第一部
変化の兆し
第九章
愛を討つべし



T  U  V  W  X







 誰一人として、言葉を発することができなかった。葬礼と間違うほどの静けさが。第七艦隊旗艦《ブリトマルティス》の艦橋に浸透している。つい先刻までは活気に溢れていたのだが、たった一つの報告が全てを奪い去ってしまった。



 第七艦隊は第二方面軍、第二艦隊とともに、『黒槍作戦』の主戦力としてモイラ星系にある。惑星連合軍と共同体軍の戦力はほぼ互角で、戦況は幾つかの小規模な戦闘の繰り返しに終始していた。本格的な攻勢を控えているのは、別働隊である第三艦隊と第三一独立分艦隊の到着を待っていたためである。

 共和国領内を通過し、共同体領内を突破し、モイラ星系を後背から突くはずの両艦隊が壊滅した。その一報がモイラ星系で戦う惑星連合軍に与えた衝撃は大きかった。『黒槍作戦』が失敗しただけでなく、貴重な友軍を数多く失ったのだ。司令官クラスは沈黙し、将兵には動揺が走り、戦闘が継続できるような状況ではない。

 そして、最も大きな衝撃を受けたのは、第七艦隊である。



 艦橋に詰める要員の誰もが、司令官を直視することができなかった。リビティナ星系で行方不明となった第三一独立分艦隊司令官と、敬愛する第七艦隊司令官との関係を、彼らは良く知っていたからだ。

「少し、お願い。……部屋に、いるから」

 声は低く小さく、足元はおぼつかない。顔を上げた艦橋の人々が見ることを許されたのは、扉の向こうに消える薄紅色の髪だけだった。

 オペレーターも、参謀も、皆、一様に痛ましさを覚えていた。リネットとライナスは、彼らにとって微笑ましく見守るべき存在であった。戦場では並ぶ者のない才能を発揮する二人であったが、私生活は歳相応、性格も考慮すれば、弟や妹、もしくは子供にも等しい。その内の一人が、永遠に失われたかもしれないのだ。哀しみで言葉も出ないのは当然であろう。

 真っ先に冷静という感情を取り戻したのは、若白髪の副参謀長である。ハーヴェイは隣の席で呆然としているプリシラを鋭く睨みつけた。プリシラはその視線に気づき、また、その視線に込められた意味に気づき、すぐさま席を立つ。

 リネットの部屋へと向かったプリシラの後姿を、従卒の少女は複雑な思いで見送った。彼女はリネットの従卒であるから、司令官の傍にいなくてはならない。それでも、ヴァネッサはリネットとプリシラの邪魔をする気にはなれなかった。従卒となったばかりの自分が口を挟めるような状況ではないことを、彼女は知っていたのである。

 プリシラの行動が契機となったか、《ブリトマルティス》の艦橋にざわめきが戻る。どこか空虚であったが、沈黙は破られた。敵地にいるという点では彼らも油断のならない状況にいるのだ。残念なことではあるが、感傷に浸っている余裕はそれほど多くないのである。

「随分落ち着いているな。マクラクラン准将」

「まだ全滅の報が届いたわけじゃない」

 アイオン・ヘルトリングの皮肉に、ハーヴェイは事実を指摘することで応じた。二人とも顔色は優れない。彼らとて、ライナスとは士官学校時代からの先輩後輩であり、友人である。不安の箍が強烈に心を締め付けて止まない。

 しかし、それでも、ハーヴェイは絶望していなかった。第三艦隊司令官ブランカート中将は戦死が確認されたようだが、ライナスにはそのような情報はない。そればかりか、リビティナ星系を脱出したという情報すらある。可能性は残っていたのである。

「だが、状況は絶望的だぞ。敵地で孤立、物資の補給もできん。追っ手から逃れつつ、どうにかして物資を入手し、敵地を突破しなきゃならんが……。航法データもなければ、敗退して士気も落ちているはずだ。とてもじゃないが、自力での帰還を望めるような状況じゃない」

「楽観視はできん。そんなことはわかっている。それでも、残存艦隊の指揮はライナスが執るはずだ。あいつならばできる。敵の基地から物資を奪って、悠々こちらに戻ってくるさ」

「たしかに、昔からウェストール少将の才能には驚かされてきたが……」

 信じたい心と現実を直視しなければならない理性とが、音もなく争いを続けている。今年に限っただけでも、二回、ライナスは死地からの生還を遂げている。それも、局地的にとはいえ、勝利と表現しても問題のない結果を残しているのだ。

「今はできることを考えるべきだ。モイラ星系での戦闘を激化させ、共同体の目をひきつけることができれば、ライナスが自由に動くことのできる隙が生じる。その為に全力を尽くすべきだろう」

「全面攻勢か。……仕方ない、私的な伝手を頼るとするか。第二方面軍司令官に働きかけてみよう。公私混同は嫌いなんだが」

 アイオンの父は第二方面軍の司令官、アーサー・ヘルトリング大将である。モイラ星系で展開中の惑星連合軍において最高位の軍人であり、事実上の作戦司令官であった。

 ライナスが生きているとすれば、今も共同体の領内で戦い続けているはずであった。そんなライナスに彼らがしてやれること、それは目前の敵を討つことである。僅かでも可能性を高めるために、手は尽くすべきであった。

「ライナスとリネットには甘いな」

 皮肉とともに見せたハーヴェイの笑みには力が戻りつつある。ライナスに渡した共同体と共和国内の航路データが役に立つであろうことを、彼は知っていた。そして、マクラクラン財閥をも動かして、ライナスの現況を探ることも、この時決めたのである。

「リックじゃないが、返せないほどの借りがあるからな。あの二人には」

 アイオンもようやく調子を取り戻したようだ。悄然とした艦内を叱咤激励して回るのは、彼の役目となった。

 《ブリトマルティス》以外の艦にいるそれぞれの友人達も、我を忘れていた時間は短かった。

「銀河にレクイエムが聞こえない。しぶとく生きているさ」

 ジュイル・ワイルダーはそう言って、共同体艦隊との戦いに出かけた。傍目からは、常日頃と変わりないように見えた。

「俺の認めた男が、そう簡単にくたばるわけがない」

 リック・ブライトンの口からそれ以上の言葉が漏れることはなかった。補佐役のマーガレット・ランサムとともに、前線で指揮を執る回数が増えただけである。

 以外なほどに脆さを見せたのは、ライナスの親友である、メルヴィン・セイデンぐらいのものであった。それでも、彼はウォルター・パージェスとテレサ・リーの励ましで本来の自分を取り戻し、すぐさま前線に復帰。どうすることもできぬもどかしさを戦意に換え、局地的な戦闘で多大な戦果を上げつつある。

 本来ならば動揺してしかるべき、彼らが動じなかった。動じたとしても、極めて短時間で立ち直り、その思いを敵へと向けた。これにより、第七艦隊は司令官が精彩を欠いても、秩序を保つことができたのである。



「ほんと、心配させるのが得意だよね」

 ベッドに腰掛けたリネットの声はあまりに小さい。無言のプリシラに肩を抱かれたまま、リネットは目を閉じていた。

 リネットを慰めるとき、プリシラは多くを語らない。元々、口数の多い性格でもない。メルヴィンに合わせていると、自然と多くなってしまうだけだ。

「……でも、今度は大丈夫」

 言葉とは裏腹に、弱々しく握り締めた拳が震えだす。プリシラの手が優しく包み込んだが、それすら気づいていないようだ。

「ライナスは馬鹿じゃないから。どうしようもなくなったら降伏する。生きていてくれさえいれば、助けることだってできるから」

「そうだね。そのときは、私も手伝うから」

「ありがと」

 捕虜となった人間を救うことが簡単だと思い込めるほどに、二人が成熟していないわけではなかった。楽観視しているわけでもなければ、絶望しているわけでもない。ただ、現実を見て、自分のできることをするだけ。自分達の力には限界があることを、既に彼女達は学んでいたのだ。

 それでも、この日を境に、リネットの指揮から冴えが消えた。戦場で自分を支えていた拠り所が、この世から無くなるかもしれないのだ。胸をきつく締め上げる不安と、吐き気すら覚える息苦しさが、必死で抗おうとする心を押し潰そうとする。

 机の上に置かれていた古ぼけたニット帽を見て、プリシラの目頭が熱くなった。涙を流すことができれば、少しは楽な気持ちになることができたであろう。

 だが、プリシラは涙を流すことなく、リネットを強く抱きしめただけであった。腕の中で微かに震えるリネットが、泣き出したいのを必死にこらえていたのだ。





 リビティナ星系における惑星連合軍の壊滅。その報は瞬く間に惑星連合全土へと広がった。この敗戦の報が人々に与えた影響は大きく、民衆の四家族離れがこの時から始まったとする学者もいるほどである。

 四家族はリビティナ星系における敗戦を隠蔽しようと試みたが、彼らに情報を統制する時間が与えられることはなかった。一時的にとはいえ、国交が正常化した共和国のマスメディアが惑星連合の敗戦をこぞって報じていたためだ。共和国のマスメディアから情報を受けた惑星連合のマスメディアがリビティナ星系の戦いを報道するまで、さしたる時間は必要なかった。

 また、当初、民間に流れた情報は惑星連合軍の敗退だけを知らせるものであった。それが、時とともに情報の精度は向上し、第三艦隊司令官ブランカート中将の戦死までもが報じられるようになった段階で、惑星連合軍と四家族は事実を認めることしかできなかったのである。

 『黒槍作戦』は無残にも失敗した。それも、一個艦隊を失うという大きな損失とともに、である。この時点ではライナス以下二八〇〇隻の行方は知られていなかったが、遅かれ早かれ共同体に捕捉され、降伏、もしくは殲滅されるであろうと、誰もが考えていた。

 さらに、出所不明の情報として、『黒槍作戦』が急遽決定した作戦であったこと、細かく調整などが不十分なままに出撃に至ったことなどが暴露され、四家族に対する信頼は著しく低下することになる。





 薄暗い部屋の中、一人の男性がうずくまっていた。無念と後悔、そして失望の念を漂わせて、老人は床にうずくまる次男を見下ろしている。もう一時間以上も、二人はそのまま動こうとはしなかった。長い沈黙に耐えかねたのは、室内にいたもう一人の人物、老人の長男である。

「これ以上はかばいきれますまい、父上。宇宙軍が認めたとはいえ、こちらの無理を通したのです。それも、三度目。何の処分も下さないのは、他家に対して面目が立ちません」

 発言の主、トミー・ワインシュタイン大気圏内軍中将にとっても、苦渋の決断であることは、彼の表情からも声質からも窺える。

「……仕方あるまいな」

「父上!」

「何も言うな。言ってくれるな」

 マイク・ワインシュタイン宇宙軍中将からの哀願を、カール・ワインシュタイン大気圏内軍元帥は受け入れようとしなかった。次男と視線を合わせようとすらしない。

「わしの退役と引き換えに、おぬしの処分を予備役編入にとどめてもらおう。リー家にもヘルトリング家にも大きな貸しを作った挙句に、汚名返上にも失敗した。本来ならば、世論を抑えるためにも、おぬしのこれまでの行為を明らかにするべきだが、それではあまりにも不憫。軍への復帰の道も閉ざされてしまう」

「父上、私はワインシュタイン家のためを思って――」

「見苦しい!」

 六〇を過ぎたとは思えぬ父親の一喝に、マイク・ワインシュタイン中将の言葉は途絶えた。全盛期の威厳を一時的に取り戻したかのように見える老人は、それ以上の反論を許さなかった。

「たとえ当家のためだったとしても、我慢には限界があるのだ。おぬしの策がどれだけワインシュタインの家名を傷つけたか。これ以上あがいて、さらに泥を塗るつもりか!」

 うな垂れる次男を一瞥すらせず、老人は歩き出した。

「……後はおぬしに任せる。ワインシュタイン家を頼む」

 黙然と頷いたトミー・ワインシュタイン中将に満足したのか、カール・ワインシュタイン元帥は微かな笑みを湛えたまま扉を開いた。だがその背には、やるせない思いが溢れていた。



「カール・ワインシュタイン大気圏内軍元帥が勇退なさるようです。また、マイク・ワインシュタイン宇宙軍中将の予備役編入と事実上の幽閉も決まりました。正式の発表は第三一独立分艦隊の消息が明らかになってからとなりますが……」

「そうか」

 首都星アドニスへと向かうシャトルの中で、ケネス・リッカードは腹心のケストナー大佐から報告を受けていた。共和国第一〇艦隊の密かな手引きを受けて、彼らは無事に惑星連合へと帰り着いていたのだ。

「あとはトミー・ワインシュタインを消すだけだな。ワインシュタイン家の方はそれでよし。……いや、マイク・ワインシュタインを密かに脱出させよう」

「あの男を、ですか? 役に立つとは、思えませんが……」

「奴の才能など何の意味もない。だが、あの男の肩書きが役に立つかもしれん。それに、いざというときには捨て駒にできよう」

「承知しました」

 眼下に小さく見えてきた惑星アドニスを眺めつつ、リッカードはさらなる報告を促した。

「……他の四家族の処遇はどうなった?」

「減俸と一年間の給与を戦没遺族者に寄付なさるそうです」

「なかなかしぶといな。権力の座にしがみつく老人ほど、醜いものはないが……。急いてもことを仕損じるだけだな」

 今回の一件で、間違いなく四家族の求心力は低下した。『黒槍作戦』に反対したリッカードとその勢力は勢いを増すことになるであろうが、それはあくまでも相対的なものであって、絶対的なものではない。この段階で四家族から実権を奪い取っても、一時的なもので終わってしまう可能性も大きかった。

 リッカードが自らの野望を成就させるためには、決して揺らぐことのない、巨大な実績が必要だった。現役時にはアヌビス星系やルア星系で大勝を演出した。惑星連合の領土は広がり、彼の名声は増えたが、それでは足りなかった。

 もっと大きな実績。それを後ろ盾に権力を奪い取る。それから、リッカードにとって全てが始まるのだ。

「最後に、ライナス・ウェストールですが……」

 リッカードは視線を強化ガラスの窓から、ケストナー大佐へと移動させた。ただ一人、リッカードが認めた男がどのように行動するのか、追い詰められたライナスがどのように窮地を切り抜けるのか、興味の強さは今までの話題の比ではなかった。

「ラウェルナ星系へ向かっているようです。彼らと接触した後、モイラ星系へと向かうものと思われます」

 ラウェルナ星系で陣容を整えることができたとしても、モイラ星系へは数倍の共同体軍を突破しなければならない。圧倒的な戦力差、補給物資の欠乏、情報の少ない敵地での戦闘、全てを跳ね除けることがライナスにできるだろうか。

 リッカードは冷笑を浮かべ、グラスを傾けた。ライナスがどう動くか。久々に退屈しない時を過ごせそうであった。







 惑星連合軍の敗北と共和国での再クーデターは、惑星連合だけでなく、銀河全土を駆け巡った。

 特に当事国の一つである共和国国民の混乱は酷く、一部の地域では暴動騒ぎまで発生する始末である。不満を暴力として吐き出す者の数は少なかったが、将来に不安を覚えているのは国民の大半も同じだった。二転三転する事態の行く末を慎重に見極めようと、共和国全体が息を潜めて見守っている。

 当事者以外の国では、共和国と領土を接していない通商連盟が傍観の姿勢を崩していない。もう一つの当事者以外の国、自由連邦は各国との国境付近の警備を密にし、警戒を強めていた。

 この時、五カ国の中でもっとも複雑な状況下にあるのは共同体であった。リビティナ星系での勝利が大々的に報じられ、国民は勝利に沸き返った。その一方で、軍部の高官達は不信感と不安感を増大させることとなった。

 リビティナ星系より離脱した、惑星連合軍二八〇〇隻の行方が掴めないのだ。脱出部隊の指揮官が第三一独立分艦隊司令官ライナス・ウェストール少将であること。モイラ星系へと続くポボス星系方面へ脱出したこと。ここまでは確認できたのだが、それ以降、消息が途絶えたままとなっているのだ。

 一個艦隊には及ばないとはいえ、二八〇〇隻という大戦力である。共同体は共和国方面軍と惑星連合方面軍を総動員し、第三一独立分艦隊の早期発見に向けて、モイラ星系へと至る星系の全てに大規模な包囲網を敷いた。惑星連合軍の目標がモイラ星系であることは、共和国から寄せられた情報で明らかになっていたのだ。

 この包囲網の指揮は共和国方面軍司令官、ユル・デミル航空宇宙軍中将が執り、

「原子すら漏らさぬ完璧な包囲網」

と賞賛されるほどの緻密さを誇っていた。

 しかし、三日が過ぎ、一週間が過ぎ、一一月から一二月へとカレンダーが変わっても、完璧なはずの包囲網に獲物たる惑星連合軍が捕らえられることはなかった。

 それもそのはずである。ライナスに率いられた第三一独立分艦隊と第三艦隊の半数は、モイラ星系とは違う場所を目指していたのだ。





「前途多難、か」

 一一月一五日、共同体領内を航行する艦隊がある。共同体軍が血眼になってその行方を追っている、惑星連合軍第三一独立分艦隊を中心とする艦隊である。青く美しい戦艦《ザグレウス》を旗艦に、逃避行の最中であった。

「一部の艦は放棄するしかありません。修理をする時間的猶予もなければ、工作艦の数も足りません」

「士気も低下しているしなあ。まあ、無理はないが……」

「物資の欠乏も問題になるでしょう。食糧や弾薬よりも先に、長距離跳躍用の物資が底を尽きます」

「残された時間も少ない、か」

 山積みされた問題を前に、ライナスは頭を悩ませていた。共同体軍の追撃は何とか振り切ったが、彼らの行く手には暗雲が漂っている。いや、暗雲しか見えないと言っても過言ではない。

 ブランカート中将以下、艦艇二〇〇〇隻、兵員三〇万を代償に、ライナス達はリビティナ星系からの脱出に成功した。多大な犠牲を払って手に入れたのは、惑星連合へと帰還する可能性である。そう、可能性でしかないのだ。

 モイラ星系経由で惑星連合領エリュニエス星系を目指すのが、帰還への近道であった。しかし、そのためには、勝利に勢いづく共同体軍を破らなければならない。敗戦直後、満身創痍の艦隊を指揮して勝利できると思うほどに、ライナスは夢想家でもなければ楽観主義者でもなかった。

 これからどのように行動するにせよ、まずは艦隊を立て直さなければならない。ライナスの前に立ちはだかった最初の難問は、低下した艦隊の士気を立て直すことである。

 生き残った者達の戦意は低空飛行を続けていた。自分達が生き残るために、戦友を見捨てなければならなかったのだ。全員が生きて帰ることなど叶わぬ状況であったとはいえ、気分の良いものではない。

 将兵の士気を保つために活躍したのは、副参謀長のオニール中佐であった。自由に動くことのできないライナスに代わり、オニール中佐は艦隊中を回って士官、下士官の不満を聞いて回った。そこで、艦隊の瓦解に繋がりかねない事件に遭遇することになったのである。



 発端はとある下士官の何気ない言葉だった。

「降伏すれば、命だけは助かるかなぁ」

実に素直な心情の吐露であった。素直というのは美徳の一つに数えられることもあるが、非常時においては悪徳ともなりうる。この発言が引き金となり、先の見えない閉塞感に押し潰されそうになっていた将兵の一部が、心の奥底に封じていた生への執着を蘇らせてしまったのである。

 スポンジが水を吸い込むように、降伏という甘美な囁きが将兵の耳から流れ込んだ。降伏論の中心となったのは、第六七護衛戦隊の将兵である。思考、決断、実行、その全てが瞬時に行われた。第六七護衛戦隊の戦隊主任参謀が兵士達とともに艦隊からの離脱方法を模索する一方で、戦隊司令官は密かにフェルプス准将の下を訪れていた。

 先の『青獅子作戦』において、ライナスを認めようとしなかったのが、このフェルプス准将である。ともに降伏するよう、戦隊司令官はフェルプス准将に打診したのである。

 戦隊司令官を促したのは、将官クラスの人間が艦隊から離れれば、それに同調する者が増えるという期待感であった。自分達だけが離脱するのは、やはり後ろめたかったのである。

 打診先にフェルプス准将が選ばれたのは、オケアノス星系の戦いにおいて弱気な態度を周囲に見せていたためだ。オケアノス星系の戦い前に、彼が降伏論や慎重論を唱えていたことを、戦隊司令官は良く知っていたのである。

 だが、当ては外れることになる。戦隊司令官から接触を受けたフェルプス准将は、ただ一言でその打診を退けたのである。

「司令官を信じろ」

 フェルプス准将は司令官、つまりはライナスを信じていれば良い、とだけ述べ、誘いを明確に拒否したのである。そればかりか、戦隊司令官を逆に説得し始めたのだ。

 司令官は必ず起死回生の策を用意している。案ずることはない。我々は上官を信じて、自分の責務を果たしていれば良い。

 フェルプス准将はそのように戦隊司令官を説得した。彼はライナスの才能に触れて変わった人間だった。これ以後、フェルプスの評価は弱気なだけの平凡な指揮官から、気は弱いが決して折れぬ粘り強い指揮官へと、大転換を遂げるのである。

 にべもなく断られてしまった戦隊司令官であったが、降伏を諦めようとはしなかった。ただ、もう仲間を求めるようなことはしなかった。最初の一人を引き込むことに失敗し、自分達だけでも生き延びようと決意したのであろう。次の日から自戦隊以外の人間と接触することを避け、明くる一七日中に艦隊から離脱することを決めたのである。

 急ピッチで作業を進める第六七護衛戦隊に対し、降伏は思い止まるよう、フェルプス准将は必死の説得を続けた。降伏を打診されたことで、第六七護衛戦隊の動きに気づくことができたのである。

 その一方で、フェルプス准将は上司、つまりはライナスに事実を報告することは、ぎりぎりまで控えた。仮に、ここで事態が明るみに出れば、第六七護衛戦隊の将兵をかばいきれなくなる。そうならぬよう、密かに事態を処理しようと試みたのだ。

 オニール中佐が一連の動きに気づいたのは、この時であった。そして同時に、事態の深刻さにも気づかされた。

 第六七護衛戦隊の離脱。その影響は彼ら自身に留まらない。リビティナ星系から逃避行を続ける二八〇〇隻の艦隊を、空中分解させる楔となり得るのだ。

 もし、ここで第六七護衛戦隊の離脱を許してしまえば、その事実は連鎖反応を引き起こす。次々と離脱する艦艇や将兵が現れ、再起を図る前に艦隊がなくなってしまう。絶対に避けねばならぬ事態の一つが起こりつつあるのだ。

 オニール中佐の動きは素早かった。リビティナ星系攻略のために従軍していた大気圏内軍の特殊部隊を独断で動員し、第六七護衛戦隊幹部の拘禁に向かったのである。

 不意を衝かれた第六七護衛戦隊の幹部は、戦隊司令官以下、あっけなく捕らえられた。兵士達も反撃を試みることなく、武装解除に応じた。他の戦友を裏切る行為に、彼らも迷っていたのである。

 こうして、降伏未遂は未遂のまま終わる。素早く決断を下したオニール中佐により、事態は間一髪で治まったのである。艦隊からの離脱決行まで、三時間を残すだけであった。



 ライナスが報告を受けたのは、降伏のために離脱を企んだ第六七護衛戦隊の幹部が拘束されてからである。ルーカー大佐とともに今後の方針を練っていたライナスは、オニール中佐の報告を聞き終えると、次のように指示を出した。

 第六七護衛戦隊の各艦艇は、それぞれ別々の戦隊に配属させ、監視下に置く。結果的に報告を怠った形となったフェルプス准将は不問。独断で大気圏内軍を動かしたオニール中佐も、その後の迅速な行動と離脱を未然に防いだ功績を考えて、問題には目を瞑る。

 ここまでは二人の賛成を得ることができたが、最後の一項目で異論が噴出した。ライナスは戦隊司令官や参謀を拘禁することには同意したのだが、事実を公式記録に残さないよう、指示を出したのである。

「人心に与える影響を考えて、情報を操作するのはわかります。ですが、公式記録に残さないわけにはいきません。彼らは軍法を犯したのです。彼らを処罰しなければ、軍規を正すことなどできません」

 ルーカー大佐の正論にも、ライナスは首を縦に振らなかった。事件についての公式記録を抹消することと、功績を上げた人物には別の名目で褒賞を与えることを宣言した上で、ライナスは謎めいた言葉を残した。

「これで結束が固くなる」



 リビティナ星系からラウェルナ星系への逃避行は、時間にして数日という短期間であったにもかかわらず、多くの問題を抱えながらのものとなった。第六七護衛戦隊の問題も、その一部に過ぎない。

 湧き上がった降伏論を抑え、隠密行動を徹底し、共同体軍の監視の目を掻い潜った。ぎりぎりの決断と選択を日に何度も繰り返し、ライナスは心身ともに疲労の極みにある。

 参謀長ルーカー大佐の緻密な計画と経路の選択、副参謀長オニール中佐の諸問題に対する適切な処置もあって、彼らはどうにか逃避行を続けることができた。経験の少ないライナスだけであったら、既に艦隊は瓦解していたであろう。

 それでも、物資、特に長距離跳躍に必要な物資が底を尽きかけており、共同体軍の基地に襲撃をかけるか、有人星系で物資を略奪するか、選択を迫られていたのである。ルーカー大佐によって基地襲撃の計画立案は完了していたが、ライナスは決断しかねていた。

 ラウェルナ星系に到着したのは、そのような状況下であった。







 一一月一八日。リビティナ星系を脱した戦艦《ザグレウス》は、二八〇〇隻の僚艦を引き連れて、ラウェルナ星系へと到着していた。残存する艦隊にこの星系で一時の休息を取るように命じ、ライナスは少数の艦艇にラウェルナ星系内の偵察を命じた。

 ライナスがこの星系を目指したのは、何よりもリッカードの言葉があったからだ。

「共同体領内で何か困ったことがあったら、ラウェルナ星系へ向かえ。多少、手なずけてある」

 先日のパーティーでの言葉。このリッカードの言葉に導かれるように、リビティナ星系での敗戦後、ライナスはラウェルナ星系へと進路を取った。

 また、艦隊の立て直しを優先させたことも、この星系を目指す理由の一つであった。ラウェルナ星系は無人星系であり、主要航路からも外れている。自然、共同体軍による監視の優先順位は低くなる。ラウェルナ星系に共同体の監視が行き届くまで、ライナスは艦隊を再編するための時間を確保できるのだ。

 もちろん、救いの手が差し伸べられることを期待していなかったわけではない。そんなライナスの期待に応えるように、ラウェルナ星系に二〇個ある惑星のうちの一つ、第五惑星から通信が届いたのである。



「お待ちしていましたよ、ウェストールさん。リビティナの件は残念でした。ブランカート中将は良い奴でしたよ。敵としては申し分のない男だった」

「天国の中将も喜んでおられることでしょう」

 第五惑星の軌道上にあるドッグでライナスと握手を交わしたのは、頭髪が一本もない男性だった。四〇代半ばから五〇代半ばの実業家、という外見だ。声は明るく早口だが、時折瞳の奥で光る知性には油断できないものを感じる。

「リッカードから話は聞いております。なんなりとお申し付けください。長距離跳躍用の燃料、ミサイル、食糧、医療用品、なんでも取り揃えてあります」

「細かいことは参謀長に一任していますが……。軍需系のものを中心にお願いします」

「そうでしょうな。惑星連合まで帰るためには、共同体軍を蹴散らさねばなりませんしな」

「ええ、どれだけの敵を突破しなければならないかわかりませんし。あと、航路データもお願いします。共同体領内全ての」

「承知しました。すぐに準備させましょう」

「搬入作業には、どの程度の時間が必要でしょうか」

「五日はください。我々も別の隠れ家へ移動しなければなりませんし」

「お手数をかけます。リッカード議員には伝えておきますから」

「非の打ち所がない手際の良さだった、とでもお願いしますよ」

「そう伝えましょう」

 澱みなく会話を続ける空色の髪の司令官に、随従したルーカー大佐とオニール中佐は言葉もなかった。まったく、この司令官は、どれだけ驚かせてくれれば気が済むのだろうか。



 ラウェルナ星系でライナス達を待ち受けていたのは、海賊だったのだ。それも、戦闘用艦艇だけで六〇〇〇隻を超える大規模なものだった。逃れてきた惑星連合艦隊の倍以上もある。

 海賊船というと、メンテナンスが行き届いていないのが一般常識である。その実質的な戦力は軍に属する艦艇と比べて、約三分の一とされている。

 だが、ライナス達が遭遇した海賊船はそのような常識を霧散させてしまった。

 第五惑星の軌道上にあるプラントへと案内される途上で第三一独立分艦隊の面々が見たものは、各国で制式採用されている軍艦の数々であったのだ。

「ヴェーレス級、ヤロヴィト級、ストリボーグ級、スヴャトヴィト級、ルエヴィト級、ペルーン級……」

「こいつはすごいな。五カ国の軍隊に引けをとらんぞ」

 目に付いた海賊船の艦種を次々とあげていくセムラー大尉の隣で、ルーカー大佐が感嘆の声を上げたほどであった。

 一人落ち着いていたのはやはりライナスで、艦を動かすだけの人員が確保できているかどうかが問題だ、と考えながら海賊船を眺めていた。



「しかし、我々の出番はまだ先だ、と思っていたのですが」

 応接間に通されたライナス達が席につくなり、禿げ頭の男性がそう口にした。ハロルド・ヴォウルティスと名乗ったこの男性は、ラウェルナ星系に駐留している海賊達の元締めのような存在であるらしい。

「私もそう思っていたのですけれど、上からの命令には逆らえないのが軍人というものでして」

「それは災難ですなあ。どうです、ウェストールさんも自由の身になりませんか?」

「そうですね、考えておきます」

 ヴォウルティスが疑念を抱いていたとしても、この時ライナスが浮かべた笑顔で、その疑念は晴れてしまった。ライナスからすれば愛想笑いであるのだが、一向に軍人に見えないこの青年の笑みは、見る者をどこか安心させるようである。

 親しげに話すライナスとヴォウルティスを等分に観察しながら、ルーカー大佐とオニール中佐は時折顔を見合わせている。初対面の人物にここまで話を合わせられることを、賞賛するべきか迷っているようでもあった。

 ライナスは自分が海賊達と面識がないことを伝えた後、ヴォウルティスとの会談の前に、二人にこう告げたのだ。

「何があっても、堂々した態度と平然とした表情を崩すな。彼らに怪しまれたら、まとめて宇宙の塵にされるかもしれないからね」

 この二一歳の若き司令官は、良く言えば話を合わせることで、悪く言えば口先の嘘だけで、海賊達から補給物資をせしめようとしていたのであった。少なくとも、部下達にそう思わせるには十分な態度ではあった。

 ただし、ライナスの思いは少々異なっている。彼の想定した未来予測の中に、このような状況も含まれていたのだ。だからこそ、自然に対応できたのである。

 なにより、彼はリッカードから、ラウェルナ星系へ向かえ、と耳打ちを受けた唯一人の人物であったのだ。少なくとも、何かがラウェルナ星系にあることを、ライナスに確信させるには十分な言葉であったし、事実、ラウェルナ星系には海賊達が駐留していたのだ。

 ちなみに、ライナスの副官セムラー大尉は、絶対に驚いて間抜けな表情をする、という参謀全員一致の意見によって、《ザグレウス》で留守番役となっている。



 物資の搬入など、細々とした作業をルーカー大佐とオニール中佐に任せ、ライナスは一時《ザグレウス》へと戻ることにした。マクドゥーガル准将を始めとする、各戦隊の指揮官に詳しい事情を説明する必要があったからだ。

 シャトルの発着所へと歩を進めるライナスに、横合いから声がかかった。その声に何か引っかかるものを感じて、ライナスは向き直った。

 皮膚は黒く、唇は厚い。短めの銀髪と多少細い目が艶やかな女性が、ライナスのことを観察している。

「グロリア・クリアーノよ。ご高名は伺っているわ」

「それはどうも」

 二、三、世間話をすると、グロリアと名乗った女性は、一礼を残して立ち去ろうとした。それを引き止めたのはライナスだ。

「あの……。どこかで、お会いしたことがありませんか?」

「残念だけど」

 成熟した大人の微笑みとともに、グロリアはライナスの問いを否定した。その上で、こうも言葉を続けて、ライナスを赤面させることに成功した。

「私は良い男に目がなくてね。あなたみたいな人なら、一度会ったときにモノにしておいたわよ」

「あ、その、それは、恐縮です……」

 口籠ってしまうところだけ見れば、ライナスは人の良い青年にしか見えなかった。今度こそ一礼を残して去っていくグロリアの後には、少しきつめの香水の匂いだけが残った。



 旗艦《ザグレウス》に戻ったライナスは、部下達の勧めもあり、個室で休息の時を過ごしていた。精神安定剤と騒々しい音楽を必要としているので、純粋な意味での休息とはいえなかったが、それでも、肉体的な疲労は搬入作業終了までの五日間でほぼ解消されたのである。

 そして、五日間という時間は、ライナスにとあることを考えさせずにはいられなかった。ケネス・リッカードの真意についてである。

 ライナスをラウェルナ星系へ導き、海賊による補給を行わせてくれた。リッカードはライナスの命の恩人となった。だが、それはあくまでも事態の表面だけを見ているに過ぎない。

 幾つもの疑問がライナスの脳裏を駆け巡る。

 なぜ、リッカードはライナスに忠告できたのか。まるで、惑星連合軍がリビティナ星系で敗北することを知っていたかのようだ。

 また、リッカードと海賊の間にはどういうつながりがあるのか。ラウェルナ星系に海賊が駐留していることを知っていたのは間違いない。さらに彼らへ指示を下すことのできる立場であり、他国に潜伏している海賊と意思疎通を図れるだけの情報網を確保していることも、間違いないだろう。

 それに、ヴォウルティスの言葉も気にかかる。

「しかし、我々の出番はまだ先だ、と思っていたのですが」

という言葉。我々の出番。その意味を素直に受け取れば、彼らは何らかの目的をもって、このラウェルナ星系へと集結していたことになる。その目的とは何なのか。

 気前良く物資を分けてくれたことも、事の重大さを示している。物資を分ける余裕が彼らにあるということだ。おそらく、このような物資集積地は他にも幾つかあるのだろう。

「頭の良い人だったからなあ。俺みたいな若造に、予想できるはずもないか」

 ライナスはそう呟いてベッドに倒れこんだ。さすがに睡眠薬が効いてきたのだろう、眠気が彼のまぶたを重くしていた。音楽は消さなくても良い。ライナスが眠れば、自動的に消えるように設定してある。

 決して熟睡ではない眠りにライナスがついたとき、彼の脳裏に小さな予測が生じていた。もっとも、それは彼が眠ると同時に、深層心理の奥底まで追いやられてしまったのだが。

 ……もしかして、海賊達は共同体侵攻のための布石なのだろうか……。



 物資の搬入を終えた第三一独立分艦隊は、一一月二三日にラウェルナ星系を発った。小さくなっていく惑星連合軍の駆動炎を、三人の男女が第五惑星軌道上のプラントにある展望室から見送っている。ハロルド・ヴォウルティス、グロリア・クリアーノ、そして、二〇代前半の青年である。

「会わなくてよかったのかい? 今度は、いつ会えるかわからないのに」

「……ライナスの心を混乱させるだけだ」

 体を預けてくるグロリアを支えながら、髪の短い青年は呟いた。明るめの茶色の髪を短く刈り込んだ長身の青年で、それでいて細さは感じさせない。

「ビクトル、ライナスって子は、勘の鋭い子だったかい?」

「……どちらかといえば、鋭い方だったな」

「なるほどね……」

 グロリアの含みのある微笑に反応したのは、ビクトルと呼ばれた青年ではなく、傍らに立っていたヴォウルティスの方だった。軽く咳払いすると、やや大げさに胸を張って疑問を投げつける。

「何か気になることでもあったのか、グロリア」

「あの子ね、私に、どこかであったことはないか、って聞いてきたのよ」

「……なるほど、それはたしかに鋭いな」

 納得して頷いたヴォウルティスは、今度は、無表情を保っている青年に矛先を変えたようだ。

「あれから三年。いや、そろそろ四年か。故郷が懐かしいんじゃないかね、シュミット君」

「海賊であるあなた方が言えた台詞か? 故郷という言葉は、根無し草のあなた方の辞書には載っていないものと思っていたが」

「これはこれは。口の方は君が一枚上手か」

 愉快な気分を笑い声に乗せる二人に、青年は最後まで同調しようとはしなかった。ただ、第三一独立分艦隊の、ライナスの消えていった宇宙を見つめていた。



 こうして再び、ライナス達は宇宙の深淵へと消えていった。物資の補給を果たし、休息を取ったことで戦闘力を取り戻した艦隊を率い、ライナスは惑星連合への帰路を模索することになったのである。

 この時、物資を提供した海賊の誰もが、第三一独立分艦隊はモイラ星系へと直接向かうと思っていた。いや、海賊だけでなく、リビティナ星系からモイラ星系へと至る巨大な包囲網を形成していた共同体軍も、惑星連合軍はいずれ現れる、と確信していたのである。

 事態の全てを知るケネス・リッカードでさえ、ライナスの進路はモイラ星系だと考えていた。一戦し、勝利することで共同体軍を動揺させ、間隙を縫ってモイラ星系の友軍と合流する。リッカードはライナスの基本戦略をそのように予想していたのである。

 後世、手記によって明らかになった、リッカードのこうした考えは、彼の本質が戦略家というよりも、戦術家により近いものであったことを示す材料にもなっている。

 だが、ライナスの考えは彼らの想像を超えていた。もし、リネットがライナスと同じ立場にいたら、彼と同じ策をとったであろう。しかし、宇宙暦四二一年一一月末、リネットは第七艦隊とともにモイラ星系攻略に携わっており、ライナスの置かれた状況を知る由もなかった。

 この結果、宇宙暦四二一年当時、ライナスの次なる行動を予測できたのは一人だけであった。その人物、共同体航空宇宙軍少将サミュエル・シングルトンによる上申書が航空宇宙軍司令部に届いたのは、一二月三日午前四時のことである。そして、『四八時間の奇跡』と後に評されるように、この上申書は僅かに二日だけ、遅かったのである。







 共同体で奇妙な出来事が生じ始めたのは、一一月二六日のことである。

 メルクリウス星系にある第二軍管区本部では、軍高官が小首を傾げる事態が発生していた。ラレス・ペルマリニ星系の通信基地との連絡が、この日を境に断絶してしまったのだ。付近を巡回中の巡視艦隊が到着したのは二九日のことで、所属不明の艦隊による攻撃を受けて壊滅した通信基地の残骸と生存者を発見し、すぐさま軍管区本部へと報告がなされた。

 だが、既にその頃には、事態を処理するべき軍管区本部に対応する余力は残されていなかったのである。軍管区本部自体が所属不明艦隊の砲撃によって無力化されていたのだ。

 一一月三〇日、共同体首都星系クゥイリヌス星系の航空宇宙軍司令部に凶報が入る。密かにその報告を受けた航空宇宙軍司令官ヴァン・フィオレンティーノ大将は、青ざめた顔と凶報を携えて、共同体首相パトリック・フレイクスならびに統帥本部部長デヴィッド・マーシャル元帥の下へと足を運ぶことになった。

 そして、この三人が揃いも揃って頭を抱えてしまうことになる。もたらされた凶報とは、第二軍管区所属基地群の壊滅、というものであった。



「ど、どうしてこんなことになったのかね、大将。困るんだよ、こんなことになっては」

「調査を進めています」

 見た目は八〇歳近い老人が、落ち着きなく会議室を歩き回っている。共同体内部での評判も芳しくない首相、パトリック・フレイクスである。

 実年齢は六四歳であるのだが、外見の老化は年齢以上に進行している。自らの外見を気にする人間が多い政治家世界では、整形手術等で外見の老化を抑えることが珍しくなかったが、体にメスを入れるのが嫌だ、ということで、フレイクスの顔は皺だらけである。

 これで実務に優れていれば救いようもあるのだが、危機管理能力に乏しく、得意なのは政党間、派閥間の利害調整だけ、という有様であった。

「敵は海賊なのかね、元帥」

「いずれの基地も他の基地へ救助を求める前に破壊されています。通信妨害が行われた、と考えるべきですが、地理に長けた者でなければ、このような奇襲攻撃を成功させることは難しいでしょう」

 軍部の重鎮二人が携えてきた報告は、第二軍管区内の軍事基地のおよそ八割が、何者かの襲撃を受けて壊滅した、というものであった。フレイクスだけでなく、誰もが頭を抱えたくなるような事態ではある。

「海賊なのかね」

「おそらくは。共同体内部の航路データ、各星系データを所有して、我らに敵対行為を働く勢力となりますと、限られてきます。近年、海賊が増加傾向にあるとの報告もあります。惑星連合軍の攻勢を受けているこの時期を好機と見て、穴蔵から出てきたのでしょう」

「それは参ったな。困るんだよ。モイラ星系が攻められているときに海賊なんて。困るんだよ、何かと」

 実際に困っているのはこちらだ。

 マーシャル元帥とフィオレンティーノ大将は、期せずして同じ感想を胸中に浮かべていた。この首相は、困るんだよ、という言葉を免罪符か何かのように思っているようで、この言葉を呟きながら誰かに責任を押し付けるのである。

「そうだ、海賊なら、略奪とかもあるんじゃないか」

「はい。メルクリウス星系のプラントは襲撃され、多くの物資を強奪されました。正確な被害額は調査中ですが……」

「困るんだよ、略奪なんてされては。政権の支持率に関わるじゃないか。国民に被害はでてないみたいだが、困るんだよ、被害がでてからでは」

「至急、対策をとります。つきましては、クゥイリヌス星系の第一艦隊のうち、半数を出撃させたいのですが」

「第一艦隊を? ……そこまで緊迫しているのかね」

 今まで何を聞いていたのだ、この老人は。

 怒鳴りつけたい衝動を抑えながら、フィオレンティーノ大将は説明を続ける。

「これだけ手際の良い襲撃者です。海賊の中でも、相当に訓練された者である可能性が高い。各軍管区の防衛艦隊では錬度で劣るでしょう。現在、モイラ星系の防衛ならびに、リビティナ星系からモイラ星系への大規模な包囲作戦により、艦隊のほとんどは出払っています。共和国国境の部隊や自由連邦国境の部隊を動かすわけにもいきません。動かせるのは第一艦隊のみなのです」

「確かに、第一艦隊の主任務は国内の防衛だが。困るんだよ。第一艦隊が動くとなれば、市民が動揺するだろう。支持率にも影響がでる。困るんだよ、何かと」

 結局、同じ言葉しか繰り返さない首相は、統帥本部本部長と航空宇宙軍司令官の説得によって、渋々、第一艦隊の出撃を許可したのであった。



 しかし、事態が展開する速度は、共同体首相や軍幹部の予想を遥かに上回るものであった。

 一二月一日。第二軍管区方面へと向かうため、第一艦隊の半数、一八〇〇隻がクゥイリヌス星系外縁部へと集結していた。長距離跳躍を六時間後に控えた午前四時、第一艦隊は整備点検の最中である。

 最初に異変に気づいたのは、艦外作業中の整備兵達であった。整備に使用する計器が、突如として狂い始めたのだ。特に重力場に関する計器がまとめて異常を訴え、整備兵達は各艦のオペレーターと回線を開いて苦情を言い始めた。重力制御システムの誤作動だと考えたのである。

 だが、苦情を受けて調査を始めたオペレーター達は、すぐさま異変の重大さを理解した。艦内の各種システムに異常はない。重力場の異常は艦の外で起こっていた。それも、一つや二つではない!

 第一艦隊司令部がただならぬ事態に気づいた時には、既に遅すぎた。彼らは二〇〇〇隻以上の艦隊に包囲されていたのである。国内の、それも首都星系にいる、という安堵感が油断を産んだのであった。

 第一艦隊の司令部に自分達の醜態を恥じる時間は与えられなかった。彼らは驚きの余り、硬直していたからだ。第一艦隊を包囲した艦艇の壁面には、惑星連合軍の紋章が燦然と輝いていたのである。



「惑星連合軍だと!?」

 航空宇宙軍司令長官ヴァン・フィオレンティーノ大将は、そう一言呻いたきり、椅子に腰掛けたまま、一〇分以上も身動き一つしなかった。彼の胸を占めていたのは、驚きよりも敗北感であった。

 惑星連合軍現る、との報告を受けた瞬間、彼には理解できたのだ。リビティナ星系を脱出した惑星連合軍二八〇〇隻が現れたのだ、と。追い詰めていたはずの敵軍から、手痛い反撃を受けたのである。

 追い詰められた惑星連合軍は、自国への帰還よりも、共同体首都星系を直接攻撃する道を選んだ。どうせ降伏せざるを得ないのならば、敵国の首都を攻略して道連れにする。自暴自棄の結果、惑星連合軍は玉砕作戦を選択したのだ。

 おそらく、第二軍管区に所属する各星系基地を襲撃したのも彼らだろう。物資を略奪することによって、戦力を補強し、クゥイリヌス星系を直撃するつもりだったのだ。

 フィオレンティーノ大将はそう推測し、その推測に至らなかった自分の不甲斐なさに怒りを覚えた。惑星連合に付け入る隙を与えたのは、共同体軍全軍の責任であった。追い詰められた敗残の艦隊が首都を直接攻撃してくるなど、思いもよらなかったのだ。

 この時、フィオレンティーノ大将は二重の失策を犯していた。惑星連合軍による首都星系クゥイリヌス星系への攻撃に対する備えを怠ったこと、そして、敵の意図を読み違えたことである。

 ライナスが共同体首都星系の攻略を目指したのは、自暴自棄の産物ではなかったのである。



 大きく口を開けたまま、セムラー大尉はスクリーンを見つめている。クゥイリヌス星系を守る最後の砦、共同体第一艦隊がろくに反撃もできぬまま、破壊され塵となり、飲み込まれ光となり、潰されて破片となっていく。その映像に、ただ見入ることしかできなかった。

 彼の眼前で、奇跡が起こりつつあったのだ。敵地での敗戦から軍を立て直したことだけでも奇跡と呼ぶに相応しいにもかかわらず、ライナスはそれ以上のことをやってのけようとしている。モイラ星系、オケアノス星系、二つの星系でライナスが見せた戦術的才能が霞んでしまうほどの衝撃。ついに、ライナス・ウェストールが銀河に知られる時が来たのだ。

 クゥイリヌス星系外縁部で第一艦隊の半数を戦わずして無力化すると、ライナスはそのまま全軍を惑星ロムルスへと向けた。一分一秒足りとて無駄にはできぬことを、彼は知っていたのである。

 速攻の成果はすぐに明らかとなった。惑星ロムルス防衛のため、慌てて展開した共同体第一艦隊の残存戦力、一八〇〇隻は先手を打たれ、既に敗色濃厚であった。

 セムラー大尉は自分と同年齢の若き司令官を盗み見た。空色の髪の司令官は普段と変わらず、大して面白くもなさそうな顔で淡々と指揮を執っている。

 ルーカー大佐やオニール中佐も同じ感情なのだろう。時折、司令官の様子を窺っている。ライナスはそれに気づいてはいたが、大して気にも留めていないようだ。

 ライナスの超然とした態度を見て、セムラー大尉は一週間前の会議を思い出さずにはいられなかった。



 一一月二四日、ラウェルナ星系を後にした第三一独立分艦隊の幹部は、ライナスに招集され、戦艦《ザグレウス》の第一会議室へと足を運んでいた。共にリビティナ星系を脱出した第三艦隊半数の戦隊指揮官も同席している。

 その席上で、ライナスはいとも簡単に今後の方針を示して見せたのである。モイラ星系へは向かわない、と。

「……降伏なさるおつもりですか?」

「そんなつもりは全くないね」

「それでは、リビティナ星系へと針路を戻し、共和国領内を突破する、と?」

「それは難しいだろうね。今の段階では」

 ルーカー大佐の発言に人を食った返事で応じておいて、ライナスは言葉を切った。まるで、部下達の混乱振りを楽しむかのようでもある。そう見えたのも無理はない。ライナスはそう見えるように演じていたのだから。

「セムラー大尉」

「はい!」

 ライナスに呼ばれ、セムラー大尉は裏返った声とともに立ち上がった。別に立ち上がる必要もなかったのだが、幹部達の視線を一身に浴びて極度の緊張感に支配されたセムラー大尉には、そんなことを理解する余裕すらなかった。

「敵の大軍が迫ってきたとき、自軍に少数の兵力、寡兵しかなければ、大尉ならどうする?」

「は、その、……地の利を生かして戦います! もしくは、奇襲を行います!」

「戦術的にはそれでよし。では、戦略的にはどう対応する?」

「……。補給、補給路! 敵の補給路を断ちます!」

「他には?」

「他、他でありますか。他、他に……」

 考え込んでしまったセムラー大尉を見て愉しそうに笑うと、ライナスは身振りで彼を座らせ、姿勢を改めた。

「敢えて問う、敵、衆整にしてまさに来たらんとす。これを待つこと如何。曰く、先ずその愛する所を奪わば、即ち聴かん。……孫子、九地篇の一節だ。敵の大軍が攻め寄せたならば、敵の愛するところ、つまり、もっとも大事なものを奪えばよい。……R・ハート、A・ボーフルといった二〇世紀の軍事戦略家によって形作られた、間接戦略の応用形といえる言葉だ。もっとも、孫子の方が一〇〇〇年以上も早いわけだが」

 席について落ち着いてきたセムラー大尉は、ライナスの話を聞くうちに、士官学校時代の戦史論の授業を思い出していた。

 間接戦略とは、物質的戦力に劣る側の取るべき戦略である。間接戦略を戦術に応用すれば、正面からの攻撃を避けて奇襲となる。ただし、その本質はその名のとおり、戦場外での行動、戦略にある。

 外交など戦闘以外の手段を講じて敵の孤立を謀り、戦わずして撤退に追い込む。もしくは、別拠点を攻撃、もしくは攻撃するように見せかけることにより、侵攻してきた敵軍を救援へと向かわせ、結果的に追い払う。

 つまり、敵軍との直接的な戦闘によらずして、勝利を収めるための策なのだ。ライナスはこの間接戦略を応用することで、敵地で孤立している現状の打開を狙っているのである。

「今、我々の置かれている状況は厳しいものだ。モイラ星系へ向かえば、おそらく、共同体軍の待ち伏せにあう。突破できないことはないだろうが、犠牲は果てしなく大きいものになるだろう。かといって、共和国領内を突破するのも難しい。逆クーデターにより復活した政権が、我々の通過を許しはしないだろう。では、我々が取るべき最善の策は何か」

 会議室の円卓の中央にホログラム・スクリーンが浮かび上がった。共同体の星系図が表示される。それはライナスの操作に従って拡大されていき、一つの星系をスクリーンに映し出した。

「惑星連合への帰路に共同体軍が立ちはだかっているのならば、彼らを動かして道を作ればいい。共同体軍を動かすにはどうするか。簡単なことだ。彼らの心に大きな衝撃を与えた後、こちらから隙を作る。そうすれば、冷静さを失った共同体軍はこちらの掌の上で動いてくれる」

 ライナスは手元のキーを軽く叩いた。スクリーンに映し出された星系の名が表示される。

「彼らを心理的に揺さぶるには、彼らの愛するところを奪えばいい。共同体軍の大事なところ、つまり、ここだ。共同体首都星系、クゥイリヌス星系。我々はクゥイリヌス星系を攻略し、共同体全軍に揺さぶりをかけると同時に、共同体政府を脅迫して、モイラ星系へ至る各星系の武装を解除させる。その後のことも考えてはいるけど……、とりあえずは、これぐらいでいいかな」



 異論や反論は出なかった。オケアノス星系の戦いでライナスに対して批判的であったフェルプス准将も、リビティナ星系後からライナスの指揮下に加わった第三艦隊の指揮官達も、ライナスの作戦に従ったのである。モイラ星系、オケアノス星系で見せたライナスの閃きと同種のものを、各人なりに感じ取ったからであった。

 それになにより、ライナスの提示した作戦案が非の打ち所のない出来栄えであったのだ。ラウェルナ星系で海賊達から物資の供給を受けている五日間で、ライナスは共同体首都星系クゥイリヌス星系攻略の基本計画書を作成していたのだ。海賊達から渡された航路データを始めとする各種データを用いて、共同体軍に発見されずに済む最短航路から、道中の共同体基地への奇襲計画書まで、考えうる全ての計画が立案されていたのである。

 これらの基本計画を元に、ライナス率いる惑星連合軍は共同体第二軍管区の基地を破壊していった。それも、海賊達の襲撃に思わせるように、各艦艇に燦然と輝く惑星連合軍の紋章を塗りつぶさせ、物資の強奪も行うという用意周到さであった。

 さらにライナスが優れていた点は、共同体の動きが鈍い場合、共同体の動きが素早い場合など、ありとあらゆる可能性を考慮し、それに対する策を用意していたことにある。結果的に、共同体の動きがライナスの予想の中では最も遅い部類に属していたため、現実は彼の想定した筋書きに従って進むこととなった。



 そして今、惑星連合軍二八〇〇隻は、五カ国体制が成立して以降、誰も出来なかった壮挙を成し遂げようとしている。

 単独国家の軍隊による、他国首都星系の武力占拠。宇宙暦三九〇年に共和国の首都星系ファビヌス星系が一時的に占領されたことはあったが、これは自由連邦、共同体、惑星連合という三カ国の攻撃によるものだ。一国の軍隊だけで、首都星系の攻略が実現したことなど、過去に一度たりとてなかった。

 過去に例がないだけでなく、二八〇〇隻、一個艦隊に満たぬ戦力だけで、ライナスは唯一無二の金字塔を打ち立てようとしているのだ。







 クゥイリヌス星系を守るべき共同体軍第一艦隊はあまりに脆かった。首都防衛の第一艦隊といえば、各国軍隊の中でも最精鋭の部隊であるはずだった。だが、半数は星系外縁部で惑星連合軍に捕獲、破壊され、残りの半数もほぼ同数の戦力で迫る敵軍に圧倒されている。

 クゥイリヌス星系惑星ロムルスの空では、幾つもの閃光と連続して発生しては消える光珠が、白い雲を鮮やかに照らし出していた。衛星軌道上で破壊されつつある第一艦隊の爆発の余波は、共同体首都星ロムルスの通信網を混乱させた。画像が乱れ、市民に避難を呼びかける国営放送すら映らなくなる。

 ロムルスを守る防衛衛星と第一艦隊の軽装艦とが衝突し、巨大な火の玉となってロムルスへと落下していく。それを阻止するべく至近距離からの質量弾斉射を行った共同体の戦艦は、無防備になった横合いを惑星連合軍のビーム砲によって直撃され、機関の暴走により光の中に消えていった。

 ただ、この戦艦の質量弾によって火の玉は破壊され、燃え盛る物体がロムルスの地表に激突する事態は避けられた。戦艦の乗員達は満足して死ぬことができたであろうか。それを知ることは、生者には叶わない。

 惑星連合軍第三一独立分艦隊と共同体第一艦隊とが戦闘を繰り広げたこの惑星ロムルスの戦いは、ライナスが卓越した戦略眼と戦術センスを持ち合わせていることを如実に表していた。

 窮地からの脱出を果たしたことに関しては、リッカードと海賊の手助けが確かに大きかった。だが、それ以前と以後の敵国内での隠密行動と、正体を悟らせない襲撃の手腕、そして敵国首都星系を攻略目標に定めたことは、ライナスの才能の表れであった。

 ライナスの力は危機的状況になればなるほど研ぎ澄まされていくようであった。劣勢に強いライナスの特性は、惑星ロムルスの戦い以後も続く、宇宙暦四二〇年代の戦史を語る上で無視することはできない。

 さらにこの惑星ロムルスの戦いでは、両軍の勢いの差が形となって現れていた。一二月一日から三日にかけてのこの戦闘で、第一艦隊一八〇〇隻のうち一七四六隻が完全破壊、残った四四隻も中破で、乗組員を救出した後に惑星連合軍によって破壊された。

 星系外縁部で武装解除と乗員脱出の後に破壊された一八〇〇隻と合わせて、僅か丸二日間で、共同体第一艦隊は全滅したのである。



 防衛衛星も破壊され一切の宙空間戦力も失い、首都星ロムルスは丸裸になってしまった。ロムルスの地表からでも、惑星連合軍二八〇〇隻の姿は青空を裂いて飛ぶ無数の光点となって見ることができた。大混乱の中、空を見上げた人々は、驚愕のあまり硬直するか、絶望のあまり目を覆うかのどちらかであった。

 リビティナ星系で惑星連合軍を倒したはずなのに、どうしてこんなことになったのだ!? 我々は勝利したのではなかったのか?

 人々の声なき呟きは大気に溶け込んで、惑星ロムルスを惑星連合軍艦艇とともに包んでいた。

 市井の人々ならば嘆き悲しみ、自分と家族と友人の身を案じているだけで良かったのだが、地位ある人間にはそれに伴う責務が生じる。

 事実を知らされた共同体首相パトリック・フレイクスがうわ言とともに首相官邸の自室に引き篭もってしまうと、ロムルスを包囲する惑星連合軍と交渉する役目は、航空宇宙軍司令長官ヴァン・フィオレンティーノ大将に一任されてしまった。

 本来ならば交渉の窓口となるべきは、軍部の最高責任者、統帥本部部長のデヴィット・マーシャル元帥であったが、事態の大きさに体調を崩してしまい、入院一歩手前という状況である。フィオレンティーノ大将が代表となるしかなかった。

 惑星連合軍との通信スクリーンが開いた時、フィオレンティーノ大将は驚いて声を上げるところだった。目の前に映る空色の髪の青年が、この柔和そうな青年が、惑星連合軍の指揮官だとは、どうしても考えられなかったのである。

「惑星連合宇宙軍第三一独立分艦隊司令官、ライナス・ウェストール少将です。貴官の姓名と階級を伺いたい」

「……共同体航空宇宙軍司令長官、ヴァン・フィオレンティーノ大将だ」

「フィオレンティーノ閣下、まずはこちらの要求を申し上げる」

 あくまで冷静で礼儀正しい態度を崩さぬまま、ライナスは共同体政府への要求を読み上げ始めた。ライナスが突きつけた要求とは、以下のとおりである。

 クゥイリヌス星系からモイラ星系までの航路上に位置する、各星系の武装解除。それら各星系、並びに隣接する星系からの、共同体軍の撤退。クゥイリヌス星系内に存在する全ての軍需物資を惑星連合軍に提供すること。共同体全星系の航路データ、星系内の地理データを提出すること。惑星連合軍の許可なしに、別星系との連絡を行わないこと。

 以上全てが四八時間以内に遂行される限り、惑星連合軍はクゥイリヌス星系の民間人に対して敵対行為にでないことを誓約する。また、どれか一点でも破られた場合、首都星ロムルスを破壊する。

「以上がこちらの要求です。残念ながら、あなた方からの交渉の余地は一切残しておりません。また、こちらの要求が本心である、ということを示すために、以下の地域に対して、質量弾による地表攻撃を行います。時刻はただ今から三〇分後です。該当地域からの避難をお願いします」

 フィオレンティーノ大将の返答を待たず、ライナスは攻撃予定地域を告げると、通信を遮断してしまった。フィオレンティーノ大将は色を失った部下達を怒鳴りつけ、励まし、惑星連合軍の要求に応えるように指示を出す。圧倒的な敗北感の只中にありながらも、フィオレンティーノ大将は微かな勝利への手応えを感じていた。

 あのウェストール少将という青年、どうやら生きて惑星連合へと帰るつもりらしい。だが、クゥイリヌス星系からモイラ星系までは長い。要求に従ったように見せかけておいて、道中で包囲殲滅することも可能だろう。ロムルスを実質的に占領されたことは屈辱の極みだが、あのように甘い青年ならば、挽回の機会はいくらでもある……。

 さしあたって、物資とデータの提供は行わなければならなかった。だが、惑星連合軍がクゥイリヌス星系から去ってしまえば、それ以外の要求など反故にできるだろう。

 自らを納得させると、フィオレンティーノ大将はマーシャル元帥と連絡を取るよう、副官の一人に命じた。そしてまもなく、全面的に要求を受け入れることを、軌道上の惑星連合軍に伝達したのである。



「交渉というよりも、脅迫でしたな、あれは」

「そりゃそうだ。そのつもりだったんだから」

 定刻どおりに行われたロムルスへの地表攻撃を見届けると、ライナスは指揮椅子から立ち上がって、大きく背伸びをした。オニール中佐に答えつつも、安堵の表情を隠しきれない。

 地表攻撃による犠牲はなく、無意味な死者を避けたかったライナスにとって、朗報の一つでもあったのだ。そして、この地表攻撃に対する共同体の速やかな対応は、共同体政府、もしくは軍が、まだ正常に活動している証でもあった。

 ロムルスが無政府状態に陥ってしまうことこそ、ライナスが最も恐れていた事態であったのだ。無政府状態では交渉相手もいなくなってしまう。ライナスの計画も変更を余儀なくされてしまうのだ。

「しかし、彼らが要求の全てに答えるとは思いません」

 佇まいを正したルーカー大佐を見て、ライナスは指揮椅子に座り直した。無言で続きを促す。

「彼らは身の安全のために、我々の要求を呑んだように見せかけるでしょう」

「具体的には?」

「物資、各種データを提供してこちらの信用を得た上で、モイラ星系までの道中、ちょうど半分ぐらいまでの道のりを実際に武装解除してみせます」

「うんうん」

「そして、安心した我々をモイラ星系の直前で包囲、殲滅する、という筋書きを立てているものと思われますが」

「そのとおり」

 相槌を打ちつつ聞いていたライナスは、ルーカー大佐を褒めるように拍手している。だが、参謀達はそれに同調せず、若すぎる司令官を見つめていた。

「私が気づくぐらいですから、司令官閣下も既に予想されていたのでしょう?」

「まあね。共同体が取れる策で最善の策は、それですから」

「……では、我々はどうするのですか?」

 不安を押さえきれないセムラー中尉に、ライナスは微笑んでみせた。そしてこの微笑を見て、彼らは不安から解消された。空色の髪の司令官は共同体軍の行動すら読みきり、次なる作戦も用意していたのである。

「とりあえず、彼らの思惑どおりに動いてあげようか。途中まで」



 宇宙暦四二一年一二月三日。惑星連合宇宙軍第三一独立分艦隊司令官ライナス・ウェストール少将は、全銀河に向けて文章だけの通信を流す。それは、共同体第一艦隊の全滅と、惑星連合軍による共同体首都星系クゥイリヌス星系の占領を告げるものであった。



 こうして、銀河に住まう人々のほぼ全てが、ライナスの名を知ったのである。この日、停滞していた歴史の流れが、ゆっくりと動き出した。四〇〇年の長きに渡って澱み続けた時代の闇に、一筋の光が差し込んだのである。




BACK   TOP   NEXT



Ver 1.0 2006.11.16