に多大な軍需物資が蓄積されていたのである。戦争において最も重要な補給物資の確保という観点からしても、施設ごと破壊してしまうのは惜しかった。

 事件は、このビアT―Z上空にある防衛施設の一つ、集積プラントM八九二において起こった。



 トミー・ワインシュタイン大気圏内軍中将は、プラントM八九二の司令官室に佇んでいた。幾人かの側近を従え、指揮下の部隊が他の防衛施設を攻略するのを見守っている。臨時の司令部となっているこの部屋では、星系全土からもたらされる情報をオペレーター達が整理、分類していた。

 トミー・ワインシュタイン中将は、四家族の中では稀有な人物の一人である。その公明正大な性格もその一つではあるが、最も異なるのは、前線に近い場所から指示を出すことである。四家族に連なる人物の多くが最前線に出ようとしないのと違い、彼は積極的に前線で指揮を執っていた。

 四家族の中にも、最前線を好む人物は存在することは存在する。第二方面軍司令官アーサー・ヘルトリング大将もそうであるし、同じ大気圏内軍のヴィッゴ・マクドゥーガル中将もその一人だ。ただ、彼ら二人はその性格、ともすれば血を好むと思われがちな気質によって、望んで前線に立っているのである。

 一方、トミー・ワインシュタイン中将は、前線で戦う兵士のためにも、前線で指揮を執るべき、と考えていた。兵士の士気も上がるし、急な戦場の変化にも、迅速な判断を下すことができる。同じように考えて前線に立つ四家族出身の指揮官は、星の翼に名を連ねるテレサ・リーぐらいのものであろう。

 そのような理由で、彼は最前線に近いプラントM八九二で指揮を執っているのだ。指揮椅子に座ることなく前線の部隊を操り続け、休息も必要最小限に控えている。

「兵士達が戦っているのに、自分だけ安穏としているわけにはいかない」

休息を勧められた時に、トミー・ワインシュタイン中将が決まって返す言葉である。兵士達からの人気が高く、将校からの信頼が厚いのも、このような性格によるものであろう。

 その日、五月五日午後八時三四分、変化が生じたのは戦場ではなく、臨時の司令室であった。司令室の扉が開き、一人の人物が室内へと足を踏み入れた。

 周囲に佇んでいた側近が息を呑むのを、トミー・ワインシュタイン中将は感じた。彼らの視線を目で追って――同じように息を呑んだ。

 まるで亡霊のようであった。やせ衰えた顔には気品の残り香が僅かに漂っている。うつろで焦点の合わぬ瞳は、助けを求めるように頼りなく動く。

「どうした。何があった」

 トミー・ワインシュタイン中将は弟、マイク・ワインシュタイン中将の傍へと早足で駆け寄った。精神を病み、病棟に幽閉されているはずの弟が、なぜ、ここにいるのか。疑問に思わないでもなかったが、弟の身を案じる方が先にたった。愚かな子供ほど親からすれば愛しいものであるが、彼が弟に抱いている感情も、それと同質のものであっただろう。

 ふらつく弟の背に手を回し、トミー・ワインシュタイン中将は弟の瞳を覗き込んだ。自らの視界の中に兄の姿を確認したからか、定まらなかった焦点が兄の顔を捉え――

 メイン・スクリーンの中央が割れた。一本の光条が突き刺さったのだ。何事かと振り向いたオペレーター達と、一部始終を目撃していた側近達は、目の前に広がる情景にその動きを封じられていた。

 胸の中央に何かが押し当てられたと理解したのは、激痛が全身を駆け巡ってからだった。ゆっくりと顔を下ろすと、自分の体に押し当てられたブラスターが、鈍い光沢を放ちながら離れていく光景が見えた。一瞬の間を置き、自分の体から噴き出す赤い液体。震え始めた右手を動かし、傷口を押さえようとする。瞬く間にその手は、自らの血で染まっていった。

 側近達が怒号とともに駆け寄ってきたことさえ、彼には理解できなかった。悲鳴と医者を呼ぶ声さえ聞こえない。彼の世界から失われたのは、音。そして、力。自らの体を支えることさえ出来ずに、床へと倒れ込む。司令官室に広がる血の海の中で、トミー・ワインシュタイン中将は何とか顔を動かした。

 そこには、側近に取り押さえられ、床からこちらを見やる弟の姿があった。聴覚の失われた彼の耳に、なぜか、弟の声だけが届いた。

「これで、俺が当主だ。俺が当主だ。ワインシュタイン家を立て直すのは、この俺だ! あんたじゃない、この俺だ!」

 顔面を殴られ鼻から血を流しながらも、マイク・ワインシュタインの哄笑は止まらない。再び彷徨い始めた彼の視線の先に、現実は映っていなかった。彼の望む未来だけが、ワインシュタイン家の当主となり、他国の軍隊を降し、栄光と名誉に包まれた未来だけが、焦点の合わぬ瞳に映っていた。

 音と力を失ったトミー・ワインシュタイン中将から、視力すら失われようとしていた。急激に広がり始めた暗闇が視界を閉ざすまでの間、彼の瞳は弟の笑顔だけを捉えていた。彼の視界が閉ざされる直前、弟は三人の護衛兵に引っ立てられ、室外へと引きずり出されていった。

 なぜ、と呟く形に口が動いたのを最後に、彼の生命活動は停止した。大きく目を見開き、自らの血で軍服を赤く染め上げて。





「……後味の悪い仕事だったな」

「過去形で言うのはまだ早いぞ。これから自由連邦まで、あの狂人を護送しなきゃならん」

「現実逃避ぐらいさせやがれ、この唐変木」

「お前さんだけ現実逃避させてたまるか」

 ヒネルズは二人の同僚の会話を聞きながら、傍らのホログラム・スクリーンを消した。シャトルの一室に押し込められたことすら気づかぬままに、大声で笑い続ける男性を見ていられなくなったのだ。惨たらしい死体ならば幾度も見た、慣れた。だが、あのような狂人は、いつまでたっても見慣れそうにない。

 護衛兵に偽装した三人は、彼らの背後にいる人物の思惑どおりに動いたマイク・ワインシュタイン中将を回収し、秘密裏にビア星系を後にしようとしている。

「しかし、これでワインシュタイン家も終わりだな」

 感慨深げにサイバーグが呟いた。操縦席でブロフスノキーが深く頷く。

「弟が兄を殺して逃亡。それを聞いた父親の心臓に負担がかかり……。画に描いたような展開だな」

「そうなるように仕向けている奴らがいるからな」

 自分達もその片棒を担いでいることを彼らは知っていたが、それを口にすることはない。口にせずとも、三人の心には共通の認識としてあったからだ。

「これから、どうなるのかねぇ」

「共和国侵攻の主導権がケネス・リッカードに移る。空色の髪と薄紅色の髪のカップルが最前線に出てくるだろうよ。共和国内に潜伏しているあの爺さん連中も、本格的に動き出すはずだ。ま、そんなことより……」

 サイバーグはヒネルズの様子をそっと盗み見てから、言葉を続けた。

「俺としては、望んだだけの報酬が払われるかどうかの方が重要だね。できれば、ボーナスをつけてもらいたいもんだ。あんな男の世話までしなきゃいけないんだからな」

「それは基本料金に追加して、ボーナスは別口で頂くとしよう。そうでないと、割りに合わない」

「あくどいな」

「アンドリュー、お前さんほどじゃないぞ」

 報酬。二人には金銭。そして、私には情報。ようやく調子を取り戻してきた二人の会話を聞きながら、ヒネルズは我が子の顔を思い出していた。

 四年前の事件の真相を。その為に、彼はこれまで生き長らえてきたのだ。日の当たる場所を捨て、歴史の影に生きる者に身を落としてでも、彼は知らねばならないのだ。





 五月六日、ビア星系の惑星連合軍に激震が走る。トミー・ワインシュタイン中将の死である。ラッセル・ヘルトリング大将はこの件に関して直ちに戒厳令を敷き、秘密裏にルア星系へと伝達した。実の弟、マイク・ワインシュタイン中将が犯人である、などと公表されては、また一段と四家族の声望が堕ちるからだ。さらに、そのマイク・ワインシュタインに逃げられた、とあっては。

 トミー・ワインシュタイン中将の死は、惑星連合軍にとって大きな痛手となった。彼は人格者だっただけでなく、指揮官としても有能だった。今後二〇年は大気圏内軍有数の将帥として活躍が可能だったのだ。

 ヘスペリデス星系、プレゲトン星系、そしてキュクロプス星系での敗戦。さらにビア星系での大気圏内軍重鎮の死。この事態を受け、共和国軍侵攻の指揮を執っていた宇宙艦隊司令長官ダニー・リー元帥は、これ以上の侵攻を断念する。

 五月七日、惑星連合軍の乱れを突いて、共和国第六艦隊と第九艦隊はビア星系外縁部への脱出に成功する。合流を果たした共和国軍を率いて、タイガはビア星系を後にした。

 ビア星系とシルウァヌス星系を奪われたのは痛いが、惑星連合軍には多大な損害を与えることに成功した。両星系を奪還するのは、自由連邦との外交関係を戻し、共同体軍と自由連邦軍を動かしてからだ。タイガはそのように考え、一先ずは防衛のなったヘスペリデス星系、プレゲトン星系、キュクロプス星系の防衛網を再構築する作業を優先させたのである。

 また、これ以上共和国首都星系ファビヌス星系を留守にするわけにもいかなかった。鎮圧の終わっていない反乱勢力は活発な活動を続けていたし、制圧したはずの星系でも、再び反乱の火の手が上がろうとしていたのだ。

 惑星連合軍を破った今、国内地盤を固めることこそ、タイガにとっての急務だった。惑星連合にはかなりの痛撃を与えることに成功した。再侵攻してくるにしても、すぐではないだろう。彼がそう考えたのも無理はない。

 さらに、彼はこの機を逃さず、自由連邦との関係改善を本格的に模索し始めた。共同体と自由連邦の力を背景に、惑星連合と反乱勢力の両方を押さえ込む魂胆であった。



 こうして、惑星連合軍による共和国侵攻、『黒鷲作戦』は終わった。四万隻の艦隊のうち、実に一万四〇〇〇隻を失って、である。戦死した将兵は五〇〇万以上。これだけの物的、人的損失を被って、ビア星系、シルウァヌス星系の二星系を占領しただけであった。

 さらに、軍重鎮の一人、トミー・ワインシュタイン大気圏内軍中将も失った。昨年末の第三艦隊司令官ビル・ブランカート中将の戦死以来の、名立たる指揮官の死であった。

 四家族の声望は地に堕ちた。権力争いで好機をみすみす逃し、ようやく侵攻したかと思えば、三連続の敗戦である。人心が離れるのも当然であった。

 さらに、戒厳令を敷いたにも関わらず、トミー・ワインシュタイン中将が実の弟、マイク・ワインシュタイン中将に殺されたことも世間に知れ渡った。四家族の無能と失態は、惑星連合の民衆を失望させるに十分であった。

 この時、『黒鷲作戦』の失敗によって、四家族による惑星連合の支配は終わったのである。四家族はこれからもしぶとく権力の座にしがみつくことになるが、強力なライバルの台頭を抑えることはできなかった。

 いわゆる、リッカード・四家族並立体制が始まるのである。約一年間に渡る、政権移譲期間の始まりであった。

 そして、時代は次なるステージへと進む。

 五月一五日、共和国に、全銀河に戦慄を走らせるにたる一報が、人類社会を駆け巡った。ライナス・ウェストールの共和国侵攻作戦軍司令官への就任である。







「……共和国侵攻の全権を持て、とおっしゃるのですね」

「そのとおりだ。これ以上、四家族には任せておけぬ」

「……了解しました。最善を尽くします」

「頼んだぞ。ウェストール中将」

 通信の切れたスクリーンを消すと、ライナスは大きく息を吐き出しながら、指揮椅子へと座り込んだ。背もたれに寄りかかり、全身の力を抜く。

 ライナスは旗艦《ザグレウス》と少数の護衛艦隊だけを連れ、一時的に惑星連合首都星系アドニス星系へと帰還していた。内閣防衛委員長ケネス・リッカードに呼び出されてのことである。アドニス星系外縁部へと到着したライナスを待っていたのは、一通の辞令とリッカードからの通信だった。

「貴官を共和国侵攻作戦軍司令官に任命する。これは正式な決定ではないが、事実上の決定と思ってもらって構わない。艦艇も、兵員も、物資も、好きなだけ使ってくれ」

リッカードはこう告げて、共和国侵攻の全権をライナスに預けることを明言したのだった。

 元々、上司の命令に服するのが軍人である。リッカードは内閣防衛委員長であり、軍部のトップ、統合作戦本部議長の上に立っているのだ。ライナスに断れるはずがなかった。

 統合作戦本部議長を通さずに辞令を伝えてきたというのは、リッカードの越権行為に見えなくもない。だが、それを指摘するつもりは、ライナスにはなかった。人事に対する根回しは済んでいるのだろう。ライナスはそう予測し、事実も彼の予想どおりであった。

「期待されていますな」

「過大評価だと思うんだけどな」

「なんの、自信を持ってください。司令官ならやれますって」

「……オニール大佐、その根拠は?」

「なんとなく、です」

 断言する部下に、ライナスは苦笑をみせた。艦橋に詰める要員のほとんどが、オニール大佐と同質の視線で彼を見つめている。傍らのセムラー少佐の表情からは、敬愛や尊敬を超えた思いが伝わってくる。昨年以降、ライナスの最も近くで彼の才能を目の当たりにしてきたのだから、当然といえば当然ではある。

 参謀達の中で唯一冷静なのは、ルーカー准将だけであった。

「光栄なことではありますが、同時に、大きな責任を負わせられることになります。その点には、十分にご注意を」

「ありがとうございます」

 ルーカー准将の言葉に、ライナスは微笑で返した。確かに、失敗した時の風当たりは相当に強いものとなるだろう。寄せられる期待が大きい分、失敗した時の失望はより大きくなる。

 ライナスは実感していたであろうか。この日、五月一五日を境に、彼は多くの人々の命運を左右する存在となっていく。自分の指揮下にある兵士や、戦場で出会った敵だけでなく、もっと広い範囲の人々の生活を、人生を、運命を変えていくことになるのだ。

 ただし、未だに明確な目標を、志を持たないままではあったのだが。人間ライナス・ウェストールと軍人ライナス・ウェストールの乖離は、さらに広がることとなる。内在する二つの自分を一つにまとめるまで、彼にはまだ多くの時間が必要であった。

 リッカードに請われるまま、彼はその才能を解き放ち始める。宇宙暦四二〇年代を激動の時代としたライナス・ウェストールの輝きが、この日、くっきりと現れ始めたのだった。



 ライナス・ウェストール、共和国侵攻の司令官に就任する。全銀河を駆け巡ったこのニュースは、惑星連合と共和国の死闘がまだ続くことを人々に思い知らしめた。特に、共和国の人々の戦慄は凄まじいものであった。共同体首都星系を二八〇〇隻で攻略、一時占領してみせたライナスの名声は、共和国の人々の視界に映る未来への扉を閉ざすほどに、大きく成長していたのである。

 さらに、五月二〇日に発表された共和国侵攻軍の人員は、惑星連合の人々に勝利への確信を、共和国の人々に絶望を感じさせるものであった。

 共和国侵攻作戦軍司令官兼第八艦隊司令官ライナス・ウェストール中将。副司令官兼第七艦隊司令官リネット・サトクリフ中将。惑星連合の誇る二人の若き名将が、共和国侵攻作戦の指揮を執ることが明らかになったのである。

 さらに、侵攻作戦全体の補給計画の責任者として、プリシラ・ルイス准将が着任した。第七艦隊からの出向という形である。作戦参謀は置かず、第七艦隊と第八艦隊の参謀達が担当することも決まった。通常の業務を行いながらでは過剰労働となる可能性もあったが、第七艦隊参謀長アイオン・ヘルトリング少将と副参謀長ハーヴェイ・マクラクラン准将の手腕は高く評価されており、その点に関する心配をする者は少なかった。

 このようにして、星の翼と呼ばれる若手将校達は、その全能を発揮する場を与えられたのだ。宇宙暦四一八年の星の翼事件以来、その類稀なる才能を銀河に知らしめてきた彼らは、ライナスに引っ張られるようにして、歴史の表舞台に登場し、歩き出す。四家族時代の終焉と、新たなる時代の始まりを象徴する出来事であった。



 共和国侵攻の頭脳は定まった。問題となるのは、実際に動く手足である。一万四〇〇〇隻という巨大な損失を被った惑星連合軍の中から、戦闘に耐えうる艦艇を集めなければならない。

 まず、第二艦隊、第四艦隊、第五艦隊の参戦が決定した。第五艦隊を除けば、ヘスペリデス星系、プレゲトン星系で敗戦を喫した者達だ。彼らに取り付いた敗北感を払拭しなければ、まともな戦力になるとはいえなかったが、彼らの戦力は貴重であった。共和国侵攻で失った各艦隊の戦力は、宇宙艦隊司令部直属の独立分艦隊を吸収することによって補充された。

 制式艦隊の中で、第一艦隊と第六艦隊の参戦は見送られた。第一艦隊は首都防衛を主任務とするのだから当然である。一方の第六艦隊は、キュクロプス星系での大敗により、一個艦隊と呼ぶには相応しくない状況であった。とても、戦闘に参加できる状態ではない。

 これら五個艦隊に加えて、敗残の独立分艦隊が四〇〇〇隻ほど、侵攻作戦に参加することになった。問題はこの独立分艦隊の運用方法であったが、ライナスはこの四〇〇〇隻の艦艇を二つに分割すると、二人の少将に指揮を任せることにした。

 一人はラルフ・アルブレヒト少将。派手さはないが堅実な軍人で、シルウァヌス星系の攻略に大きく貢献していた。第六艦隊を中心としたキュクロプス星系への進攻には参加しておらず、手痛い敗戦を経験せずに済んでいた。

 もう一人は、ライナスにとっても旧知の人物であった。まるで黄金の滝が流れているかのような金髪と、少し刺々しさの見え隠れする若すぎる顔を併せ持つその人物は、この年二〇歳を迎えていた。リック・ブライトン少将である。

 彼は第七艦隊第三分艦隊司令官という地位に就いていたのだが、それを後任に譲って、この任務を引き受けることにした。彼が分艦隊の指揮を受けてくれたことによって、ライナスには信頼と信用を置ける戦力が増えたのである。また、この時、マーガレット・ランサム准将が、リック・ブライトン少将とともに第七艦隊を離れた。リックの補佐として第三分艦隊総参謀長を拝命したのだ。

 二人の少将が指揮する二〇〇〇隻ずつの艦隊は、侵攻作戦軍第一分艦隊と侵攻作戦軍第二分艦隊と名づけられた。共和国侵攻作戦が終了するまでの一時的な措置ではあったが、ライナスは既に、その先のことまで見据えて、二人に二〇〇〇隻の艦隊を任せたのである。

 全てを合計して、共和国侵攻作戦軍の戦力は約二万二〇〇〇隻。将兵は地上戦力も含めて、約一〇〇〇万人。先の『黒鷲作戦』の戦力には届かないものの、それでも巨大な戦力である。

 そして、共和国侵攻作戦軍には、さらに二つの友軍が存在していた。第三方面軍と、共和国軍である。



 軍人社会の中で、最も重要なのは階級である。そして、階級の次に重要なのは、役職の席次である。

 司令官ライナスが中将、副司令官のリネットも中将、実働部隊の司令官はシーファー中将、ドガーティ中将、ヘンリック中将、と共和国侵攻作戦軍には同格の司令官が五人も存在していた。素人目には、これでは騒動の種となり、侵攻作戦軍全体の統率が取れないように見える。

 だが、実際には、階級が同じであっても、役職の席次が上であれば、それは上司となるのである。共和国侵攻作戦軍司令官と副司令官の地位は、制式艦隊司令官の上にある、とされた。これによって、指揮系統の不備となりかねない事態は、未然に防がれたのである。あくまでも表面的なものではあったが。

 ただ、同格の司令官の指揮下に入るのはまだしも、自分より階級が低い者の指揮に従わなければならないのは、苦痛以外の何者でもない。ライナスは第三方面軍も共和国侵攻作戦に参加させようとしていたのだが、第三方面軍司令官ラッセル・ヘルトリング大将が、強硬に反対したのである。

 階級は自分よりも下、年齢も遥かに下。そのような人物の下で働くことなど、並の人物にできようはずがない。ましてや、彼は四家族である。ライナスの傘下に入れば、彼の自尊心は大きく傷つく。

 ライナスはラッセル・ヘルトリング大将を説得する労を惜しんだ。無理矢理戦線に参加させたところで、まともな戦力にはならないであろう。

 ライナスは第三方面軍に後方支援を要請したのである。それも忙しい合間を縫って、ライナスの方からラッセル・ヘルトリング大将の下へと何度も出向き、礼儀正しく頭を下げたのである。ここまでされて、協力しないわけにはいかなかった。

 第三方面軍は侵攻作戦軍の後方で、制宙権を確保した星系の完全制圧と維持、侵攻ルートからは外れる星系の占領、補給と輸送任務を担うことになったのである。最前線で戦うわけではないが、非常に重要な役割だ。

 重要な任務と腰の低い要請が、ラッセル・ヘルトリング大将を満足させた。彼は協力を約束したのである。

 第三方面軍の全面協力により、ライナスは侵攻作戦軍のほぼ全てを実戦に投入することが可能になった。後方や占領した星系のことを考えずに、目前の敵のことだけを見据えて行動できるようになった。



 第三方面軍と並んで侵攻作戦軍に協力するのは、共和国軍第一〇艦隊であった。この艦隊の司令官はシャオクァン・カン中将という人で、故シンイチ・オクムラの懐刀と呼ばれていたほどの人物だ。複数の部隊を同時に投入して、瞬間的に絶大な破壊力を生み出すことに優れていた。ただ、その勢いを維持することは苦手であった。短期決戦戦力とだけみれば、素晴らしい人材である。

 彼と第一〇艦隊はタイガ・オクムラの指揮に逆らい続けていた。目に見えての反抗という形ではないが、命令無視という形で、彼に対する不信任を突きつけていたのである。というのも、彼と第一〇艦隊の幹部は、故シンイチ・オクムラの最期を看取った人々であった。彼らは偉大なる先代に、娘を頼む、と言われたのだ。娘、つまり、リオン・オクムラである。

 リオンが『晩秋の政変』の旗印に祭り上げられ共和国大統領に就任した時、カン中将と第一〇艦隊は控えめながらも『紅葉の政府』に同調していた。積極的に賛同し行動することがなかったのは、とある人物の助言による。

 そして、タイガによって『紅葉の政府』が崩壊すると、彼らは内心を抑えて表面上は忠誠を誓った。だが、宇宙暦四二二年にリオンが脱出を果たしてから、命令無視という手法で、反旗を翻してきたのである。



 共和国軍第一〇艦隊がルア星系へと亡命してきたのは、五月一〇日のことである。ルア星系には帰還した共和国侵攻軍が集結していた。傷つき疲れ果てた惑星連合の兵士達は、不審な眼差しで共和国艦隊を眺めている。

 共和国軍第一〇艦隊亡命の報を受け、リオンは《ガブリエル》に乗艦し、ルア星系へと急行した。

「やっと、お目にかかることができました」

 そう言ってリオンを迎えたのは、第一〇艦隊司令官カン中将である。見た目だけなら温和そうな中年男性であったのだが、一度戦場に出ればその性格は一変し、銀河でも有数の猛将となる。

「リオン様の苦境を思えば胸も張り裂けんばかりでしたが、ある人から機を伺えと強く言われまして……」

 簡単な挨拶を済ますと、彼は今までリオンの下に馳せ参じなかった理由を話し始めた。昨年末のクーデター直後に、一人の老人が第一〇艦隊を訪れたのだそうだ。その老人に説得され、第一〇艦隊は事態の推移を見守ることにしたのだった。

「その老人の名は?」

「マイケル・カニグズバーグという人でした。その後の消息は不明ですが……」

「一体、何者ですか、その老人は」

「元、惑星連合宇宙軍の将官だそうです」

 短くも熱烈な歓迎を終えて、リオンは《ガブリエル》へと戻った。その帰途のシャトル上、リオンはコウキ・オオモリを秘密裏に呼び出した。惑星連合に亡命後、ミレイ・イズミとともに、彼女を補佐してくれる友人である。

「マイケル・カニグズバーグ……ですか」

「その人のことを調べてちょうだい。くれぐれも、内密にね」

「その老人が、何か?」

「……ただの勘だけれどもね」

 リオンは意味ありげに微笑むだけで、それ以上語ろうとはしなかった。



 共和国軍第一〇艦隊は共和国侵攻作戦軍に参加することとなった。一個艦隊は貴重な戦力である。多くの戦力を失った惑星連合軍にとっては、喉から手が出るほど欲しい存在であったのだ。

 とはいえ、共和国軍第一〇艦隊の将兵の心情を考えると、なかなか難しいものがある。他国の軍に協力して、自国に侵攻するのだ。共和国軍第一〇艦隊の将兵が内心に葛藤を抱えていないはずがなかった。だが、彼らはそのような素振りを見せることすらなく、黙々と出撃の準備を整えていた。

 第三方面軍とは違い、共和国軍第一〇艦隊は事実上、ライナスの指揮下に入る。共和国第一〇艦隊からしても、自分達が信ずるに足る、と惑星連合軍にアピールしなければならない。最前線に立つのは、惑星連合軍からの信頼を勝ち取るためにも必要なことであった。

 さらに、ライナスは共和国軍第一〇艦隊とともに、リオンを最前線に伴うことを決めた。共和国軍第一〇艦隊が亡命してきたことを考慮すれば、他にも戦わずして降せる共和国軍がいるかもしれない。彼女を帯同すれば、その可能性も高まるのだ。



 陣容は整った。ライナスは侵攻作戦軍出撃の時を六月三日と定めた。

 手始めとして、侵攻作戦軍第一分艦隊と第二分艦隊を先発させる。両艦隊は五月下旬からヘスペリデス、プレゲトンの両星系に陽動目的の攻勢を行い、共和国軍の防衛艦隊を牽制し、主力の進撃路を確保する。

 その間に、侵攻作戦軍の主力はルア星系から進発。ビア星系を通過し、キュクロプス星系へと向かう。『黒鷲作戦』によって占領したビア星系、シルウァヌス星系は第三方面軍に守らせ、後方支援体制を整え、キュクロプス星系での戦いに備える。

 四方向からの同時進撃を行った四家族主導の侵攻から一変して、敵の重要拠点への戦力の集中が、侵攻作戦軍の基本となったのである。







 ライナス・ウェストールが共和国侵攻作戦の全権を握ったニュースは、自由連邦にも驚きをもって迎えられた。既に『四八時間の奇跡』によって、ライナスの名は自由連邦でも知られてはいた。

 だが、若干二二歳、それも昨年まで無名――星の翼の一員として名前だけならば知られていたが、取り立てて実績があるわけではなかった――の人物が、一〇〇〇万からなる兵士の最高責任者となったのである。

 その一方で、一部の人間、戦場でライナスの才覚を目の当たりにした人間は、驚愕とともに納得という感情を心に抱いていた。第二次アヌビス星系の会戦、そしてオケアノス星系の包囲殲滅戦の二つの勝利によって、ライナスの力量は自由連邦軍内部に広く知れ渡っている。来るべき時が来た、という感想であった。

 自由連邦軍の中で、ライナスの力を最も認めているのは、自由連邦海兵隊司令長官アリシア・デュバル元帥であろう。情報部にライナスの調査を指示し、彼に対抗する為の戦術を模索するため、幾人かの参謀を集めて専門のチームを結成したほどである。



 デュバルは情報部から送られてきた調査の途中報告書を読みながら、退屈な会議を聞き流していた。下らぬ弁明を聞くよりも、強敵への対策に頭を悩ます方がよっぽど良かった。

「ですから、我々の調査によれば、所属不明の艦艇が共和国軍のものであったことは疑いの余地もなく――」

「共和国軍のものであったかどうかは、もういいのです。たった一日の調査で、共和国軍の艦艇であったと断定してしまう姿勢。そのような空軍の体質が問題だと言っているのです」

「大統領は空軍の索敵能力を疑われるのか!」

「空軍の優秀さは良く理解しています。私が疑問視しているのは、空軍の技量でなく、空軍の意思決定プロセスです。独断で報復を決定し、他国への侵攻を行う。政府の意向を無視して暴走するのが、空軍のやり方ですか。政府からの命令なくして動く。そういった軍部の体質を疑っているのです」

「大統領、済んだことはもうよろしいではないですか。大事なことは、これから我々がどう動くかであって――」

「暴走する手足を抱えたまま動けば、我が国は迷走するだけでしょうね」

 ヒューズも良くやる。欲望で動く相手を、理で説くことなどできないのに。彼らを黙らせるには、より強力な権力で抑え込むか、金銭で丸め込むか、いずれかしかない。

 頬杖をついたまま、デュバルは自分と同じ名を持つ大統領を見やった。会議が始まってから一時間以上、空軍司令長官、副大統領、国防長官の三者と激論を繰り広げている。ただし、一時間以上、というのはこの日に限ったことであって、前日までに交わされた同質の議論を含めると、既に一〇〇時間は経過しているのではないだろうか。

 自由連邦軍に対して攻撃を行った所属不明の艦艇。その艦艇が果たして共和国船籍のものだったのかどうか、それが会議の主題であった。

 宇宙艦艇の行動パターンだけで共和国の船であるとの断定は、証拠不十分と言わざるをえない。所属不明艦艇の使用してきた兵器群も、各国に広く流通しているマクラクラン財閥製の物であったから、所属を断定できる証拠などなかったのだ。

 捕獲することができていれば真実は明らかになったであろうが、残念ながら既に行方をくらませてしまっている。

 共和国の艦艇であったとの断定は誤りではないにしても、時期尚早であったことは間違いない。だが、空軍司令長官ローラ・カリー元帥はそれすら認めようとしなかった。ここで認めてしまえば、共和国への侵攻失敗に続き、失態を重ねることになってしまう。彼女は保身の為にも、認めるわけにはいかなかった。

 これは、空軍司令長官とつながっている副大統領ニコラス・シャトナーと国防長官ランス・ディクソンも同じであった。大統領アリシア・ヒューズにこの事態を利用させるわけにはいかなかったのだ。もし、空軍司令長官に大統領派の軍人が就任すれば、軍部とのつながりを基盤とする彼らの権力が揺らぐ。自らの権勢を守るために、退くわけにはいかなかった。

 自分達の判断に間違いはなかった。そう言い続ける副大統領の一派が会議室を出るまで、デュバルは一度も口を開かなかった。彼女がようやく口を開いたのは、テーブルにつく要人が彼女とヒューズだけになってからである。

「惑星連合による共和国侵攻はまだまだ続くようだけど……。あなたは現在の情勢をどう見る?」

 デュバルに尋ねたヒューズの顔には、なんとも情けない思いが浮かんでいた。深い知性と確かな品格を備え持つ女性大統領は、副大統領、国防長官、空軍司令長官に呆れつつも、彼らが国家の重鎮であることを憂いている。

 ただし、元をただせば、副大統領と国防長官を任命したのはヒューズだ。そのことも情けなさの原因ではあるだろう。

 デュバルは姿勢を正すと、テーブルの上に載せたベレー帽を見やりながら、静かに語り始めた。

「共和国国内で続く内乱、戦略ミスによる四家族の失脚、大敗を感じさせぬ惑星連合軍、ライナス・ウェストールと星の翼、共和国に打ち込む楔となり得るリオン・オクムラ……。全ての事象が惑星連合に、いや、ライナス・ウェストールにとって有利に運んでいるように思えてならない」

「つまり、今の共和国を巡る情勢は、ライナス・ウェストールという一人の青年から出ている、と?」

「そう思えてならないけど、事実はそうではないみたいでね。マクギリスに」

 後ろに控える副官マクギリス大佐に、デュバルは一瞬だけ視線を向ける。人を惹きつけて止まぬ美貌の女性の視線を、マクギリス大佐は微笑で受け止めた。彼は二人の会話に立ち入ることなく、静かに控えている。

「調べさせたところ、ライナス・ウェストールという人物は、およそ軍人という職業が似合わない青年のようね」

「あれだけの才能を誇りながら?」

「どうも、性格が才能に伴っていないらしいわ。私生活は質素、功名心は皆無、それでいて戦場では負けを知らない名将。それも、まだ二二歳」

「若いわね」

 その短い言葉で、デュバルとヒューズはお互いの顔を見合わせると、小さく笑った。三〇半ばを既に過ぎた二人である。未だ容色が衰えることはなかったが、積み重ねてきた年月はその胸に感慨を宿すには十分だった。

「若すぎる。同じ歳頃の私は、まだ大尉だった」

「私は大学生だったわ。大学院に入るために、試験勉強に力を入れていたわね。論文だけで認めてくれれば良いのに、厳しい教授だったわ」

「……まあ、そういうわけで、ライナス・ウェストールとリネット・サトクリフ、それに星の翼。彼らを歴史の担い手にしようとする者達が、裏で糸を引いているように思えてならない。彼らは確かに才能に溢れた軍人だけれども、昇進という形をとらなくとも、彼らの功績に報いる方法はあるはず」

 デュバルの言うように、軍人が功績を上げたとしても、すぐに昇進できるわけではない。大抵の褒賞は、昇進よりも勲章が多い。軍隊が階級社会である以上、階級が一つ上がるということは、慎重に吟味されてしかるべきことなのだ。

 今は四〇〇年以上に渡って続く戦争の時代だ。戦場で軍人が死ねば、死んだ士官や兵士の穴を埋める人が必要になってくる。また、軍隊という組織は成果主義の塊でもある。戦時中であれば尚更のこと。若すぎる将官が現れる下地も、ないわけではなかった。

 事実、海兵隊にも、ブライアン・ヴォイド少将という、この年二五歳の若すぎる将官がいる。ただし、彼は海兵隊の一員として、一五歳から戦場に出ている特例中の特例なのである。

 二〇代の将官というのはそれほど少ない。五カ国を見渡しても、ヴォイド少将の他には、共同体のサミュエル・シングルトン中将、そして、共和国大統領と共和国軍最高司令官を兼任する、タイガ・オクムラぐらいのものであろう。

 これに比べて、惑星連合における星の翼――ライナス・ウェストールとリネット・サトクリフを始めとする一一名――の昇進速度は異例だ。異様と言っても良い。

 特に、ライナスは昨年、宇宙暦四二一年だけで、中佐から中将まで、実に四階級を昇進しているのだ。彼の実力と実績だけでなく、その昇進の裏には何らかの思惑がある、と考えてしまうのも無理はない。

「ライナス・ウェストールを重用している人物……。ケネス・リッカード?」

「おそらく。……話を元に戻すけれども、惑星連合は共和国領内でも勝ち続けると思う。それほど、全てが惑星連合にとってうまく進んでいる。最終的に、共和国は彼らの前に屈することになるはず。問題はその後よ」

「その後?」

「ライナス・ウェストールとリネット・サトクリフ。この二人に戦場で勝つことは難しい。となれば、相手にするべきは戦場に立つ彼らではなく――」

「後ろで糸を引く、ケネス・リッカードを相手にしろ、ということね」

 デュバルが深く頷くのを確認してから、ヒューズは小さく呟く。

「それでも、私は、あなたに共和国へ行ってもらわねばならない」

「わかっているわ」

 自由連邦空軍の侵攻を一戦の下に退けた共和国大統領タイガ・オクムラは、ある通達を自由連邦に送っていた。自由連邦上層部にだけ、大統領とその周囲にだけ知らされたその通達の内容は以下のようなものである。

 惑星連合の侵攻に対抗するために、盟約を結びたい。また、惑星連合に対抗するために、兵力や物資が欲しい。それらが受け入れられれば、三月初頭から中旬にかけての自由連邦の侵攻を問い質しはしない。

 自由連邦の内部を良く知った上での通達であった。空軍を中心とする共和国侵攻派は、モルペウス星系の会戦での敗戦によって、その発言力を大きく低下させている。彼らが口を挟むことはできなかった。

 そして、親共同体派である大統領側は、共和国からの要請に応じて盟約を結び、兵力や物資の提供を行わざるをえない。

 なぜなら、このまま共和国との関係が冷え切ったままであったら、自由連邦と共同体の関係まで悪化してしまう恐れがあったからだ。共同体は現在、共和国に三個艦隊もの戦力を派遣している。その共和国と自由連邦の交戦状態が長く続けば、味方の敵ということで、共同体が自由連邦に敵対する可能性は否定できない。

 共同体との関係を考えれば、共和国と友好的な関係を構築しなければならない。それには、自由連邦側の相当な譲歩が必要である。何しろ、大した根拠もなしに共和国に攻め入ってしまったのだ。譲歩は当然である。

 さらに、戦略的に考えても、惑星連合による共和国侵攻をこのままにしておけるわけがなかった。仮に、惑星連合が共和国を併合したとすると、その総人口は三〇〇億人に達する。これは、自由連邦や共同体を上回る。

 そしてなにより、約三〇〇年間続いてきた五カ国体制が崩れるということは、各国社会に大きな影響を与えかねない。

「戦場に立つ以上、負けるつもりはない」

 デュバルは勢い良く席を立った。

「惑星連合の直接的な攻撃は、私が防いでみせる。だから、あなたはあなたの役目を果たして」

「私の役目……?」

「あなたの役目は、私に戦場に立つ機会を与えないことよ」

 靴音を高らかに響かせて、デュバルは会議室を後にした。慌てて後を追いかけるマクギリス大佐に一礼しつつ、ヒューズは深くため息をつく。

 デュバルを戦場に立たせない。つまり、戦争を未然に防ぐこと。それこそが、彼女に求められていることだった。だが……。

「もし、ケネス・リッカードの目的が、自由連邦の領土だとしたら? 彼を、惑星連合を止めることが、私達にできるのかしら……」







 自由連邦の首都星ニューワシントン。この首都星ニューワシントンで最も大きな宇宙港が、建国記念宇宙港である。建国とともに着工されたこの宇宙港だが、ほとんどの民間人は起動塔の方を利用してしまうため、利用者が多いとは言えなかった。

 とはいえ、起動塔だけでは処理できない観光客や旅行客、各星系を飛び回るビジネスマンが、この建国記念宇宙港を利用することは多い。この日も祝日ということもあって、多くの人々が宇宙港を訪れていた。

 この建国記念宇宙港の待合室から、広大なロビーを見下ろす男性がいる。細い目から鋭い眼光を放つその男性は、ビジネススーツに赤いネクタイという、どこにでもいそうな企業人の格好だ。冗談が通じなさそう、と友人の娘によく言われる長身の男性は、待合室のソファーに置いた荷物を時折気にかけながらも、誰かを探してロビーを見下ろしている。

 男性の視線が急に動いた。そこには、手続きを終えて宇宙港を後にしようとしている、四人の男性の姿がある。筋骨逞しい黒人男性、頬に傷のある男、冷笑を浮かべた男、そして、ふらふらと歩く若い男。

「情報どおり、か」

 低く呟くと、男性は携帯端末を操作して、小さなホログラム・スクリーンを表示させる。スクリーンの中に映ったのは、ロビーから出て空中車に乗ろうとしている四人の姿だった。

「……やはり、奴の野心は惑星連合と共和国だけでは収まらないとみえる。共同体には海賊。共和国には内乱。さて、自由連邦にはどんな手でくるつもりかな」

 長身の男性はソファーの上の荷物を手に取ると、ゆっくりとロビーに向かい歩き始める。

 尽きることなき野望が銀河を覆うのが先か。均衡を願う者達が人々を掌握するのが先か。数ならば後者の方がより多い。多数決ならば勝利できるだろう。

 だが、前者の陣営には、不可能を可能に、奇跡を現実にする人間が、少なくとも二人いる。戦女神の長女と、その寵愛を一身に受ける青年。心ならずも勝ち続ける彼らが、銀河を、一〇〇〇億以上の人々を、ただ一つの旗の下に統一してしまうのだろうか。

「仮にそうなったとしても、統一が永続するわけではない」

 男性の言葉はロビーの喧騒にかき消されて、誰にも届くことはなかった。





 ライナスが共和国侵攻作戦軍司令官に就任するというニュースの余波が、未だ衰えることなく惑星連合を揺るがし続けていたある日のこと。

 惑星連合最大の報道社では、一人の記者が暇を持て余していた。彼がニュースを眺めるのにも飽き始めた午後二時、ようやく、彼の求める人物が帰ってきた。

「アーネスト・ブラウン、アドルフ・ケレーニー、ビクトル・シュミット、ベニアミーノ・ヒネルズ、ヘルマン・トドロフ、ミケーレ・ヴァルデス。以上六名の調べられる限りのデータです」

「半年ぐらいかかったんじゃないか?」

「そりゃ、惑星連合全土を文字通り飛び回ったんですからね」

 そう言って、ジョルジュ・エリアーデは情報チップと紙束を机の上に放り出した。彼が空いていた椅子に腰掛けると、エリアーデを待っていたジャーナリスト、ダグレイ・スティッケルは情報チップの山から一枚を取り出した。

「それじゃ、報告を聞こうか」

 ニュースの映っていたホログラム・スクリーンに、七人の若者の胸像が映る。端末に情報チップをセットしつつ、スティッケルは新たなスクリーンをつけていく。

「はいはい……。えーっと、面白そうなのは、ベニアミーノ・ヒネルズとミケーレ・ヴァルデスですね」

 ベニアミーノ・ヒネルズは代々軍人の一家に生まれた。当然のように士官学校に入学。士官学校時の成績は上の中といったところだったようだ。エリアーデが注目したのは、彼の父親についてだった。

「彼の父親の名前は、エドワード・ヒネルズ。幾つもの勲章を授与された、大気圏内軍でも有数の人物だったそうですよ」

「何が有数なんだ?」

「特殊な訓練を受けた戦闘員だそうです。特殊部隊に所属していたようですね。陸戦兵の指導に当たっていたこともあるそうです。階級は中佐」

「それで、その父親から話は聞けたのか?」

「行方不明です」

 スティッケルはさすがにエリアーデの方へと向き直った。エリアーデは何故か胸を張っている。

「行方不明になったのは、星の翼事件の直後です。……どうです、怪しいでしょう?」

「怪しすぎるな、確かに」

 星の翼事件の犠牲者となった士官学校生達。その中の一人、ベニアミーノ・ヒネルズの父親が行方不明、それも事件直後に、だ。何か事情がある、と見て間違いではないだろう。

「関係者が行方不明になった例は他にあったか?」

「いえ、ヒネルズの父親だけですね」

「ふむ……」

 事件の事情を知って消されたか? それとも、ただの偶然か?

 スティッケルが内心で自問自答を繰り返している間にも、エリアーデの報告は続いている。

「もっと怪しいのはミケーレ・ヴァルデスです。この人、実はなんと……」

「もったいぶらずにさっさと言え」

「はいはい……。どうもですね、彼、テレサ・リーの婚約者だったようなんですよ」

「婚約者だと!?」

 エリアーデはさらに胸を張った。椅子の上で引っくり返りそうになっている。

 エリアーデの話によると、ミケーレがテレサの婚約者だったことについて、ヴァルデスの家族は口止めされているようだった。エリアーデは一週間以上も彼の家族の下に通い続け、ようやく、彼の妹から話を聞くことができたのだ。

「いや、大変でしたよ。ちょっとした事件に巻き込まれちゃって、ま、それを解決したおかげで話を聞けたわけなんですが。良い子だったなぁ、あの子。無口でちょっと暗いし、お世辞にも清潔とは言えなかったけど、あれは、磨けば絶対綺麗になりますよ。うん、また会いたいなぁ」

「お前の武勇譚は後で嫌というほど聞いてやる。今はわかったことを簡潔に報告しろ」

 エリアーデが聞き出した話によると、ミケーレ・ヴァルデスとテレサ・リーは、父親同士が知り合いだったようだ。ヴァルデスの父親は後方勤務のプロと呼ばれたほどの軍人だった。現在は退役し、その才能と経験を生かして自ら企業を興している。

「事件の際に死んだリー家の婚約者、姿を消した犠牲者の父親……」

「この事件、かなり根が深そうですね」

「でなきゃ、四年もの間、事件の詳細がわからないわけがない」

 エリアーデが集めてきた資料を眺めながら、スティッケルは頭の中で星の翼事件を整理していく。その中に、さらなる情報がエリアーデによって付け加えられていった。

「もう一人、というか一家族、これは僕じゃどうにもならなかった人達がいるんですが」

「うん?」

「ビクトル・シュミットの家族です。どうにも、何かを隠しているように思えてならなかったんです」

「何かって何だ」

「ええと、こう言うと、おかしいと思われるかもしれませんが……」

「お前さんがおかしいってことなら、もう十分理解している」

 スティッケルの皮肉も通じなかったようだ。エリアーデは少し言い辛そうにしていたが、やがて、意を決したように話し始める。

「変な感じだったんですよ。悲しみが伝わってこないというか、なんというか」

「もう立ち直ったということじゃないのか?」

「いや、そうじゃなくてですね……」

「そもそも、お前のような半人前に、相手の感情が読めるのか?」

「失礼な。こう見えても、大学時代は教授について回って、色々な人達と話したんですよ」

「そうかいそうかい、それは悪かった」

 全く悪いという印象を与えない口調で、スティッケルは言ってのけた。だが、馬鹿にした感情を見せる一方で、彼はエリアーデを高く評価するようになっていた。彼が想像していた以上に、エリアーデは優秀な記者のようだ。仕事に時間がかかるのが難点ではあるが、彼の作成した資料は正確だった。

 ビクトル・シュミットの家族か。直接出向いてみるかな。

 スティッケルは内心でそう決心すると、エリアーデが集めた別の資料を読み始めた。星の翼事件の核心に迫りつつあるという、確かな手応えを感じながら。







「ダグレイ・スティッケル。産官民の癒着を暴いたことのある記者、か」

「それだけじゃない。俺たちの名づけ親でもある」

「……ああ、星の翼という言葉を最初に使った記者か。聞き覚えがあるわけだ」

 侵攻作戦軍の総旗艦となった戦艦《ザグレウス》。その小会議室にメルヴィン・セイデンとハーヴェイ・マクラクランがいる。

「あの事件で死んだ人間について詳しく調べているようだ。ヴァルデスとテレサのことも、ある程度掴んでいるらしい。……どうする?」

「どうすると言われてもな。消したいならば、財閥の人間に指示するが」

 共和国への進撃を間近に控え、《ザグレウス》の中は騒がしい。限られた時間で最大限の準備を。ライナスが選んだ人員はその期待に応え、昼夜問わずに準備を続けていた。

 そんな中、星の翼の一員であり、侵攻作戦軍でも中核を為す二人の青年は、小会議室で彼らの侵攻作戦軍司令官を待っていた。

 その待ち時間を利用し、二人は情報交換を行っているのである。ケネス・リッカードについての情報交換が主であったが、それだけでなく、二人は幅広く情報を集め、対策を練っていた。知る人間は少なかったが、二人は星の翼の諜報部とでもいうべき存在になりつつあったのだ。

「いや、それよりも、彼らを密かに監視するべきだと思わないか。その過程で、彼らを狙う者が現れれば……」

「なるほど、餌にするわけか」

「言葉が悪いな。せめて、囮にしてくれ」

 宇宙暦四二一年の『緑鎚作戦』の際、エリュニエス星系において星の翼事件を調査していた記者が事故死した。メルヴィンもハーヴェイも、これを何者かの犯行と見ている。

 今また、星の翼事件を調べる新たな記者が現れた。彼らが襲われるか事故に遭うかすれば、それを糸口に何者かの存在が明らかになるかもしれない。監視を行うにこしたことはない。

「いいだろう。その件はこちらで手配しよう」

「助かる。そっちは何かあるか?」

「大したことはない。エドワード・ヒネルズの生存を確認したぐらいだ」

 メルヴィンが勢い良く立ち上がった拍子に、椅子が音を立てて倒れた。痛みも気にせず、テーブルを強く叩く。カップが揺れ、コーヒーが二滴、テーブルに跳ねた。

「ベニの父親か」

「ああ」

「どこにいた。何をしていた!」

「そう熱くなるな」

 座るように身振りで示すと、ハーヴェイは話を続ける。メルヴィンはまだ落ち着けぬようであったが、胸の中の思いを堪えて座った。

「リオン・オクムラの脱出を手引きした男達の一人が、ヒネルズであったらしい。救出後、惑星連合に入ったところで行方をくらませているが」

「あの女か、よし」

「押しかけるんじゃないぞ。実権はなかったとはいえ、一国の大統領閣下だった女性だ」

「そこまではしないさ。さすがに」

 お互い顔を見合わせて苦笑する。だが、その苦笑は一瞬で消え去った。

「ライナスやリネットとは会わせないようにしないとな」

 真剣な表情に戻ったメルヴィンの呟きに、ハーヴェイはすぐには同調しようとしなかった。ややあって、ゆっくりと頷く。

 二人の会話はそこで中断した。彼らを呼び出していた人物が、謝りながら入室してきたためだ。

「ごめん、なかなか抜け出せなくて」

 空色の髪の司令官が席につく。ライナスの顔色が優れないことに、二人は気づいた。メルヴィンが心配して声をかける。

「疲れているんじゃないのか?」

「……いや、大丈夫。休む時間はたっぷりできるから」

 ライナスの言葉に違和感を覚えた二人だったが、深くは追及しなかった。ライナスがすぐさま本題を切り出したからだ。

「共和国国内の反乱勢力と連絡を取りたい」

 メルヴィンもハーヴェイも、すぐには反応しなかった。先に口を開いたのはハーヴェイだ。

「後方撹乱を任せるのか」

「いや、そうじゃない」

 ライナスは首を横に振った。僅かに言い淀みながら、話を続けていく。

「もっと、許し難いことを頼みたいんだ」





 宇宙暦四二二年が時を刻んでから五ヶ月が過ぎた。この年に入ってから戦場で死亡した将兵は七〇〇万人を超えている。共和国領内を中心として、銀河は人血を飽きることなく飲み続けていた。

 どれだけ多くの命を捧げようとも、星々の大海に注がれる人の死は止まらず、流血の宴は終わりをみせない。

 共和国領内で繰り広げられる内乱は、惑星連合軍が撤退するとともに、再びその勢いを増していった。共和国大統領タイガ・オクムラは、各艦隊を共和国各地に派遣。内乱鎮圧と自由連邦との関係改善に全力を挙げている。

 また、彼に協力する共同体のシングルトン中将と共同体三個艦隊は、共和国首都星系ファビヌス星系に駐留している。艦隊の整備を行いながら、彼らは異国の地に留まっていた。

 惑星連合の侵攻が迫っている以上、共同体に帰還するわけにはいかなかった。共和国に対する義理は果たしたが、ここで共和国を見捨ててしまえば、惑星連合による共和国侵攻は容易に進んでしまうだろう。戦略的に考えても、共同体へ帰るという選択肢は、シングルトンの中にはなかった。

 シングルトンは共同体本国に、エリュニエス星系への大規模な陽動作戦を要請している。惑星連合の共同体方面、すなわち第二方面軍の拠点であるエリュニエス星系への攻撃を行えば、惑星連合による共和国侵攻を遅らせることが出来る。本国が戦場になれば、共和国侵攻作戦軍も惑星連合へ戻らざるをえなくなる。

 できることならば、共和国国内に広がる内戦を鎮圧するまで、時間を稼ぎたかった。共和国軍が惑星連合軍に全力を注げるようになるまで、艦隊を引き上げることができないのだ。

 しかし、要請したシングルトンも期待していなかったように、共同体軍に陽動を行う余裕はなかった。共同体領内に侵入した海賊達への監視網の構築と、ライナスによってかき回された国内治安の回復に、共同体軍は手一杯であった。

 仮に惑星連合が共和国を占拠した場合、次なる標的となるのは共同体か自由連邦だ。そこまで考えれば、惑星連合による共和国侵攻を放置することなどできようはずがない。だが、たとえ将来の禍根となろうとも、優先されるべきは国内の治安であった。

 共同体からのさらなる援軍が見込めない以上、共和国が頼りに出来るのは自由連邦のみである。自由連邦空軍は共和国領内へと侵攻してきた敵であったが、共和国大統領タイガ・オクムラは自由連邦内部の分裂を利用することで、自由連邦からの援軍を確保することができた。

 空軍による共和国領モルペウス星系への攻撃が失敗に終わったことにより、自由連邦大統領アリシア・ヒューズは実権を取り戻すことに成功していた。六月一日、彼女は空軍の非主流派と海兵隊を中心とする部隊の共和国派遣を発表。この発表により、共和国を巡る戦いは、惑星連合と共和国、共同体、自由連邦の四カ国が争う大戦へと発展していく。

 ライナスは四万隻で為しえなかった共和国侵攻を、約二万五〇〇〇隻で行わなければならない。それだけでなく、敵の戦力まで増加することになったのだ。圧倒的に不利な状況である。

 この状況下で惑星連合に勝算はあるのか。惑星連合側にとって優位な点を列挙すると、以下のようになるだろう。

 ライナスとリネットという二人の名将が戦場の指揮を執るということ。終わらぬ共和国領内での内乱によって、共和国軍の戦力が分散していること。リオン・オクムラの存在によって共和国内を混乱させることができること。さらに、参戦を表明した自由連邦軍が共和国へ援軍に訪れるには、まだ時間を要するであろうこと。以上の四点だけが、惑星連合側にとって有利な点であった。

 これに対し、不利な点ならば幾らでも上げることができた。

 まず、地の利がない。侵攻作戦ということで補給線が長くなる。大軍を動員することにより、兵站に大きな負担がかかる。戦争が長期化すれば、国内経済に与える影響は大きくなり、一般市民の生活が困窮しかねない。先の敗戦から将兵は精神的に立ち直れていない。反対に、勝利によって共和国軍と共同体軍の士気は上がっている。惑星連合本国が攻められれば、侵攻を継続することが難しい。更なる増援は期待できず、限られた戦力で戦い続けなければならない。ライナスは大軍を長期間に渡って指揮した経験がなく、実力に未知数な部分があった。国内での四家族とリッカード派の対立が激化すれば、後方支援が疎かになる可能性がある……。

 ライナスはこの状況を打破し、共和国侵攻を成功させねばならなかったのである。

 普通の人間ならば、投げ出すか、どこか落とし所を探していたであろう。優秀な軍人でも、キュクロプス星系の攻略までで軍を止め、占領地域の完全同化と『黒鷲作戦』で失った戦力の補充を優先させたであろう。

 しかし、ライナスは真面目過ぎた。そして、才能が有り過ぎた。ゆえに、彼は共和国全土の占領を目指した。また、それを支える方策も戦略も、彼の中にしっかりと描かれていたのである。



 宇宙暦四二二年六月三日。全銀河が見つめる中、ライナス率いる共和国侵攻作戦軍はルア星系から進発する。戦いは終焉の兆しすらみせることなく、さらなる戦場と尽きることなき生贄を、人々に求め続けようとしていた。




BACK   TOP   NEXT



Ver 1.0 2006.12.31