第二部
共和国争乱
第二章
第八艦隊出撃



T  U  V  W  X







 共和国領内へ派遣されるのが第七艦隊と第八艦隊に決定した時、最も驚いたのは当の第八艦隊に所属する人々であった。

 第八艦隊の母体となっているのは、昨年末のリビティナ星系以降、ライナスの指揮下にあった二八〇〇隻の艦隊である。この艦隊は第三一独立分艦隊の一一〇〇隻、ならびに、第三艦隊の生き残り一七〇〇隻から構成されていた。

 この二八〇〇隻を帰還させ、一時的とはいえ共和国首都を占領したライナスの功績に報いるため、惑星連合軍は第八艦隊の設立と彼の指揮下にあった艦隊の第八艦隊への転属を決定したのである。

 さらに宇宙艦隊司令部直属の独立分艦隊、独立戦隊の中から選出された八〇〇隻も加わって、第八艦隊は誕生した。この八〇〇隻とその司令官については、ライナスにその人事権が与えられ、彼は信頼に足るだけの力量を持った部下達を手に入れた。

 しかし、第八艦隊の三六〇〇隻と将兵が一同に会したのは、設立から既に一ヶ月以上経過した一月下旬のことである。困難な行軍を強いられた旧第三一独立分艦隊と旧第三艦隊の各艦艇の整備に、多くの時間が必要だったからだ。

 ルア星系においてようやく予定されていた陣容が整った第八艦隊であったが、それと同時に共和国領内への侵入命令である。第八艦隊の将兵が天を仰いだのも無理はない。明らかに艦隊としての錬度が低かったし、整備終了後、満足のいく訓練も行えていない。乗組員のほとんどが事実上の休暇を過ごしていたのだし、そもそも、交換したばかりの機材、部品が満足に動いてくれるかどうか、整備兵でさえ不安がるほどであった。

 いくら命令とはいえ、このような状態で敵国の領土内に赴くなど、自殺行為に等しい。艦隊幹部がそう考えるのも時間の問題であったし、第八艦隊の兵士達も同じ思いを抱いていた。兵士達の不安は下士官へと、下士官の不安は士官へと伝わり、艦隊の頭脳ともいうべき参謀達に伝染するまで、そう長い時間は必要なかった。



「……代わってもらえと?」

 会議に参加した士官のほとんどが頷くのを、ライナスは確認していた。すぐに返答はせず、なみなみとコーヒーを湛えたカップを傾ける。三日ぶりに満足のいく出来栄えだったのだが、その風味を楽しむ余裕はないようであった。

「統一された訓練の不備、機器に対する信頼の揺らぎ。それらを考えれば、我々第八艦隊がこの任務に最適ではないこと、疑いようがないと思いますが」

「さらにいえば、第四、第五、第六艦隊がいます。彼らは自由連邦への出征で受けた傷も癒えており、新兵を鍛える十分な訓練期間もありました。万全の状態で望める艦隊がおりますのに、なぜ、彼らではなく我々が共和国へ赴かねばならないのでしょうか」

 参謀長ルーカー准将と副参謀長オニール大佐の発言を、ライナスは無言で聞いている。さらに論戦を継いだのは、副司令官に任命されたベティーナ・マクドゥーガル少将である。

「第七艦隊司令官が、私的な理由で第八艦隊を随員に選んだ、という噂さえ流れています。無意味な流言を蔓延らせぬためにも、例えば第六艦隊に代わって頂いても良いのではないでしょうか」

 私的な理由、ね。たしかに、リネットの機嫌は良いけれども……。

 感想を胸にしまいつつ、さらに複数の参謀の意見を聞き終えた後、ようやくライナスは口を開いた。

「軍司令部にはそれなりの戦略構想があって、我々を派遣しようというのだろう。それに変更を迫るということは、惑星連合軍上層部に異を唱えることになるが……」

 ライナス好みの切り口ではなかったが、地位や階級を絶対視する人間には、たしかな効果をもたらす言葉であった。それでも、納得していない参謀達は多い。

 特に第三一独立分艦隊からライナスの指揮下にあった参謀達と、護衛戦隊時からライナスを見ているベティーナ、ルーカー、オニールに副官のセムラー少佐を含めた四名は、上層部の意向など大して気にもしないライナスの性格を知っている。彼らはライナスの言葉が本心ではないことに感づいていた。

「……まあ、それがみんなの総意なら反対はできないな。上層部にかけ合ってみよう」

 参謀達は胸を撫で下ろしたが、直後のライナスの呟きで全身を強張らせた。

「みんななら大丈夫だと思ったから、この命令を受けたのになぁ」

 実に自然に呟いてコーヒーを飲み終えると、ライナスはさっさと会議室を後にしてしまった。



 ライナスの最後の発言が第八艦隊の兵士達まで伝わるや、驚くべき変化が生じた。その日のうちに、ライナスの下には凄まじい量の上申書が届いたのだ。多少の違いはあれど、その内容は共和国への出撃を喜んで受けるというもので、上層部への命令の撤回を止めてくれるよう懇願する内容であった。

 第八艦隊の兵士達は思い出したのである。昨年末、宇宙の藻屑となるか、敵国の捕虜収容所に囚われるかの二者択一を迫られていた彼らを救ってくれたのが、ライナスの才幹であったことに。そして、若き司令官に従って共和国首都を一時的にせよ占領したという彼らの自負と、ライナスの才能への絶大な信頼が、司令官の何気ない一言で蘇ったのであった。銀河中から賞賛される空色の髪の司令官が自分達の力量を信じてくれたのに、自分達はその期待に応えようともしていなかった!

 これはライナスに選ばれ新しく加わった八〇〇隻の艦艇とその乗組員達も同じであった。数ある独立艦隊の中から、直々に選ばれたのだ。その誇りは昨年末からライナスの指揮下にあった兵士達と何ら変わりはない。

 末端の兵士にとって何が幸せか。無事に兵役を務めあげることがその最たるものではあるが、それに次ぐのが、優れた上司の下で戦う、というものであろう。

 これは例えば、企業人でも変わらない。自らの功績を正当に評価し、的確な判断力をもって指示を下す上司こそ、組織に属する末端の人間が求めるものだ。そして、軍隊という常に死と隣り合わせの職業であるからこそ、この願いは切実なものになる。上司の判断ミスが、即座に自らの生命に関係してくるからだ。

 第八艦隊の兵士達は自分達を取り巻く幸運に気づき、それを与えてくれた司令官の期待に応えるべく、奮起し始めたのである。出撃までの僅かな時間に濃密な訓練と整備が行われ、第八艦隊は統一された一個の艦隊として、その力を輝かせようとしていた。

 上層部に命令を撤回するよう、ライナスがかけ合うことはなかった。上申書の束をセムラー少佐から受け取ったライナスは、書きかけの文章を笑いながらシュレッダーへと投じたのである。



 ライナスの機転によって連帯感と戦意を高揚させた第八艦隊は、第七艦隊とともにルア星系で出撃の時を待った。強弓の弦のように鋭く引絞られた二艦隊に出撃の命が下ったのは、宇宙暦四二二年一月三一日午前一〇時のことである。ライナス・ウェストールとリネット・サトクリフ、惑星連合が誇る若き二人の名将が、司令官への敬愛と信頼に満ちたそれぞれの艦隊を率いて、共和国領内へと侵攻を開始した。

 この時、二人に下された命令は一つ。前共和国大統領リオン・オクムラを救出し、首都星アドニスへと護送すること。彼女がどれだけの戦力を掌中に収めているか、どれだけの敵に襲われているか、この時、具体的な情報は乏しい。敵と戦闘になるのか、回避することができるのか、二人にも明確なプランは存在していなかった。





 ルア星系より進発した惑星連合宇宙軍第七艦隊と第八艦隊は、共和国領内ビア星系で最初の困難に遭遇した。共和国軍第九艦隊と、国境防衛隊の挑戦を受けたのである。

 ただし、両軍の主戦力がぶつかり合う会戦形式はとられず、ビア星系内に多数配備された防衛要塞、基地、衛星の攻略と、小規模の艦隊で連続して襲い掛かってくる共和国軍第九艦隊への迎撃が、ライナスとリネットの当面の戦いとなった。

 ビアとはギリシア神話の暴力の女神である。その由来に違わぬ、規模としては小さくも激烈な戦闘が繰り広げられた。

 ビア星系の防衛網は銀河全土でも際立っている。正確を期するならば、共和国の防衛線それ自体が、各国軍の中でも際立っていたのだ。これは、共和国が、自由連邦、共同体、惑星連合の三カ国と隣接し、その攻勢に耐えなければならなかったからである。

 もちろん、外交により当面の敵を一つ、ないしは二つに絞ることによって、実戦兵力の損耗を防ぐのが最も優先するべきことではあるが、どれだけ良好な関係を築くことができようとも、備えを怠ることは許されないのだ。

 共和国は建国以後、国境付近の星系に多くの投資を行い、優れた防衛システムを構築していった。それゆえに、共和国は三国に囲まれているという立地上の不利を抱えながらも、五カ国中最も少ない国力と兵力で、宇宙暦四二二年まで命脈を保ってきたのだ。

 特に、宇宙暦三九〇年より政権を握ったシンイチ・オクムラは、歴代の国家元首の中で、最も多くの軍事投資を行ったことで知られる。彼の作り上げた防衛網が三〇年以上過ぎた今でも効果的に活動し、ライナスやリネットの進攻を阻んでいた。



「敵第九艦隊の目的は我々の足止め。これは疑いようもないな」

「どっちかが先に行く?」

「そうだな。第九艦隊を放置しておくわけにもいかないし……」

 一〇〇時間以上に渡って敵防衛線の突破を試みた第七艦隊と第八艦隊であったが、その強固な守りを崩すことができないでいた。通信を開いた二人の司令官は、お互いの顔に共通の認識を見出している。

 二人に課せられた命題は、あくまでもリオン・オクムラの救出であり、ビア星系を始めとする共和国領内の占領でもなければ、敵の機動部隊である艦隊の撃破でもない。目前の敵に固執している余裕はないのだ。

 ライナスはしばしの間、腕を組んで考え込んだ。そんな空色の髪の青年を、リネットがスクリーン越しに眺めている。

「俺達が先行しよう。キュクロプス星系辺りまで行けば、何か情報が掴めると思う」

 ライナスの申し出に、リネットは小首を傾げた。

「私達が先行した方が良くない?」

「大丈夫。第八艦隊としての経験は少ないが、それぞれの経験は十分だ」

 言い終えたライナスは、リネットが複雑な表情を浮かべていることに気づいた。どうやら戦女神の長女殿には、何か不安があるようだ。ライナスは静かに待った。

「……共和国首都へ一個艦隊で突撃、とかしないでよね」

「ああいうことは二度としないって、約束したじゃないか。心配性だな」

 ライナスは努めておどけた声を出す。リネットの表情は微かに和らいだが、安堵に変わることはなかった。



 事務的な会話を二、三交わした後、二人は通信を打ち切った。ホログラム・スクリーンがあった場所に、リネットは手を伸ばした。ライナスの顔が表示されていた空間を、輪郭に沿ってゆっくりと撫でる。自然と漏れる呟きに込められる、微かな苛立ちと小さな不安。

「ライナスが心配ばかりかけるからじゃない」

 モイラ星系の戦い、オケアノス星系の包囲殲滅戦、そして、リビティナ星系での敗報から同星系で彼を救い出すまで。

 昨年はリネットにとって、恐怖に震える一年でもあった。あの事件から既に四年。二度と感じたくないと思った気持ちが、昨年から繰り返し襲ってきている。

 一人の女として送り出したくない気持ちと、ライナスの才能に対する絶対的な信頼と、第八艦隊を先行させる戦略戦術的決断とが混ざり合って、リネットの心が落ち着くことはない。

「ほんとに、なんで軍人になんかなったんだろうね。お互い……」

「司令官、ブライトン少将が作戦の具申を求めていますが」

 副官の声でリネットは指揮椅子から飛び上がった。顔を赤らめながら振り向くと、皺が目立ち始めたリュートゲン中佐の優しげな笑みがある。

「……聞こえた?」

「聞いていません。それよりも、ブライトン少将が苛立っていらっしゃいますよ。お早めに」

 聞いていません。つまり、聞こえてはいたが聞いていないことにする、ということである。

 顔全体を真っ赤に染めたリネットは、乱暴な手つきでホログラム・スクリーンを生じさせる。リック・ブライトン少将の顔が表示されるや、リネットは声を荒げた。

「とにかくだめ!」

 完全な八つ当たりである。

 この日、第七艦隊旗艦《ブリトマルティス》の艦橋では、押しかけてきたリックとリネットの白熱した論戦が繰り広げられたという。ただし、この述懐はリネットとライナスに心酔することになるヴァネッサ・ペレスフォードの手によるものであったから、大幅に割り引いて考えるべきであろう。

 実際は、リネットとリックの喧嘩を、参謀総出で止めただけであった。







 第八艦隊は第七艦隊をビア星系に残し、共和国領内奥深くへと侵攻を開始した。無人星系を幾つか経由して、共和国内最大の要所である、キュクロプス星系へと向かうためである。キュクロプス星系は共和国軍の情報集積地があるだけでなく、多数の民間人も存在する交通の要所で、情報を集めるには恰好の場所であった。

 この時、共和国領内に侵攻するべきは、どちらかといえば第七艦隊の方が適任であっただろう。艦隊としてのまとまりも第八艦隊とは比べ物にならなかったし、なにより艦隊幹部の多くが私生活でも友人同士で、お互いの力量に対する信頼が厚い。不測の事態に対処できるだけの能力と戦力は十分であった。

 それでも、第八艦隊がキュクロプス星系へと向かうことに、ライナスもリネットも異論がなかった。これは、ビア星系での第八艦隊の戦い振りに原因がある。

 第八艦隊のうち、ほぼ半数が旧第三艦隊の出身である。彼ら旧第三艦隊の半数は、リビティナ星系で共同体軍の前に戦死したのだが、この時の恨みを晴らさんとして、猛攻をしかけていたのだ。

 リビティナ星系の戦いにおいて、共同体の包囲と時を同じくして、共和国艦隊は後退していった。共和国軍に裏切られた形となった惑星連合軍は共同体軍に包囲され、多大の犠牲を被ったのである。実際に第三艦隊を半壊させたのは共同体かもしれないが、共和国軍がその片棒を担いだことに違いはない。

 旧第三艦隊出身者は、共和国軍に対する強烈な敵対心と復讐心とで、統制が取れなくなりかけていたのだ。ライナスが司令官でなければ、彼らは暴走していただろう。

 第八艦隊が先行するということは、彼らを冷静にさせる良い機会となるのだ。昨年末の共同体領内での潜行のように、周囲が敵だらけの状況となるのである。警戒心が復讐心を押さえ込む役割を果たすのだ。



 二月六日、第七艦隊は全戦線で総攻撃を開始する。共和国軍第九艦隊を釘付けにし、第八艦隊の長距離跳躍を妨げさせないためである。

 陽動目的の攻撃とはいえこの攻撃は凄まじく、ビア星系第四惑星公転軌道上の防衛線が、八ヵ所に渡って破られたほどだ。第七艦隊の中でもリック・ブライトン指揮の分艦隊は功績目覚しく、三つの防衛要塞を一日で攻略し、今後の戦闘のための大きな橋頭堡を確保するに至った。

 ただ、リック自身はこのビア星系攻略が時間稼ぎに過ぎないことを知っていたので、大して喜びもしなかった。最終的に放棄することになるのだから、短期的に戦局を優勢に進める効能しかない。もっと大局に関わる役職と地位が彼の望みであったのだが、この時の彼の地位は第七艦隊第三分艦隊司令官でしかない。彼が自らの性質に合った地位と艦隊を手にするのは、これより一〇ヵ月程経過してからである。



 第七艦隊の支援によって、第八艦隊は長距離跳躍に成功した。さらに、ライナスは艦隊の限界に近い連続した長距離跳躍を実行し、共和国軍に第八艦隊の動きを掴ませなかった。無人星系に設置されていた防衛衛星や偵察衛星を破壊して、第八艦隊がキュクロプス星系へと到達したのは二月八日である。

 これは平均的な艦隊の倍以上の行軍速度であり、この時点で第八艦隊が一個艦隊としての統率を得たことが明らかになった。ライナスの指示による即時移動に、艦隊全てが応じられるようになったのである。

 敵地での移動は迅速に行われねばならない。奇襲の危険性は常にあったし、友軍と離れて孤立しているのだ。各個撃破という悪夢も常につきまとっている。状況だけならば、昨年末の共同体領内での極限状況に良く似ていた。

 追い詰められた状況は、組織の結束を生むことがある。この時の第八艦隊がまさにそれであった。敗軍と寄せ集めの集合体である第八艦隊が、ライナスの指示に応えられるだけの統一性と連動性を会得したのである。

 これにより、ライナスが密かに目論んでいた出撃の目的が達成された。編成直後の艦隊を敵国に送り込むという、無謀な作戦を錬兵に活用したライナスは、彼の手足の如き艦隊を手に入れたのである。

 そして、この第八艦隊が、名を変え所属を変え、ライナスとともに宇宙暦四二〇年代を戦い抜いていくのである。



 キュクロプス星系に到着した《ザグレウス》以下三六〇〇隻は外縁部で集結すると、ライナスの指示に従い、即座に戦闘態勢を整えた。

 惑星連合軍が共和国領内に侵入したとの情報は、既に共和国上層部へと届いている。ライナスはそう考えており、キュクロプス星系で共和国艦隊が待ち伏せている可能性を考慮したのだ。

 しかし、どうやら、ライナスの心配は杞憂に終わりそうであった。キュクロプス星系の外縁部で待ち受ける艦艇の姿はなく、また、星系に駐屯しているであろう防衛隊の動きも見られなかった。

 ライナスは共和国軍の行動の鈍さに意外な思いを禁じえない。キュクロプス星系は共和国領内のほぼ中央に位置する星系であり、仮にこの地を制圧してしまえば、キュクロプス星系から惑星連合側に位置する星系の全てを、惑星連合が手にすることも可能なのだ。

 少なくとも一個艦隊規模の戦力が待ち受けているはず。ライナスはそう覚悟してキュクロプス星系への長距離跳躍を敢行したのだが、いささか拍子抜けである。事前に行った威力偵察でも敵艦隊の姿は確認できていなかったが、共和国軍の擬態であろうと勘ぐっていたほどだ。

 それにしても、少数の艦隊も現れないのは不可思議であった。キュクロプス星系にいる戦力をかき集めてでも第八艦隊を牽制するのが、共和国軍の執るべき作戦であるはずであった。

 また、民間人を脱出させた気配もない。キュクロプス星系は無人星系ではない。多くの人々がこの星系を住処としているのだ。人の住む惑星が敵軍に占領されるなど、軍にとっては避けなければならない事態である。

 真正面から戦う戦力がなければ、少数の艦艇で第八艦隊を少しでも引きつけ、その間に民間人を脱出させ援軍を待つ。第八艦隊に匹敵する戦力があれば、もちろん戦う。共和国軍の対策はその二つに絞られてくるはずであった。

 にもかかわらず、キュクロプス星系には動きが見られない。不審に思ったライナスは第八艦隊を星系外縁部に待機させ、高速艦や軽装艦を中心とする偵察艦隊を幾つか組織し、キュクロプス星系内に派遣した。ここまでは速攻の妙を見せたライナスであったが、性急にことを進める危険性も知っていた。ひとまずは情報を収集することにしたのである。



 偵察艦隊の成果はすぐに出た。共和国軍の通信衛星の一つを接収することに成功したのだ。そして、その通信記録から、ライナスは共和国で発生した反乱の顛末を知ることができたのである。





 ファビヌス星系外縁部で《ガブリエル》に乗り込んだリオン・オクムラとその一党は、反旗を翻した共和国軍第二、第四艦隊と合流。外縁部で共和国軍第一、第三艦隊と交戦し、敗北していた。

 第二、第四艦隊の中で反乱を起こしたのが半数程度であり、数の上で倍近い戦力との交戦になったこと。第二艦隊司令官シキハラ中将と第四艦隊司令官モンカ中将が功を競って、作戦上の協調性に欠けたこと。第一、第三艦隊を指揮したタイガの指揮が優れていたこと。様々な要因が重なって、ただの一戦で反乱側の戦力は散り散りになったのである。

 シキハラ中将もモンカ中将も決して無能ではなかったが、ただでさえ数の少ない味方がばらばらに動いては勝てるわけがない。敗北を悟った二人はそれぞれファビヌス星系から離脱していった。

 一方、戦艦《ガブリエル》に乗ったリオンは一〇〇〇隻ほどの艦艇に守られ、ファビヌス星系から脱出することができた。シキハラ、モンカ、両中将に従った艦隊よりもリオンに従って脱出した艦隊が多かったことは、歴史家が皮肉たっぷりに記録していることである。

 指揮官よりもリオンを優先した艦隊は、パイエオン星系まで逃れ、体制を整えようとした。だが、タイガはそれを許さなかった。直属の第一艦隊を率いてパイエオン星系に進攻し、これもただの一戦で反乱軍を叩きのめしたのである。

 戦力差が三倍であったこともさることながら、相手に態勢を整える隙を与えずに速攻を決断し実行するあたり、タイガの戦術的な才能は優れていた。

 反乱勢力はまたもや散り散りになった。リオンはその一部とともに、どうにかパイエオン星系から脱出。キュクロプス星系を目指して落ち延びた。



 残存艦隊がリオンを守りながらキュクロプス星系を目指したのは、当初からの計画に従ったためである。その内容は次のようなものであった。

 まず、制式艦隊の一部とともに反乱を起こし、リオンを脱出させ旗頭とする。その後、各地で反乱を起こし、タイガ側の戦力を分散させている間に、キュクロプス星系を制圧する。キュクロプス星系から惑星連合との国境に至るまでの星系を解放し、惑星連合との同盟を締結する。そして、惑星連合軍の援軍を得て、少しずつタイガ陣営を追い詰めていき、最終的に共和国全土を解放する。

 あまりにも杜撰で楽観的な計画であり、多くの評論家や史家が呆れ返るほどであった。ほんの少しの想像力があれば、実行が困難なことなどわかりそうなものであったのだが、それには理由がある。

 当初、この反乱計画に参加する制式艦隊は、第二、第三、第四艦隊であったのだ。一個艦隊三六〇〇隻が丸々反乱に参加するわけではなかったとはいえ、共和国首都星系ファビヌス星系に駐屯する四個艦隊のうち、実に三つまでが反乱に参加する可能性があった。これだけの戦力ならば、ファビヌス星系で一戦交えようと、引き分けに持ち込むことは難しくない。判断を誤る余地は十分にあったのだ。

 ただし、実際に反乱を起こしてみれば、蜂起したのは第二艦隊と第四艦隊だけである。第三艦隊司令官ソウ中将が土壇場でタイガ側に寝返ったのだ。

 こうして、最低でも引き分けに持ち込めたはずのファビヌス星系の戦いで一蹴されてしまい、反乱勢力の目論見は脆くも崩れ去ったのである。



 リオン達とともにキュクロプス星系へと逃れることができたのは、わずかに五〇隻ほどであった。戦力としてはほとんど意味をなさない。

 この時、反乱勢力の中心となっていたのは、ウー中将である。彼は昨年の『晩秋の政変』を起こした張本人の一人であり、一連の反乱の中心人物でもあった。『紅葉の政府』が倒れ、『晩秋の政変』が失敗に終わった際、ウー中将は身一つで逃れ、この反乱計画を練っていたのであった。

 彼は異常なまでの正義感に溢れており、諦めるなどと考えもしなかった。惑星連合へと亡命し、その援軍を得て、再起を計ろうとしたのである。

 ここで判断に迫られたのは追う側のタイガである。自らキュクロプス星系に赴くべきか。それとも、別の人間にリオンの追撃を任せるか。二つの策の間で、タイガは悩むことになる。

 結論から言えば、タイガは別の人間をキュクロプス星系に派遣し、自らはファビヌス星系へと帰還することにした。

 共和国の権力中枢はファビヌス星系である。この地をこれ以上、空にするわけにはいかないと考えたのだ。各地で発生した反乱勢力が大挙してファビヌス星系を目指すことも考えられたし、何より、シキハラ、モンカ、両中将が再び戦力を集めて襲撃してくる可能性を捨てきれなかった。

 また、首都の安定は国家の安定にもつながる。各地の反乱を鎮圧する前に、ファビヌス星系を完全に掌握する必要があった。

 これらの事情により、タイガはファビヌス星系へと戻ることにしたのである。キュクロプス星系に逃れた反乱勢力など、彼でなくとも簡単に制圧できるであろう、という余裕もあった。

 結果として、彼の選択は失敗だった。タイガがファビヌス星系に帰還した直後に、惑星連合軍第七艦隊と第八艦隊の侵入が伝えられたのだ。ライナスがキュクロプス星系に到着した時、タイガは惑星連合軍侵入の報を知り、第一艦隊とともにキュクロプス星系へと向かおうとしている段階であった。

 それでも、タイガは可能な限りの手段は講じた。追撃部隊を急がせるとともに、手出しせぬよう命じていたキュクロプス星系の防衛部隊に、反乱勢力をキュクロプス星系から逃さぬよう、厳命したのである。



 第八艦隊の来襲に対して、防衛部隊からの反応がなかったのも当然であった。彼らは反乱勢力の追撃に加わっていたのである。

 ライナスは得心したが、それと同時に、第八艦隊全軍の待機状態を解き、進撃を命じた。

 キュクロプス星系防衛部隊の姿が見えない。それはつまり、彼らがどこかで任務に従事していることを示している。彼らの任務とは反乱勢力への攻撃である。今まさに、反乱勢力との戦いが行われている可能性が高いのだ。

 第八艦隊が進軍を再開して間もなく、更なる情報がもたらされた。第三惑星アルゲス軌道上で、重力場の異常が感知されたのである。各種データを分析するに、宙空間戦闘が行われていることは間違いなかった。

 こうしてライナスは、目的の人物を見つけることに成功したのである。あとは追い詰められている人々を救い出すだけであった。







 艦橋を震動が包み、メイン・スクリーンを光が彩った。接近していた質量弾が《ガブリエル》の球電防御システムによって破壊されたのだ。亜光速で迫っていた質量弾は高熱の球電に阻まれ、純白の戦艦に辿り着くことが出来ずに消滅した。

 続けざまにスクリーンが二度光る。防御磁場で遮られたビームの残照が消える間もなく、鳴り響く警報。別方向から接近していた質量弾を、迎撃砲群がぎりぎりの距離で撃ち落したのだ。至近距離の爆発は《ガブリエル》の船体を大きく揺らし、艦橋の人間は席から放り出されないようにするので精一杯だった。

「外部装甲板温度上昇! 第六から第一二の外部装甲板の切り離しを進言します!」

「許可する。主砲、充填まだか!?」

「充填率八四%です」

「前面部副砲群、撃ちまくれ! 主砲発射までの時間を稼ぐ!」

 みんなの声が緊迫してきた。今度こそ、終わりなのかな。

 リオンは艦橋内の騒音をどこか遠くに感じていた。彼女は指揮椅子に座っていたが、命令を下すことはなかった。命令などできるわけがないのだ。彼女は艦隊を指揮する訓練など受けていない。目の前で繰り広げられる戦闘を、ただ見守ることしかできないのだ。

「軽装艦四隻接近!」

「左舷前方より質量弾、数一二。球電防御システムの起動を!」

「もうやっている! システム起動まで四二秒。迎撃砲で時間を稼いでくれ!」

 オペレーター達の声は上ずり、いつ恐慌状態に陥ってもおかしくなかった。彼らとて歴戦の猛者のはずなのだが、次の瞬間には死ぬかもしれないという切迫した状況で、平常心を保てというのは無理であろう。

「左舷迎撃砲群、質量弾を撃ち落せ! 主砲はどうしたか!?」

「充填率九九……一〇〇、完了です!」

「よし、主砲発射! 目標、敵軽装艦!」

 号令とともに《ガブリエル》の主砲に光が集まる。純白の戦艦から放たれた神の雷は、軽装艦四隻をまとめて蒸発させた。艦橋に歓声が上がったが、それも一時のこと。球電防御システムと迎撃砲群で仕留めきれなかった質量弾の一つが《ガブリエル》をかすめ、装甲版の一つを剥ぎ取った。ゆっくりと、だが着実に、純白の戦艦はその防御能力を失っていく。

 艦橋の揺れは収まらない。敵の攻勢は止まらず、一秒毎に死が迫ってくる。これが戦場。人という生き物の脆さを実感させられる場所。それなのに……。

 リオンはゆっくりと目を閉じた。自分の心に漂うものから目を背けたかったから。彼女の脳裏では、幾つもの数字と図形、敵味方の艦艇が蠢いて一つの形を取ろうとしている。

 それは、策。この修羅場を乗り切るための方策。《ガブリエル》を中心とした艦隊の再編案。それを実行するための戦術。キュクロプス星系を脱し、惑星連合へと向かう星系間の航路図。その中で最も安全なルートと、最も危険なルートをなぞり、一瞬でその理由が浮かび上がる。そして、惑星連合へと辿り着いた後、自分の前に広がるであろう選択肢とそのメリット、デメリットが簡潔に流れ出す。

 状況とは関係なく、いや、状況すら超えて動き回る己の思考に、リオンは戸惑いを覚えていた。恐怖に近い感情すら、彼女の心を染め上げていく。まるで、自分が自分でなくなるような感覚だった。



 キュクロプス星系に逃れた時点で、《ガブリエル》と行動をともにしている艦艇は一個戦隊に満たなかった。対する追撃部隊の戦力は一〇倍の五〇〇隻前後。それに、キュクロプス星系の防衛部隊まで加わっている。殲滅されるのも時間の問題であった。

 惑星連合方面への長距離跳躍を行うことも出来ぬままに追撃を受けた反乱軍は、数日間に渡る逃避行の末、第三惑星アルゲス軌道上へと追い詰められていた。惑星付近であるために敵味方とも跳躍弾を用いることができなかったが、これは《ガブリエル》とその周囲を守る艦隊には時間稼ぎにしかならなかった。

 同国人同士が戦い争うだけでも凄惨な事態であったが、この跳躍弾を使用することができないということが、さらに血塗れの饗宴を加速させていく。直撃を被れば一撃で破壊される跳躍弾と違い、ビームやレールガンによって少しずつ削られていくのだ。先日まで共に戦っていた仲間達の艦艇を、なぶり殺しにせねばならぬのである。追撃部隊の将兵からすれば、早々に降伏して欲しい状況ではあった。

 だが、《ガブリエル》とともに反旗を翻した将兵達にその意思はなかった。先のクーデター直後にタイガが下した粛清劇が記憶に新しい。降伏しても許されるとは限らない。そしてまた、死を覚悟し反乱に身を投じた兵士も多かったのである。

 そのため、この戦いは《ガブリエル》とそれを守る艦隊の全滅以外に、終了するはずがなかった。別の勢力が介入しなければ。



 《ガブリエル》の艦橋を駆け巡るオペレーター達の声が、悲鳴混じりのものへと変化してきた。共和国解放の旗印となるべき戦艦は周囲を火球と閃光に包まれている。純白の戦艦を守るべき騎士達は、一隻一隻撃ち落されていった。第三惑星アルゲスの重力へと引かれて、半壊の護衛艦が沈んでいく。己の力で離脱する力を失った護衛艦は、軌道上の通信衛星を巻き込みながら砕けていった。

 絶鳴と援護を求める切実な声に通信層は支配されていたが、それに応える戦力はキュクロプス星系には存在しないように思われた。被害報告と僚艦の大破報告は途切れもなく続き、《ガブリエル》の戦闘力も半分以下まで減退している。

 廃棄された装甲板がプラズマで溶かされていく。プラズマの残照が消え去ったあとに映る、無数の光点。《ガブリエル》の執拗な抵抗に手を焼いた追撃部隊は、ビーム砲やレールガンによる中距離砲戦から、小型戦闘艇による接近戦へと移行しつつある。多少の犠牲を払おうとも、純白の戦艦を葬り去る魂胆であった。

 三〇隻ほどの小型戦闘艇が《ガブリエル》に迫る。迎撃砲群のレーザー光を掻い潜り、搭載したミサイルを切り離す。自エンジンの力で加速するミサイル兵器は、跳躍弾を覗けば、宇宙空間では拠点攻撃と接近戦ぐらいしか出番がない。数少ない出番を与えられた各ミサイルは、体内に核物質を溜め込んだまま、《ガブリエル》に死への抱擁を強要しようと試みた。

 乱舞するレーザーによってその大半が破壊されたが、幾つかのミサイルが迎撃を避けてみせた。別方向からは、ミサイルを切り離して身軽になった小型戦闘艇による攻撃が続いている。その搭載砲の出力は低かったが、装甲板の一部を破棄し、防御磁場の出力も低下している《ガブリエル》には大きな痛手となった。

「艦尾迎撃砲群稼働率、四九%まで低下」

「A五からD一一エリアまで気密性低下中。A七エリアに火災発生、隔壁遮断します」

「艦内生命維持レベルを一ランク上げろ!」

「ミサイル五発、直撃コースです!」

「泣き喚く暇があったら撃ち落せ!」

 これまで以上の衝撃が《ガブリエル》を揺さぶった。メイン・スクリーンが赤と白で染まり、各人の前に表示されていたホログラム・スクリーンが乱れる。だが、その激しさとは裏腹に、吹き上げた破壊の炎とエネルギーの濁流は《ガブリエル》の装甲板に傷をつけただけに留まった。

 純白の戦艦を守ろうと、軽装艦がミサイルと《ガブリエル》の間に割り込んだのだ。軽装艦と乗組員の命と引き換えに、《ガブリエル》に迫っていたミサイル群は破壊された。そのことを知った時、リオンは再び目を伏せた。

「私なんかのために……」

 その呟きは小さく、僅かな生存と可能性の糸を手繰り寄せようともがく人々には届かない。ミサイル群の脅威は去ったとはいえ、第二、第三陣の小型戦闘艇が接近しつつある。艦内のダメージコントロールすらままならぬ窮地にありながら、敵を撃退し続けなければならない。リオンの呟きに注意を向けている人物など、一人としていなかった。

 首都惑星ドリュアスから一緒のメンバーも、それぞれの役割を果たしていた。コウキ・オオモリは少数とはいえ艦隊の制御に全力を尽くしている。サイバーグはそのプログラム技術を生かして《ガブリエル》のシステム維持に全力を挙げていたし、ミレイ・イズミは半泣きになりつつもそれをサポートしている。《ガブリエル》の操舵手の一人としてブロフスノキーは精力的に活動しているし、姿の見えないヒネルズも艦内の負傷者の救助などに動いていた。

 何もできないのは、何もしていないのは、リオンだけであった。彼女には特殊な技術もなければ、陣頭に立てるだけの経験もない。ただ、守られることだけしかできなかった。いや、そう思い込もうとしていた。

 自分自身が権力争いの争点になっていることを彼女は自覚していたし、もっと純粋に国を憂う人々が、彼女に熱い視線を向けていることにも気づいていた。政権を維持するためとはいえ、タイガが下してきた粛清の数々は、人々の持つ彼のイメージを悪化させていた。救世主として、その妹が担ぎあげられるのも自然な成り行きではある。

 そのような客観的事実を知りながらもなお、リオンの心はきつく締め付けられている。自分にそれだけの価値があるのか、と。誰かが命を賭ける、それだけの人物なのか、と。そして、彼らの努力に何一つ報いることのできぬ自分にも腹が立っている。

 いや、彼女にはできることが一つだけあった。回線を開き、追撃部隊に降伏すると申し出れば良い。反乱に参加した人々の全てを救うことはできないだろうが、それでも、多くの人間の生命を救うことができるはずだ。

 だが、リオンにはできなかった。できようはずもなかった。彼らは命を賭けて、リオンを盟主と仰いで反乱を起こしたのだ。何もできないからといって降伏するなど、ここまで守ってきてくれた人々に対する裏切りになる。

 少しでも多くの人間を救いたいという道義心と、守ってくれる人々を救うことのできぬ苛立ち。無意識のうちに繰り返される思考の流れへの戸惑い。間近に迫った死への恐怖。

 様々な感情が入り乱れ、リオンの心を締め付けていく。いっそ、狂ってしまえば楽になっただろう。しかし、彼女の心は狂うほどには弱くなかった。それが一層、悩みと苦しみを増幅させる。

 この時、リオンに欠けていたのは、明確な目標とそれを支える意志であっただろう。流されるままに生きてきた女性の、限界でもあった。

 ただし、たとえどれだけ迷っていようとも、現実は止まらない。そして、現実を認識する力も停止することはない。

「……来た」

 スクリーンの片隅に表示された、重力場の異常。ホログラム・スクリーン内の数値の変化に気がついたリオンは、救助が来たことを知ったのだった。







 ほっそりとした指が動きだす。これまでの鬱憤を晴らすかのように、リオンの前に現れるスクリーン達。戦闘の合間にも押し寄せる情報の群れを分別し、自分の直感を確信へと変える。

「ミレイ、このデータ分析して」

「え? ……あ。うん」

 今まで押し黙っていただけのリオンに声をかけられ、ミレイ・イズミはしばし呆然としていたが、我に返ると言われたとおりに分析を開始した。それと同時に、絶望に打ちひしがれていたミレイの顔に生気が戻っていく。

「リオン、これって!」

 リオンはゆっくりと立ち上がった。自分自身がこれから先どのように生きていくか、明確なことは何一つない。それでも、彼女は自分にも出来ることがあることに気がついた。

 スクリーンに触れ、艦内だけでなく第三惑星アルゲス周辺へと流れるよう、マイクを調整する。

「みなさん聞いてください」

 突然流れた女性の声に、艦橋の要員の注意が集中した。いや、《ガブリエル》の乗組員だけでなく、純白の戦艦を守り戦ってきた人々も、それを追撃する人々も、全てが彼女の声を聞いていた。

 リオンは息を整えた。気が急いたあまり、早口になってしまった。自分が落ち着くのを確認してから、ゆっくりと言葉を続ける。

「先程、キュクロプス星系外縁部に重力場の異常を感知しました。その規模から考えて、少なくとも一個艦隊による長距離跳躍と推測されます」

 この時走った動揺は、純白の戦艦とそれを守る艦艇にこそ大きかったであろう。さらなる追撃部隊が来襲した、と考えるのが妥当であった。

 しかし、その考えは良い意味で裏切られた。リオンの手によって、傍受した画像の一部が各艦の通信網に流れたからだ。

「先程取得した、艦艇の画像です」

 そこには、青い戦艦が映っていた。多少の時差はあったにせよ、その戦艦を見た人々が、同一の固有名詞を驚きと共に脳裏に浮かべた。

 青い戦艦。見間違えようのないその戦艦は、ライナスの乗る《ザグレウス》であった。

 敵味方の区別なく、戦場にいた人々は動揺を隠し切れない。あまりに混乱してしまい、一時的に戦闘が中断されてしまったほどであった。

 なぜこの場に、《ザグレウス》がいるのか? わずか二八〇〇隻で『四八時間の奇跡』を演出した天才が、なぜこのキュクロプス星系にいるのか? ライナス・ウェストールは惑星連合軍の第八艦隊とともにあるはず。では、惑星連合の一個艦隊がこのキュクロプス星系にいるのか?

 人々が答えを出すのを待たずに、リオンは言葉を続けた。この機会を逃すわけにはいかない。

「《ガブリエル》から各艦に告げる! 全艦一丸となって敵陣を突破! 惑星連合軍第八艦隊と合流します。……みんな、生きのびるわよ!」

 リオンの声は強烈な叱咤と激励の言葉となって、追撃部隊には事態の逆転を告げる恐るべき宣告となって、通信網を駆け巡った。自分の言葉の影響を感じつつ、リオンは通信を切る。艦橋の要員を撫でた視線が、一人の前で停止した。

「コウキ、戦いつつ艦隊を再編します。敵の最も弱いところに攻撃を集中して。ミサイルもビームも、ありったけ使って構わない」

「了解しました」

 努めて冷静な声で応じながら、コウキ・オオモリは友人の妹であり、忠誠を誓う人物を見つめた。その瞳に知性と生気が戻ってきたことを確認し、彼は僚艦との通信を開いた。





 純白の戦艦とそれを取り巻く艦艇の変化に、接近しつつあった第八艦隊も気がついた。さらに、傍受した通信によって、リオン・オクムラの言葉が第八艦隊幹部に伝えられる。

「……呼びかける必要はなくなったかな?」

「こちらの接近に気づいてくれたようですな。それでも、わざわざ広域で通信して、揺さぶるおつもりでしょう?」

「そのとおり。楽に勝ちたいからね」

 オニール大佐に笑みを見せると、ライナスはホログラム・スクリーンを開いた。回線を開く前に、両手で己の頬を包み、自らの表情を確認する。

「こちらは惑星連合宇宙軍第八艦隊司令官、ライナス・ウェストール中将です。救援要請に従い、戦闘に介入させていただく」

 自分自身では冷徹と信じている口調で言い終えると、ライナスはスクリーンを閉じて指揮椅子に深く腰掛けた。その行動が合図であったかのように、第八艦隊の前衛部隊が進軍速度を上げる。

「随分と目立つ戦艦ですな」

 ルーカー准将の言葉に、ライナスは視線をメイン・スクリーンへと戻した。傷つきながらも敵陣を突破しつつある、戦艦《ガブリエル》の姿が表示されている。

「たしかに、見栄えはいいな。しかし、あの形状、どこかで見たような……」

「アルカンジェリ級ですね。ケネス・リッカード退役元帥の元乗艦と同型です」

 首を傾げていたライナスに答えを提示したのは、副官のセムラー少佐だった。ライナスは記憶を掘り返し、アルカンジェリ級という単語と過去の自分が見てきた戦艦を照らし合わせた。

「ああ、《メタトロン》と同型なのか。それで見覚えが……」

 しばしの間脳内を検索していたライナスだが、ようやく条件に一致する戦艦を思い出すことができた。

 戦艦《メタトロン》。星の翼事件の直後、ライナス達は最も偉大な天使の一人から名を取った戦艦に乗り込み、アヌビス星系の会戦に望んだのである。ライナスをはじめとする、星の翼の華麗な軍歴が幕を開けた瞬間であった。

 胸の奥がちくりと痛む。世間一般には、星の翼が連名で提出した作戦案によって、惑星連合が勝利を収めたことになっている会戦。アヌビス星系の会戦は、ライナスにとって振り返りたくない記憶の一つであった。

「四年の歳月、か」

 ライナスには過去を振り返る余裕があった。素人目にも明らかなほど、リオンを追撃していた艦隊は狼狽していたのだ。彼自身が直接指揮を執らずとも、勝利は間違いないであろう。

 ライナスは改めて《ガブリエル》を眺めた。耐えられないほどではないが、無視するには大きすぎる重みが、彼の胸に圧し掛かってくる。ライナスは予想もしなかった敵を抑えるため、幾許かの努力を必要としたのである。



 リオンを追撃していた部隊の動揺は酷かった。リオンの通信で新たな敵の出現に気づいて驚愕し、敵の司令官からの通信でその正体を知って驚愕し、大混乱に陥ってしまった。瞬く間に《ガブリエル》に突破され、大魚を逸してしまう。さらに、第八艦隊の一斉射撃を受けて、這這の体で逃げ出していった。

 《ガブリエル》以下一〇隻ほどにまで討ち減らされた艦隊は、第八艦隊の助けも借りて、ようやく窮地を脱した。傷つかぬ艦艇は一隻としてなく、苦戦の程が窺い知れる。

 彼らは第八艦隊の整備兵と補給物資によって、なんとか長距離跳躍に耐えうるだけの状況まで艦を蘇らせた。第八艦隊の整備兵達のほとんどが、昨年末の共同体領内の行軍を経験していたことも幸いだった。彼らが体験した行軍は、この程度の苦しさでは語りきれないものであったからだ。戦傷の応急修理など、第八艦隊にとってはお手の物であった。

 そんな中、ライナスとリオンの会談がスクリーン越しとはいえ実現したのは、キュクロプス星系外縁部で長距離跳躍の準備に入った時である。二人にとっては、昨年一一月以来の再会となった。



「代表してお礼を致します。ありがとうございました」

「いいえ、みなさんが奮戦なされたからですよ。こちらも急いできたのですが、間一髪という状況でした」

 スクリーン越しのライナスは、昨年一〇月に出会った時と変わらなかった。雲ひとつない空色の髪の青年は、相変わらず軍人には見えなかった。『四八時間の奇跡』を演じてみせた名将とは到底思えない。

 一方のライナスから見ても、リオンの姿に変わりはないように思えた。深く澄んだ蒼色の瞳と凛とした表情に輝きを感じるぐらいだ。

 再クーデターによる幽閉から脱出、と普通の人間ならば体験しないような事態を乗り切ってきたのだ。内心の変化を伴わずにはいられないだろう。ライナスは自分で結論を出し、一人納得した。

「このような形でお会いするとは思いませんでした。……道中、よろしくお願いします」

 リオンに頭を下げられて、ライナスは慌てた調子で言葉を紡いだ。

「ああ、いえ、任務ですから。とにかく、御安心を。アドニスまでは、ライナス・ウェストールと第八艦隊がお送りいたしますので」

 最後に簡単な挨拶を交わして、再会は終わった。ため息、肩を落とす、座り込む、賛同さを同時に行った司令官に対し、オニール大佐が意地の悪い笑みを浮かべつつ近づく。

「浮気ですか?」

「……いきなり、何を言い出すんですか」

「いや、照れてらしたし。何しろ、昨年のパーティー以来、感動の再会です。いや、運命の再会と言ってもいい。ロマンスを感じられたんじゃないですか?」

「頭下げられて慌てただけです。そもそも、あの時は何もなかった」

「そういうことにしておきましょうか。とにかく、痴話喧嘩の新たなネタにはしないでくださいよ」

 ライナスは横を向いて部下の追及から逃れようとした。オニール大佐の表情が言葉と反対に、騒動を望むものであったのだ。これ以上、言質を取られるのも馬鹿らしかったので、視線を反らしたのである。

 ただ、横を向いた途端、ライナスはげんなりしてしまった。セムラー少佐やルーカー准将まで、何かを期待する目で彼を観察していたのである。

 どうやら、恋愛に関するライナスの味方は第八艦隊に存在しないようであった。



 

「……ミレイ、彼って独身?」

「え? ライナス・ウェストール中将のこと、ですか?」

「そう、ウェストール中将」

「ええと、二二歳だから、まだ……。独身だね。じゃない、ですね」

 リオンは通信の切れたスクリーンをじっと見つめている。それなりに長い沈黙の末に発した言葉は、ミレイの想像を超えていた。

「恋人とか、いるのかな」

「……たしか、リネット・サトクリフ中将とはそういう仲みたいですよ」

 ミレイは戸惑いつつも答えた。直後にあることに思い当たり、表情を緩める。

「惚れた?」

「そんなんじゃないわよ」

 リオンは軽く手を振って否定してみせた。窮地を救われたヒロインがヒーローに恋をする、というのは良くあるストーリーではあるが、彼女にそのような気持ちはない。別にロマンチックな感情に欠けるわけではなかったが、現実と空想の違いぐらい、彼女は知っているのである。

「なんていうかな、これから、味方は一人でも多い方がいいからさ。色仕掛けとか通用するのかな、と」

「……似合わないよ、リオン」

「それもそうだね」

 顔を見合わせた二人は、どちらともなく笑い出した。窮地から救われたという解放感が、二人の笑顔を取り戻していた。



 キュクロプス星系でリオンを救い出したライナスは、往路と同様、圧倒的な速度で帰還していった。共和国軍第一艦隊がキュクロプス星系に到着した時には、第八艦隊の影も形も残っていなかった。

 タイガが地団駄踏んで口惜しがっている間にも、第八艦隊は驚異的な速度で行軍を続け、ビア星系に到着するまで、共和国軍の追撃を許すことはなかった。

 一方、第八艦隊がリオン・オクムラを救助している間に、第七艦隊はビア星系の共和国軍防衛網のうち、実に半分を破壊、もしくは占領していた。共和国軍第九艦隊と国境防衛隊はリネットによって釘付けにされ、第八艦隊の行動を知りながら、追撃の部隊を送ることもできなかった。

 第八艦隊が戻ってくれば長居は無用であった。リネットは一日、全戦線で攻勢に出て共和国軍第九艦隊の追撃意欲を削ぐと、第八艦隊と共に長距離跳躍を果たして去っていった。目的を達成し、鮮やかな引き際であった。

 この時、ライナスとリネットには不安が一つだけあった。共和国軍第九艦隊とともに惑星連合国境を防衛しているはずの、共和国軍第一〇艦隊の動きである。彼らがビア星系に到着すれば、第九艦隊と連動して思わぬ痛手を被る恐れがあったのだ。そこまでいかなくとも、戦闘が長引いて損害が大きくなることは覚悟しなければならない。

 だが、共和国軍第一〇艦隊の動きは異常なほどに鈍く、ライナスやリネットの心配は杞憂に終わった。第一〇艦隊はビア星系に近いプレゲトン星系から動くことなく、惑星連合軍を見送ったのである。

 こうして、第七艦隊と第八艦隊はルア星系へと帰還を遂げた。宇宙暦四二二年二月一九日のことである。二〇日ほどで任務を達成し、犠牲らしい犠牲も払わなかった。第八艦隊の初陣として、これほどの武功はないであろう。

 事実、このリオン救出行を成功させたことにより、第八艦隊の将兵は大いに自信を深めたのである。

 第七艦隊と第八艦隊は戦艦《ガブリエル》とリオン・オクムラを護送しつつ、首都星系アドニス星系へと向かうことになった。この首都への旅には新たな同行者が加わった。ケネス・リッカード防衛委員長である。今回の軍事行動の成功を宣伝して自らの権力基盤を強化するとともに、共和国方面の戦略を検討し、来るべき戦闘に備えるためであった。







 惑星連合首都星系アドニス星系への旅路は、人数制限があるかのようであった。戦艦《ガブリエル》より離脱者が出たのである。

「艦を降りる?」

 あまりに唐突な言葉に、リオンは呆然と立ち尽くした。ヒネルズ、ブロフスノキー、サイバーグの三名が、別れの挨拶に訪れたのである。

「どうして? アドニスまで私達を護送するのが――」

「役目、だったんですがね」

 残念そうなブロフスノキーの後を、まったく残念そうでないサイバーグが引き継ぐ。

「雇い主からの指令で変更になった。俺達は別の仕事に就く」

「……そうですか」

 訪ねてきた三人も、周囲にいたミレイやコウキも驚くほど、リオンは目に見えて落ち込んだ。ゆっくりと椅子に腰掛け、僅かに沈黙した後、三人を見上げる。

「まだ、何もお礼していません」

「必要ない。仕事だから救った、それだけだ」

「必要あります!」

 リオンの表情は感情のこもらないヒネルズとは対称的だ。思わず立ち上がり、冷静すぎるヒネルズを睨みつける。整理しきれない心が頬の赤みとなった。

「命を賭けて救ってくれた人達に、お礼の一つもできないなんて。私は、嫌です」

 リオンはそう呟くと、三人に深々と一礼した。

「ありがとうございました。今の私は、まだ、何者でもないから。言葉しか、送れないけど……。いつかきっと、しっかりとしたお礼をしますから」

 心からの感謝を込めて、リオンは言った。地位も金も名誉も、彼らが望むであろうものは何一つとして、彼女の手元にはない。ただ、誠実に礼を述べることしか、彼女にはできない。

「その気持ちが最高の報酬ですよ、お姫さん」

「二度と俺達の手を借りるような状況になるんじゃねえぞ」

「失礼する」

 三者三様の言葉を残して、三人は去った。三人の顔に笑みが浮かんでいたことが、リオンにはせめてもの慰めであった。



 第七艦隊と第八艦隊の艦列から、一隻のシャトルが離脱する。シャトルに乗る三人の男性は出発から三時間以上も無言のままであった。

 沈黙に耐え切れなくなったのは、頬に傷のあるパイロットである。冷笑を浮かべるのが癖になっている隣の席の男に話しかける。

「良いお姫さんだったな、アンドリュー」

「顔か? 生まれか? それとも、性格か?」

「全部だ」

 サイバーグはブロフスノキーの断言を鼻で笑った。シャトル内のシステムをいじりつつ、彼の冷笑を深くなっていく。

「……長生きできないタイプだな、あのお姫さんは。人の良い奴ほど早く死ぬのが、戦争ってもんだ」

「……脇を固める人間がしっかりしてれば、そんなことにはならんさ」

 操縦桿から手を放し、自動操縦へと切り替える。自慢の操船技術を披露する気分に、ブロフスノキーはなれなかった。

「そのお姫さんが知ったら軽蔑しそうなことをやりにいくんだぞ。そろそろ気持ちを切り替えろや、自称反射神経の塊」

「わかっている」

 短く言い捨てると、ブロフスノキーは自動操縦の目的地をセットし始める。スクリーンに表示された星系図は、惑星連合のものだ。

 感傷に浸っている二人とは違い、黒人の男性は一言も喋らない。まるで瞑想でもしているかのように目を閉じ、彫像のように動かない。彼には語ることで心中を整理する必要などなかったのだ。

 機関音だけを微かに鳴動させ、シャトルは虚空を進んでいく。もはや、純白の戦艦はその姿さえ見えなかった。





 首都星アドニスへの帰還の途上にある第七艦隊旗艦《ブリトマルティス》をメルヴィン・セイデン准将が訪ねたのは、ヒネルズらが《ガブリエル》を辞してから三日後のことである。第七艦隊と第八艦隊は既にアドニス星系へと到達しており、長距離跳躍後の艦列再編の最中にあった。

「この一番忙しい時期に、俺を呼び出すとは嫌がらせか?」

 開口一番、黒髪の青年は白髪の副参謀長に食って掛かった。メルヴィンを呼び出した第七艦隊副参謀長ハーヴェイ・マクラクラン准将は、椅子を勧めると同時に皮肉を発してみせる。

「それ以外に理由があると思うか?」

「……帰ってもいいか。いや、止めるな。帰る」

「それは困るな。用件を話していない」

「……用件があるなら、素直にそう言ったらどうだ」

 微笑が閃く。士官学校時代にはこの笑顔で浮名を流したメルヴィンである。その度にプリシラに説教され、ライナスは呆れ、リネットは冷たい目で見ていた。懐かしき学生時代の記憶を押し退けると、ハーヴェイは本題へと入った。

「海賊どもの素性がわかった」

 身を乗り出してきたメルヴィンの前に、二つのホログラム・スクリーンが浮かび上がる。禿頭の中年男性と、銀髪の黒人女性の胸像が二人の前に姿を現した。昨年末、ライナスがラウェルナ星系で出会った二人の人物である。

「こちらの男は、ハロルド・ヴォウルティス。主に惑星連合と通商連盟領内で活動していた海賊だ。両国から懸賞金がかけられているが、三〇年以上に渡って捕まっていない。各国の正規軍とも何度かやり合っているが、大した被害もなく逃げおおせている」

 メルヴィンが頷くのを確認して、ハーヴェイは隣のスクリーンに映る女性を指差す。

「女の名は、グロリア・クリアーノ。惑星連合、自由連邦、通商連盟の三国に渡って出没している大物だ。真正面からの戦いで、正規軍を撃破すること七回。海賊の中でも、有数の戦上手だ」

 メルヴィンの口笛が室内に響いた。二人にかけられた懸賞金を確認したからだ。平均的な家族が、一生遊んで暮らせる程の額である。

「この両者に共通しているのが――」

「義賊、ってことか」

 言葉を取られたことを気にもせず、ハーヴェイは頷いてみせた。

 この両者が襲撃した商船、貿易艦船は、そのほとんどが問題の多い企業のものだった。労働者に対する不当な待遇、企業倫理の欠落した行動、法で禁じられているはずの密売など、悪名高い企業の艦船だけを狙って、海賊行為を繰り返しているのだ。

「義賊にしろ何にしろ、彼らの行為が秩序を乱していることには変わりがない。……まあ、それはいい。問題なのは、彼らが共同体のラウェルナ星系にいたことだ」

 先にハーヴェイが説明したように、ヴォウルティスとクリアーノの被害報告は、惑星連合、自由連邦、通商連盟の三カ国である。被害の報告された地域から推測すれば、この三国いずれかの国内か、三国の合間に存在する無人星系のどこかに、彼らの根拠地があると考えるのが妥当である。

 その中でも可能性が高いのが、三カ国の領土の合間に存在する無人星系であった。ここに彼らの、特にクリアーノの本拠地があれば、三カ国を股にかけて活躍していることに説明がつく。

 ところが、今回、彼らが目撃されたのは共同体の領内なのだ。共同体は通商連盟とは隣接していない。クリアーノの本拠地が三カ国の領土の合間にあると仮定すれば、海賊達は何らかの方法で共同体領内へと移動したことになる。

「海賊達は何らかの方法で、共同体領内へと侵入した。俺達の入手した情報から推測すると……。海賊に共同体への道を提供したのは、愛しい我が祖国、か」

 メルヴィンの下した推論に、ハーヴェイは深く頷いた。

 ケネス・リッカードがライナスに囁いた言葉。その言葉に導かれてライナスが訪れたラウェルナ星系に、海賊達が駐留していたこと。そして、その海賊達が共同体からは遠く離れた地に根拠地を置いている可能性が高いこと。

 二人が手にすることの情報を分析すれば、解答はすぐに現れる。リッカードは海賊たちを手懐け、密かに共同体へと進入させたのだ。

 リッカードと海賊達の間に何らかの関係があることは、昨年末、ライナスから相談を受けた時にわかっていた。だが、事態は二人が考えていたよりも、遥かに深刻なようである。

 共同体領内の海賊と通じていたのならば、戦略の一環としてまだ理解できる。しかし、別の国を舞台に活動していた海賊をわざわざ移動させたのだ。大きな陰謀の一端であるように二人が感じるのも無理はない。

「問題はそれだけじゃない。彼らが共同体領内に大軍を駐留させることが出来るのは何故だ?」

「……共同体にも、ケネス・リッカードの手は伸びている、と?」

「そう考えるのが妥当だ」

 ライナスがラウェルナ星系で確認したのは、戦闘用艦艇だけで六〇〇〇隻を超える艦艇群であった。これだけの艦艇を維持するには、多大な人的、物的資源が必要である。共同体軍の監視網を完全に潜り抜けられるとは思えない。

 そうなると、最も簡単に思いつくのが、共同体軍が黙認している、という予測である。これは共同体軍全軍である必要はない。ラウェルナ星系を含めた各星系を巡回する部隊を買収するなり脅迫するなりできれば、海賊達の集結が表面化することは防げる。

「……数年で完成させられるシステムではないな」

「同感だ」

 メルヴィンとハーヴェイがリッカードに注意を払い始めたのは、ライナスから『黒槍作戦』時の詳細を聞いてからである。調査を開始した当初、リッカードが政権奪取の為に動き出したのは、彼が退役した後、もしくはその数年前と二人は考えていた。だが、これは甘すぎる予想であったようだ。

 六〇〇〇隻という戦力を隠し通すだけの人脈が、共同体軍内部に築かれている可能性が大きい。彼らの多くは金で動いているか弱みを握られているのであろう。敵国にこのような人脈を作ることは、そう難しいものではない。どこの国にも不平不満を抱えた者はいるのだ。

 しかし、作り上げた人脈を維持し、尚且つ、隠し通すのは非常に難しい。このような秘密組織は、情報が漏れれば全てが水の泡となる。秘密裏かつ慎重に、長い時間をかけて築かれたと考えるべきであった。



 二人が推測したように、共同体内部には惑星連合に通じている勢力が存在していた。二人の推測は的中していたのである。

 ただし、二人でも知りえなかった、海賊達が共同体領内に駐留できた理由がもう一つ存在したのだ。

 共同体は海賊達を泳がせていたのである。宇宙暦四二一年から四二三年にかけて、共同体領内の一二の無人星系に潜んでいた海賊達の総数は約一〇〇〇〇隻。そのうちの半数以上が共同体軍に発見され、密かに監視されていたのである。

 これは通商連盟のヴァル・ノルティ准将に海賊達の共同体領内侵入を知らされた、共同体のサミュエル・シングルトン少将が秘密裏に築き上げたものであった。ライナスと比較されることの多い、この戦略眼に優れた若手将官は、情報を無駄にすることなく活用していたのである。

 ただし、共同体にとっては不幸なことに、惑星連合にとっては幸運なことに、この監視網が築かれたのは宇宙暦四二二年に入ってからであった。これはシングルトンが対惑星連合方面の任務に就いており、自由に行動できなかったためである。

 もし、宇宙暦四二一年の内に、海賊達に対する監視網が整備されていれば、ライナスによる『四八時間の奇跡』も幻と終わっていたかもしれない。ライナスが共同体領内で迅速に行動できた理由の一つが、ラウェルナ星系で海賊達から提供された補給と整備が満足のいくものであったからだ。



「ケネス・リッカードの後ろに誰かいる。いや、リッカードが既に主導権を握っているかもしれない。だが、少なくとも、リッカードの登場より前に海賊達と手を結び、共同体軍内部にまで影響力を張り巡らせた人物、もしくは組織が存在するはずだ。我々はその正体を知る必要がある」

「面倒なことになってきたな。どうする、ハーヴェイ」

「今は情報を集めるだけだ。……おそらく、その過程で向こうから接触があると思う」

「なるほど。……無理はするなよ」

 その後、世間話を幾つかして、メルヴィンはハーヴェイの部屋を辞した。戦艦《ブリトマルティス》の艦内通路を自室に向かいながら、メルヴィンの心の中では荒波が途切れることなく続いていた。

 共同体領内に潜む海賊。敵国内に浸透している人脈。それらを結ぶ線の中心に、ケネス・リッカードがいる。彼らの目的は権力の奪取であろうか、他国の占領であろうか。

 いや、メルヴィンにとって、リッカードの目的も手段も問題ではなかった。国家規模の陰謀など、人類が国家という組織形態を発見して以降、絶え間なく続いてきたものだ。真新しいものではない。

 メルヴィンにとって問題となるのは、リッカードが彼の周囲に干渉してきた場合である。ライナス、リネット、プリシラ……。彼にとって大事な人達を傷つけなければ、リッカードがどこで何をしようが、メルヴィンには関係なかった。

 しかし、国家規模で陰謀を張り巡らしている男が、いまや英雄となったライナスを放置しておくとも思えない。利用するか、粛清するか、どちらにせよ、関わることは避けられそうになかった。

 メルヴィンの歩みが早くなる。何かに急かされるように。

 ライナスは僅か一年間で、中佐から中将まで駆け上がった。惑星連合の内部は四家族体制から変容しつつある。共和国で頻発するクーデターや内乱、繰り返される外征と戦闘……。

 自らを急かすものが焦りであることに、メルヴィンは気づいていた。昨年からその流れを強めた時代が、人々を押し流そうとしている。流れの先に待つ未来は不透明さを増し、動乱の訪れを予感させてやまない。油断すれば、すぐにでも呑みこまれてしまうだろう。

 メルヴィンは自らの胸を軽く叩いた。落ち着かぬ心をなだめるように。己を勇気づけるように。




BACK   TOP   NEXT



Ver 1.0 2006.12.19