第一部
変化の兆し
第三章
才能の発露



T  U  V  W  X







 モイラ星系。クロト、ラケシス、アポトロスという三つの有人惑星を持つ壮年期の星系である。自由主義国家共同体の対独立惑星連合最前線であり、常時三〇〇〇隻の艦艇が駐留している。カベイロス星系防衛艦隊が時間を稼ぎ、惑星連合軍に出血と遅滞を強いている間に、共同体航空宇宙軍は迎撃態勢を整えていた。

 独立惑星連合宇宙軍がカベイロス星系から幾つかの無人星系を経て、モイラ星系外縁部に姿を現したのは宇宙暦四二一年四月五日である。この日から、モイラ星系の戦いは始まる。



 ライナス・ウェストール大佐率いる『緑鎚作戦』司令部所属第四独立護衛戦隊が、モイラ星系に足を踏み入れたのは四月七日である。本来、司令部は後方にいて前線の指揮は艦隊司令官などに任せるものなのだが、『緑鎚作戦』司令官、アーサー・ヘルトリング大将は自ら望んで司令部を前線へと移した。

 最前線で戦うことを好む彼の気質が、『緑鎚作戦』司令部をモイラ星系へと移動させたのだ。四家族の一員でありながら将兵からの人気が高いのは、彼が最前線で将兵と生死をともにすることに起因しているのだろう。

 四家族出身の軍人の多くは、最前線に立つことはない。大きな会戦などではまた違うが、たとえ最前線にいようと、劣勢になれば一目散に逃げ去るのが常であった。

 『緑鎚作戦』司令部に付き従い、ライナスはモイラ星系へと長距離跳躍を果たした。到着してすぐに戦況を確認したのだが、その結果は彼の眉を顰めさせるに十分なものであった。前線との情報連結によりもたらされた戦況は、惑星連合軍が三手に分かれ、三つの有人惑星を同時攻撃している、というものであった。



 時を戻して四月三日。最前線の司令官達が、モイラ星系への攻撃に関する、最終調整を行っていた。第三艦隊旗艦《ヴェーレス一三》の会議室に集まったのはわずかに八人。四人の将官と、彼らの副官だけであった。

「つまり、三つの惑星を同時攻撃するというのか」

 会議室の丸テーブルを叩かんばかりの勢いで口を動かしたのは、第二艦隊司令官クリス・シーファー中将であった。三九歳の赤毛の女性で離婚歴がある。年齢と結婚について尋ねられると途端に虫の居所が悪くなる人物で、上官にすら食ってかかることがある。惑星連合軍の中では、女性として最高位を占めている人物である。四家族の血縁ではないが、多くの実績とそれに伴う経験が指揮官としての自信を支えている。

「兵力分散の愚をわざわざ犯す必要もあるまい。アポトロス、ラケシス、クロトの順に、外縁部から攻略していけばいいではないか」

 シーファー中将に賛同したのは第三艦隊司令官ビル・ブランカート中将である。この年、四五歳を迎える中年の男性で、お堅い軍人、という雰囲気そのままの人物であった。彼の妻はワインシュタイン家に連なる女性で、彼自身は傍流ながらリー家の一門でもある。どちらかと言えば攻勢に力を発揮する指揮官であったが、危機管理能力に多少の難があると言われている。階級から見ても年齢から見ても、最前線における先任であるべきだった。

 二人とは違って口に出して反論はしなかったが、リネット・サトクリフ少将も納得し難い思いを瞳に乗せて、四人目の人物を見据えている。先のカベイロス防衛艦隊を攻撃した際に指揮した艦隊を指揮することが決定しており、モイラ星系の攻略において彼女の艦隊は二五〇〇隻の戦力を有することとなった。

「この作戦は既に決定しています。ヘルトリング大将の承認も頂いております」

 三人から批判的な視線を向けられたのはマイク・ワインシュタイン宇宙軍少将だった。大気圏内軍司令長官を務めるカール・ワインシュタイン大気圏内軍元帥の次男で、将来有望な二八歳の青年である。

 ただし、有望であるのは出世の道が約束されているという点だけであって、能力においては疑問視されていた。本人は実力があると信じていたし、万人に認めさせようと必死であったが、今までのところ結果が伴っていない。黙っていればそこそこ良い顔立ちなのだが、四家族に時折見られる貴族主義のような思想に染まっているせいか、軍内部での人気は低かった。

 彼の立てた作戦案は次のようなものであった。第二、第三艦隊で惑星ラケシスを、リネット指揮の艦隊で惑星クロトを、彼自身の指揮する艦隊で惑星アポトロスを同時に攻撃し、陥落させる。偵察の結果、モイラ星系には、全部で九〇〇〇隻の艦艇が待ち受けていることが判明していた。

 妬まれているのかな、とリネットは思う。

 彼女の指揮する艦隊は二五〇〇隻。対する惑星クロトの防衛艦隊は三〇〇〇隻。数的に劣勢であり、さらに、守備側の方が戦力は少なくて済むというのが軍事学上の常識である。惑星ラケシスの防衛艦隊は四〇〇〇隻であるとされているから、第二、第三艦隊、合わせて七二〇〇隻を向かわせるのは当然としても、惑星アポトロスの二〇〇〇隻にワインシュタイン少将率いる三六〇〇隻を向かわせるのは……。

 ワインシュタイン少将は孫子の故事に倣ったと言っているが、兵力を集中して運用するという用兵学の大前提を無視して孫子の故事を語る神経が彼女にはわからない。

 メルヴィンかハーヴェイなら痛烈な皮肉でも浴びせるところなんだろうけど。

 そう考えつつ、沈黙を守っているリネットである。進言しても意味がないだろうことを知っていたからだ。



 カベイロス防衛艦隊との戦いで、同数の兵力に固執して、いたずらに損害を大きくしたのが、マイク・ワインシュタイン少将であった。彼はカベイロス星系での失態を埋めなくてはならず、ゆえに、最も攻略が容易であると思われた惑星アポトロスを自分の艦隊の目標としたのである。

 彼が自らの功績を追求するのには理由がある。彼は次男であり、ワインシュタイン家の家督を継ぐには、兄よりも優れた功績を上げねばならなかった。彼の兄、トミー・ワインシュタインは惑星連合大気圏内軍の中将としてその才能を発揮していたのだ。不肖の弟は兄を憎むと同時にその成功を妬み、今回の出征で比類無き功績を上げてワインシュタイン家の相続権を兄から奪い取るつもりであったのだ。

 結局、会議は何の成果も無く終わった。ヘルトリング大将からモイラ星系攻略の全権を委ねられていることを盾に、マイク・ワインシュタインは自らの作戦を押し通した。

 最初から呆れて黙り込んでいたリネットはともかく、シーファー中将は尚も言葉を続けたが、最終的に、ブランカート中将にたしなめられてしまった。

 四家族との関係を考え、ブランカート中将はマイク・ワインシュタインの機嫌を損ねることを避けたかったのだ。シーファー中将も年上であるブランカート中将の顔を立てるため、意見を封じ込めざるを得なかった。

 こうして、惑星連合軍は自らを窮地に追い込んでいくことになるのである。



「誰がこのような作戦を許したのか。ワインシュタインの家名をもって、私を、ヘルトリング家をないがしろにするつもりか!」

 『緑鎚作戦』旗艦《ヴェーレス〇〇二》の艦橋に怒号が木霊した。頭から湯気でも出そうな剣幕の司令官を、実の息子でもある作戦参謀がたしなめる。

「ワインシュタイン少将に権限を与えたのは閣下です。どんなに愚かな作戦を立てようと、責任は閣下の下にあります」

 一人息子の厳しい意見に、ヘルトリング大将は顔を歪めた。正論であり、ここで彼を怒鳴りつければ、さらに失態を重ねることになる。元々、息子に甘いということも関係していたであろう。荒々しく音を立てて座り込むにとどめた。

 司令官に怒号させたのは、ワインシュタイン少将の立案した三惑星同時攻撃についてである。その戦略眼の無さもさることながら、ヘルトリング大将をさらに怒らせたのは、惑星アポトロス攻略部隊――つまり、ワインシュタイン少将――が増援を求めてきたからであった。

「兵力を勝手に分散させ、挙句に二〇〇〇隻の艦隊に手を焼いて増援を求めるだと!?  カベイロスでの戦いといい、無能にもほどがある!」

 そもそも、ワインシュタイン少将にモイラ星系攻略の全権を預けたのは、彼の父に頼まれたからだ。彼の父、大気圏内軍司令長官カール・ワインシュタイン元帥から、

「息子のやりたいようにやらせてやってくれ」

と言われたから目を瞑っていたのだ。無能な息子ほど溺愛したくなるようで、彼は息子に甘かった。そして、客観的に見ても、その溺愛は度が過ぎていた。

 四家族の次代を担う者達を鍛えるのは、年長者の義務であった。にもかかわらず、この

あまりに愚かな作戦と指揮能力。二〇〇〇隻の艦隊を三六〇〇隻の艦隊で破ることができず、あまつさえ劣勢に立たされているというのだ。ヘルトリング大将は怒りを禁じえなかった。

「しかし、ここまで作戦が推移してしまっている以上、このまま三惑星同時攻撃を続けるしかありません。後方に退けば、クロトやラケシス攻略中の我が軍が後背を突かれてしまいます。幸い、両惑星の戦況はこちらに優勢です。司令部直属の艦隊をもって、惑星アポトロスへ向かうべきかと……」

「司令部艦隊全軍でか?」

「はい。下手に増援軍を組織して、司令部を手薄にするわけにはいきませんし。退くにしても、一戦して痛撃を与えませんと」

 ヘルトリング大将は息子、アイオン・ヘルトリング大佐の意見を採ることにした。予備兵力は司令部直属の二〇〇〇隻しか存在しなかったのである。増援のために戦力を小出しにして司令部を直撃されでもしたら、『緑鎚作戦』全体が崩壊しかねないのだ。

 直属の艦隊に指令を出しながらも、ヘルトリング大将の歯軋りは収まらなかった。彼はモイラ星系で一戦して退くつもりだったのだ。一万五〇〇〇隻の艦隊で九〇〇〇隻の共同体軍を退け、モイラ星系を攻略するのには時間がかかる。元々が突発的な作戦であったから、後方支援も最小限に止めていた。長期に渡り戦線を維持する余裕はない。

 仮に、大した損害もなくモイラ星系を攻略できたとしても、それを維持するだけの余裕が惑星連合にはない。六個しかない宇宙艦隊のうち、二個をモイラ星系に貼り付けて置くわけにはいかず、さらに共同体軍が総力を挙げて反攻作戦を開始すれば、敗北が惑星連合に襲い掛かるだろう……。

 憤る司令官を守りつつ、出征軍司令部は惑星アポトロスに向かう。それが自ら罠にはまる行為であるとは知らずに……。



「凄いですね、この小惑星群は」

「四つあった衛星が太古の昔に砕け散ったそうだよ。天然の防壁代わりというわけさ」

 四月八日。短距離跳躍を繰り返し、『緑鎚作戦』司令部は惑星アポトロスから一〇〇万キロという地点にいる。護衛艦《スヴャトヴィト一〇七九》の艦橋では、アポトロスの遠景を見て、セムラー少尉が興奮気味に話していた。相手をしているルーカー少佐の様子は、年の離れた弟を見守っているようにも見える。

 惑星アポトロスは小惑星帯に囲まれている。北極と南極の上空を除いて、直径一〇〇キロ前後の小惑星が無数に浮かんでいるのだ。惑星アポトロス上空の三〇万キロから五〇万キロに小惑星は分布し、天然の要害となって惑星連合軍を阻んでいる。小惑星帯のない北極と南極の上空は筒状の通路のようになっていた。

 情報連結が終了した時点で、ライナスが最初に確認したのは、ワインシュタイン艦隊の敗因であった。共同体艦隊の実力を知るためであったのだが、彼の目的は果たされなかった。中将以上の階級でなければ閲覧できぬ制限が敷かれていたのだ。

「呆れましたな。ご自分の失敗を隠し通そうというおつもりらしい」

 オニール大尉の意見にライナスは同意した。しつこく情報を求めた結果、二度に渡る艦隊戦の末に敗退したことだけはわかったが、正確な敗因を知ることは叶わなかった。

 彼らは知ることができなかったが、ワインシュタイン艦隊は二〇〇〇隻の艦隊と真正面から戦って敗退していたのだった。それも宇宙空間での艦隊戦で、である。勝気に逸るワインシュタイン艦隊はその艦隊行動を完璧に読まれてしまい、共同体軍の各個撃破戦法の餌食となってしまったのだ。

「敵は二〇〇〇隻前後かい?」

「はい。偵察の通りですね」

 答えたセムラー少尉が驚くほど、ライナスは考え込んでしまった。自分が何か失礼なことを言っただろうか、と慌てたセムラー少尉が周囲の人間に救いを求める視線を向けたが、ルーカー少佐もオニール大尉も首を傾げているのを確認しただけだった。

「少なすぎる……」

 呟きは誰の耳に吸い込まれることなく消えていく。何とも形容し難い感情が空色の髪の青年を包んでいた。







 ワインシュタイン艦隊と合流し態勢を整えた『緑鎚作戦』司令部艦隊は、北極上空から攻撃を開始した。ワインシュタイン艦隊は南極上空からである。小惑星帯の中には機雷が設置されていたこともあり、共同体軍が迎撃しやすい小惑星帯を避け、北極、南極上空から攻撃を仕掛けることにしたのだ。

 なにも『緑鎚作戦』司令部艦隊が直接攻撃に出ることもないのだが、ヘルトリング大将の気質が最前線に立つことを望んだのだ。敵は二〇〇〇隻、こちらは五〇〇〇隻以上であり、その差は三〇〇〇隻もあるのだ。司令部が前線に出ようとも、問題が無いように思われた。一方、新たな増援に怖気づいたのか、共同体艦艇は鳴りを潜めている。

 護衛艦隊を先頭にした司令部艦隊は北極上空六〇万キロの地点にさしかかった。各艦艇は艦首を惑星表面に向けて突き進む。ライナスの指揮する第四独立護衛戦隊もその中にいる。オペレーターの報告を聞きながらも、ライナスは己の考えに沈んでいた。

「共同体艦隊を確認。数は一〇〇〇。アポトロス上空二〇万キロの地点です」

 あまりに惑星に近すぎるため、跳躍弾が使えず、惑星連合軍は近距離戦を余儀なくされた。ヘルトリング大将指示の下、二〇〇〇隻の艦隊が砲門を開き、ビームを共同体艦隊に叩きつける。それに対する共同体艦隊の反撃は散発的なもので、ヘルトリング大将以下司令部に勝利を確信させた。



「後方に時空震!」

 司令部艦隊の各艦艇のオペレーターがほぼ同時その言葉を発した。司令部艦隊に動揺が走ったが、それはすぐに冷笑にとって代わられた。惑星アポトロスから八〇万キロの地点に多数の跳躍弾が出現したのだが、それは通常エンジンの加速のみで司令部艦隊の後方に襲いかかろうとしていたのだ。

 跳躍弾は短距離跳躍が一度しかできない。これは大きさの問題とエネルギーコストの問題からである。過去には短距離跳躍が二度できる跳躍弾を使用して勝利した会戦の例もあったことを思い出して、アイオン・ヘルトリング大佐が注意を促した。ただ、今回の攻撃は過去の少数例には該当しないようであった。

 司令部艦隊のほとんどが苦し紛れの攻撃、陽動である、と断定した。通常エンジンの出力では、司令部艦隊に到達するまでかなりの時間がかかる。その間に、対策はいくらでも立てられるのだ。

 さすがに放って置くわけにもいかないので、ヘルトリング大将は後方の一〇〇隻に迎撃を指示した。跳躍弾が現れたということは、後方に少数ながら敵艦隊が存在することを意味するのだ。

 ライナスが共同体軍の意図に気がついたのは、その瞬間であった。



「全艦、球電防御システム起動! 対実弾防御! 急げ!」

 司令官の突然の命令にセムラー少尉は一瞬呆けていたが、司令官の鋭い眼光を受けて我に返った。空色の髪の司令官が日常身にまとっているのんびりした空気はどこかに消え去っていて、彼の瞳には陽炎のように揺らめきながら輝く光が宿っていた。

 第四独立護衛戦隊各艦にライナスの指令が伝達されていく。護衛艦《スヴャトヴィト一〇七九》の艦長である、ベティーナ・マクドゥーガル中佐が疑わしげな視線をライナスに向けたが、口に出しては何も言わず、司令官の指示に従って球電防御システムを起動させた。

 司令官の命令が正しかったことを証明したのは、オペレーターの声だった。

「側面より急速接近する物体多数!」

 突如、亜光速で飛来した弾頭が『緑鎚作戦』司令部艦隊を引き裂いたのだ。予想もしなかった側面、上方、下方からの攻撃を受け、瞬く間に一〇〇隻以上の艦艇が爆発した。至近距離で煌く光芒が、各艦のメインスクリーンを白一色で染め上げる。

「小惑星内に敵艦艇!」

「どういうことだ!?」

 オペレーターに怒鳴りつけたヘルトリング大将は、自らの疑問の答えを自らで導いた。共同体軍は小惑星の内部をくり抜いて、艦艇を隠していたのだ。だが、直前の偵察でも小惑星に熱源などは確認されていなかったはず。

 立ちすくむ司令官の耳には、艦隊司令官戦死の報が続々と届いていた。小惑星から奇襲を果たした共同体軍は、艦隊旗艦を集中して狙ったのだ。予期することが出来なかった方面からの攻撃に対処する間も無く、各戦隊、分艦隊の旗艦が宇宙の塵へと分解されていった。

 さらに追い討ちをかけるように、後方から通常エンジンで近づいてきた跳躍弾が後方部隊を捕らえた。旗艦を失って混乱する部隊では跳躍弾を防ぎきることはできず、幾隻かが光の球となって虚空を飾っていった。

 上下左右そして後方から攻撃を受け悶え苦しむ司令部艦隊を、前方からのビーム攻撃が鞭打ち、爆発と消滅の危険な旋律が奏でられる。散発的な迎撃しか見せていなかったアポトロス防衛艦隊が、偽装の幕をかなぐり捨てて、その本性をあらわにしたのである。



「第一七独立護衛戦隊全滅!」

「第二分艦隊旗艦、大破! 司令官は重傷……いえ、戦死されました」

「第四機動戦隊、既に半数が完全破壊されました。増援を求めています」

 護衛艦《スヴャトヴィト一〇七九》はいまだ健在であった。旗艦だけでなく第四独立護衛戦隊は六〇隻全部が健在で、味方を救う盾となり混乱の続く司令部艦隊の中で孤軍奮闘を続けている。周囲にいて破壊を免れた艦艇が彼らの奮戦振りを確認し、続々と第四独立護衛戦隊に合流してきていた。

 先頭集団で健在なのはこの艦隊だけか。

 矢継ぎ早に指示を飛ばしながら、ライナスは心の中で呟いた。いつ撃墜されるかわからない状況であるのにも関わらず、ヘルメットを被る暇さえ惜しんで、何とかこの危地を脱しようと手を尽くしている。

 『緑鎚作戦』司令部艦隊で組織的な抵抗を行っている艦隊は既に極少数であった。実戦指揮官のほとんどが戦死、あるいは重傷を負い、組織的な抵抗は死滅しかけている。八割以上の艦艇が混乱の中で右往左往し、共同体軍の的と化していた。

 激務に追われているのはライナスだけではない。セムラー少尉はライナスの補佐、ルーカー少佐とオニール大尉は第四独立護衛戦隊の状況管理と、合流しつつある艦艇の情報収集に全力で取り組んでいる。

「艦尾迎撃砲群、命令を待たずに撃ち落せ! 防御磁場、球電防御システム、ともに右舷に集中!」

 《スヴャトヴィト一〇七九》の艦橋に最も大きく響いているのは女性の声であった。艦長のベティーナ・マクドゥーガル中佐である。伝統的に大気圏内軍に所属する人物が多いマクドゥーガル家の中で育ちながら、あえて活躍の場を宇宙に求めただけはあり、的確な判断と冷静な戦術眼で《スヴャトヴィト一〇七九》を操り、無数に来襲する質量弾を回避し、撃墜している。

 四人とも若いが、信頼に足る人物のようだ。ライナスは知り合って間もない部下達への信頼が大きくなっていくのを感じていた。それと同時に、異様な程に落ち着いている自分にも驚いていた。

 心のどこかで今の自分を冷静に見つめているもう一人の自分がいる。絶体絶命の状況に置かれているにも関わらず、ライナスの心は冷静だった。決して動揺することなく、ライナスは指示を飛ばしつつ、旗艦を失った味方の艦艇を巧みに自分の指揮下に収めていた。

 彼の艦隊は三〇〇隻以上に膨れ上がっており、いまや司令部艦隊のほとんど唯一の戦力となって共同体軍に立ち向かっていた。



 この時、別の場所でも惑星連合軍は劣勢に立たされていた。惑星クロトとラケシスを攻略中の惑星連合軍に、司令部全滅の報が届いたのである。

 これは共同体軍が流した誤情報だったのだが、共同体軍の行った通信妨害によって司令部との連絡は途絶していたため、この誤情報が惑星連合軍を惑わせたのである。実際、司令部艦隊は惑星アポトロスで壊滅寸前であったのだから、あながち誤情報ともいえないが。

 この混乱をさらに増長させたのがワインシュタイン艦隊であった。司令部艦隊と同様、共同体軍の罠にかかったワインシュタイン少将は、抗戦を続ける味方を見捨てて逃げ出したのだ。さらに、彼は共同体軍の誤情報も真に受けて、第二、第三艦隊とサトクリフ艦隊に司令部全滅と伝えてしまったのだ。

 そして、この一報は当然のように、惑星クロトとラケシスの共同体軍にも届いた。共同体軍の士気が一挙に爆発したのだ。

 惑星アポトロスでの反攻を契機に、共同体軍は残りの二惑星でも大反攻に討って出た。惑星ラケシスを攻撃していた第二、第三艦隊は、司令官シーファー中将、ブランカート中将の必死の指揮も空しく押し込まれていった。兵士達の動揺を抑え切ることができずに、共同体軍に痛撃を許してしまう。第二艦隊は組織的な迎撃を行いつつ後退を試みていたのだが、守勢に弱い第三艦隊は意外なほどの脆さで、後退から敗走へと移るのも時間の問題であった。

 全戦線で劣勢に立たされていた惑星連合軍であったが、一つだけ例外が存在した。リネット・サトクリフ指揮する艦隊である。



 ワインシュタイン艦隊から司令部全滅の報が届いた時、《ヴェーレス九八》の艦橋は沈黙に包まれた。その静寂を静かに破ったのは薄紅色の髪の指揮官である。

「全艦隊、総攻撃」

 短いがはっきりしたその言葉に、《ヴェーレス九八》の艦橋は生き返った。すぐさま指令が艦隊を駆け巡り、主砲の光が宇宙を貫く。

 呆然とする暇すら与えられずに、リネット指揮下の艦隊は交戦状態にあった惑星クロトの防衛艦隊を圧倒し始めた。リネットの指令は絶妙のタイミングで、反攻寸前の防衛艦隊の機先を制したのだ。自分達が繰り広げるはずだった大攻勢を逆に披露され、クロト防衛艦隊の艦艇は数秒ごとにその数を減らしていく。後日、ジュイル・ワイルダーが、

「見事なカウンターパンチ」

と評したほどの攻勢であった。

 友軍の敗報を聞きながらも冷静に指揮を執ったこの時のリネットには賞賛が寄せられることになるが、周囲が考えていたほどにリネット自身は冷静ではなかった。



 司令部にはプリシラもアイオンもハーヴェイもいる。みんな、信頼できる。そして何よりも、ライナスがいるのだ。そう簡単に全滅するわけがなかい。

 リネットは自分自身に、何度もそう言い聞かせていた。こうでもしなければ、指揮を執り続けることが不可能だったから。それでも、体の震えを完全に抑えることはできないでいた。

 大丈夫、あの時も、ライナスは生きて帰ってきてくれた。だから……。

「傍に、いたいよ……」

 誰にも聞こえないように呟く。もう、離れていたくなんかない。傍に居られれば、居てくれれば、この不安は消え去るのに。

 リネットは一瞬だけ目を閉じた。

 今、できることをするしかない。

 目を開くと同時に、幾つもの戦術的な指示を飛ばし始める。指示が遂行される度に確実に惑星連合側へと傾いていく戦況を見つめる瞳の中では、わずかな不安と、それを打ち消そうとする友人達への信頼が、揺らぎながらも闘いを繰り返していた。



「第七装甲板外壁温上昇中」

「第二独立護衛戦隊との情報連結、終了しました」

「軽装艦《ヤロヴィト四五六一》大破! 乗員脱出、艦放棄の許可を求めています」

「許可する。乗員は《ヤロヴィト四五七八》に収容」

「第一四機動戦隊との情報連結を開始します。終了まで二四分」

「司令官、お話が」

「なんですか、ルーカー少佐」

 足を組み替えたライナスが見たのは、極限の一歩手前まで疲労が押し寄せている部下の顔だった。そして、彼の報告も極限の一歩手前であった。

「本艦のメインコンピュータは、既に八〇%以上の領域を稼動しています」

「……持ちませんか」

「このままでは。緊急用に容量の余裕があるとはいえ、通常の一〇倍以上の情報量を処理していますので」

 戦闘開始から既に一〇時間以上が経過している。徹底した中距離砲戦で出血を強いてくる共同体軍に対し、残存する司令部艦隊はライナス指揮の下、後退しつつ抵抗を継続していた。司令部艦隊のうち、既に半数以上が失われ、残った艦艇のうち八〇〇隻ほどが辛うじて艦隊としての秩序を保っている。

 事実上、司令部艦隊の旗艦となっている護衛艦《スヴャトヴィト一〇七九》は護衛戦隊の旗艦として十分過ぎる処理能力を有していたが、通常六〇隻のところを、約八〇〇隻の情報量を処理することを強いられているのだ。《スヴャトヴィト一〇七九》のメインコンピュータが飽和状態を迎えるのも時間の問題であった。

 さらに、止むことなく続く共同体の攻撃が、司令部艦隊の兵士達から常日頃の判断力まで奪い去ろうとしている。奇襲を乗り切った艦艇も、絶望的な戦況下で糸よりも細い生存の望みを掴むために必死で戦ってはいるが、疲労は抵抗の意思を気にすることなく無情にも司令部艦隊を蝕んでいた。

「そろそろ限界か。こちらも、あちらも」

 その呟きの真意を部下達が考える暇すら与えず、ライナスはセムラー少尉に指示を与えた。このライナスの策によって、惑星アポトロスを巡る攻防は、最終局面を迎えることとなる。







 罠の中で苦悶する惑星連合軍艦艇を、やる気のない表情で眺めている人物がいる。無造作に伸びた癖のある黒い髪を手でいじっているその青年は、戦闘体勢にあるにも関わらず軍服のままで宇宙服を着用しようとしない。金と銀の装飾が眩しいグレーのジャケットと、一転してシンプルな黒のズボン。艦橋にいる彼以外の人物は戦闘用の標準宇宙服を着用しているので、非常に良く目立つ。胸の階級章はその青年が共同体航空宇宙軍准将であることを示していた。

「シングルトン准将。ラブジョイ少将の艦隊が接近戦に移行する模様ですが」

 良く知る女性の声に、サミュエル・シングルトン准将はホログラム・スクリーンから視線を移した。彼の戸籍上の年齢は二五歳であるが、若々しさは失われてしまったようで、二〇代後半の冴えない青年に見える。



 惑星連合軍を敗勢へと押しやった罠を考案したのが、彼、サミュエル・シングルトンだった。ただ、その功績にも関わらず、彼自身は今回の罠を小細工としか考えていなかった。そのため、周囲から寄せられる賞賛の視線が非常に煩わしかった。

「この程度の小細工に引っ掛かるのだから、敵の司令官は余程の間抜けなのだろう」

そう考え、考えるだけでは足りずに、部下にも話していた。

 とはいえ、小惑星の内部をくり抜いて艦艇を待機させ、惑星連合の偵察網にその存在を感知させなかったのは彼の功績であった。物資の搬入を強行偵察の前に終了させ、熱源感知を避けるために小惑星に潜ませている艦艇は一切の動力、電力を断つ、という徹底振りの成果である。

 ただし、この作戦は相手が通常の心理状態にある時には使用することができない。小惑星帯のような、入り組んで観測の難しい地形に艦隊を潜ませておくのは戦法の常套手段であり、まともな軍人なら簡単に看破できるだろう。したがって、攻撃のポイント、惑星アポトロスの北極上空と南極上空に敵を引きずり込む必要があった。敗走に見せかけた偽装後退を行わなくてはならず、シングルトン自身はこの作戦を用いることができるのは、実際に敗走している段階だけであろうと考えていた。

 彼の考えを変えさせたのは、敵の司令官がマイク・ワインシュタイン少将であり、援軍に来たのが総司令官アーサー・ヘルトリング大将である、という惑星連合軍の内部事情を知ったからであった。これはワインシュタイン艦隊の通信を傍受して判明したのだが、この情報によってシングルトンは作戦を変更し、共同体軍を勝利に導こうとしている。

 五カ国それぞれの軍内部の事情は、各国の諜報部によってほとんどが明らかにされている。ワインシュタイン少将が無能であり、ヘルトリング大将が自ら前線に立つことを好むということも、共同体軍は知っていたのだ。惑星連合軍が何の疑いも抱かずに罠に飛び込んでくることを、シングルトンは予測し、彼自身が評する小細工を勝利への一手へと変えたのだ。



「本艦隊は中距離砲戦に徹する。今、接近戦に移って惑星連合軍に勝機を与える必要はない」

「よろしいのですか? ラプジョイ少将に戦功を一人占めにされてしまいますよ?」

「そうはならないよ、ジョーンズ少佐。敵の司令官はこちらが接近戦に移ることを予測している。勢いに任せて接近戦に移れば、殲滅されるのはこちらの方だ」

 先程の女性の声とは別の方角から聞こえた声に、シングルトン准将は視線を動かすことなく答えた。彼の瞳の中では、一人の女性がひかえめな微笑に全幅の信頼を湛えて佇んでいた。

「クロフォード中佐、敵の司令官はなんといったかな」

「アーサー・ヘルトリング大将ですが」

「いや、そうじゃなくて」

 シングルトン准将は頭を振って、自分の尋ね方が曖昧だったことに気がついた。改めて問い直す。

「今現在、敵の司令部艦隊を統率している司令官だ。通信の傍受でそれくらいの情報、入ってきているだろう?」

「ライナス・ウェストール大佐ですね」

「ライナス・ウェストール……。どこかで聞いた名だな」

 シングルトン准将の記憶を探る旅は長くは続かなかった。クロフォード中佐と呼ばれた女性が、上官に答えを提示したのである。

「星の翼の一人です。今年一月、惑星連合辺境のニムロド要塞で通商連盟艦隊を撃退した―――」

「ああ、あの『幸運なパーフェクトゲーム』を演じてみせた人か。面白い人材が惑星連合にもいると思ったが……。こちらの攻撃を完璧に凌ぎながら、反攻の機会を窺っている。良い用兵家だな」

 腕を組んで敵の力量に感心している上官に、クロフォード中佐が温かみのある声をかけた。

「シングルトン准将、ラプジョイ少将に敵が反攻の機会を窺っていることを伝えますか?」

「必要ないよ、クロフォード中佐。あの爺さんは若造の言うことなんて聞きやしないさ」

 さて、老将の鋭鋒を新進気鋭の若者は凌ぐことができるかな。……まあ、並大抵のことでは、ここから挽回できようわけがない、か。

 高みの見物をすることにして、シングルトンはホログラム・スクリーンへと注意を戻した。



「司令部だけ逃げろと言うのか?」

「ええ。二〇〇隻ほど連れて行ってください」

「しかし、それで戦線を維持できるのか?」

「維持するほどの戦線なんて存在してませんよ」

「だが、二〇〇隻も割いては……」

「二〇〇隻はいないと逃げた先でやられますよ。南極上空からこちらに向かっている部隊と、最初に跳躍弾を放った部隊にね」

「それはそのとおりだが……」

 アイオン・ヘルトリング大佐は左の掌に右の拳を打ちつけた。年上の友人の姿を、スクリーン越しに眺めているのはライナス・ウェストールである。

 自分の不甲斐なさをアイオンは情けなく思っていた。致命的な損傷となった小惑星帯からの攻撃に動揺して、『緑鎚作戦』司令部はその役割を果たしていなかった。戦況の把握すらまともにできず、旗艦《ヴェーレス〇〇二》は周囲を数艦の軽装艦と味方の残骸に囲まれて、無意味に漂っているだけだった。

「だが、父上は友軍を見捨てて逃げるのを良しとはしないだろう」

 アイオンの口から漏れるうめき声に、ライナスは肩をすくめた。その表情は店先で客に値切られている店員を思わせる。

「ヘルトリング大将に逃げてもらわないと、我が軍全体が崩壊します」

「……どういうことだ?」

「俺が共同体の指揮官なら、惑星連合軍司令部崩壊の報をモイラ星系中に流します。事実であろうとなかろうと、司令部艦隊と各艦隊の通信が途絶している以上、他の艦隊の動揺は否めないですからね」

「混乱を収めるために、旗艦だけでも後退して各艦隊と連絡を取れ、と?」

 アイオンの導き出した答えは疑問の形をとってはいたが、それは確認に過ぎなかった。たしかに、出征軍全体を統括する司令部が目の前の戦況だけに注意を払っていてはいけない。

「クロトかラケシスの友軍と合流してください。今から動けば、南極上空から迫っている敵軍をぎりぎり振り切れるでしょう。……まあ、今、この時に離脱していただかねばならない理由が、もう一つあるんですけどね」

「もう一つ?」

「余力があるうちに、敵を誘い出さなきゃならない」

 そう言ったライナスの落ち着き払った表情から、どこか風格のようなものをアイオンは感じた。そして、それは懐かしさを伴っていたのである。



 日付が変わった四月九日、惑星アポトロスを巡る戦局も変化を迎えていた。司令部艦隊から二〇〇隻の艦隊が後退速度を上げ、戦場からの離脱を始めたのだ。残る六〇〇隻は依然としてゆっくりと後退して、二〇〇隻の艦艇を逃がすために立ちふさがっているように見える。

 これに対し、アポトロス上空で砲戦に徹していた共同体艦隊一〇〇〇隻が前進速度を急激に速めた。この艦隊の司令官であるラブジョイ少将は今年六〇歳を迎える宿将で、一部では熱血老人と陰口を叩かれている人物である。攻撃偏重のその思考が赴くまま、彼は陣形を円錐状に再編すると、立ちふさがる六〇〇隻に向かって猛然と突進した。陣形を再編する手際の良さは、彼の熟成された実力を友軍だけでなく惑星連合軍にも見せ付けた。

「やるな、ご老人」

と、シングルトンも呟くほどに、鮮やかであった。

 戦場に舞う砲弾とビームの嵐がその勢いを増し、惑星連合軍を一方的に押し込みはじめる。疲れきっている惑星連合軍に抵抗するだけの力は残されておらず、前面に展開していた護衛戦隊の陣形が崩れていく。

 その気を逃さず、ラブジョイ少将は更なる攻勢を指示した。共同体軍は貪欲な獣となって、瀕死の惑星連合軍にとどめを刺すべく、その牙を閃かせた。

 このラブジョイ少将の攻勢によって、惑星連合軍の敗北は決定的なものとなった。かに見えた。



 変化は一瞬であった。ラブジョイ少将が我に返った時には、彼の旗艦の前にいた先頭集団は跡形も無く消え去っており、彼の旗艦は無防備な姿を惑星連合軍に晒していたのである。

 老将には何が起きたのか理解できなかった。正確に把握していたのは、

「反撃開始」

の一声を発した、空色の青年である。

 戦闘開始後から残存艦隊を集結させていたライナスは、小惑星帯から出現した共同体艦隊とアポトロス防衛艦隊からの攻撃を受け止めつつ、砲艦を中心とした部隊を再編成していたのだ。

 護衛戦隊の陣形は乱れたのではなかった。再編成していた砲艦の射線を開けるために、道を譲ったのである。そして、その射線の集合点は、ラブジョイ少将の先頭集団であった。

 守勢一辺倒であった惑星連合軍の突然の反撃に、共同体軍は反応することができなかった。限界を超えた熱量と物質を切り裂く光が先頭集団を打ちのめした。



「戦術家としても、戦略家としても、人類史上類稀な天才、というわけではなかった。むしろ、基本をしっかりと身につけた、秀才型の軍人であり、活動家であった。では、何故、彼は天才と呼ばれたのか。それは、基本を忠実に反復し、的確に行うことで勝ち続け、彼の存在それこそが勝利だと、万人に思い込ませたからである。戦場で見せた幾つかの奇略は、彼にとってはささやかな余光に過ぎないのだ」

 後に、ダグレイ・スティッケルという人物からそう評されることになる空色の髪の青年は、このモイラ星系の戦いでその才能を世に知らしめることとなった。



 惑星連合軍の砲艦から放たれた質量弾は、亜光速を維持したままラブジョイ少将の旗艦を貫いた。オペレーターが被害を報告する暇もなく、続けざまに三発の質量弾が旗艦を貫き、そのうちの一つが機関部を直撃した。ほんの数分前まで勝利の高揚感に浸っていた老将の体は、不幸な部下達を道連れにして鉄の棺桶とともに蒸発した。

 攻守が完全に入れ替わった。爆発し、白熱する光球と化すのは共同体軍の方で、惑星連合軍司令部艦隊はこれまでの恨みを晴らすように、レールガンによる攻撃を続けた。共同体アポトロス防衛艦隊の艦列はあちらこちらで発生する超新星のような光に彩られ、無色の流血と無音の怨嗟を絶え間なく発していた。



「敵旗艦の撃破を確認!」

「敵艦隊、後退します!小惑星帯にいた敵も砲撃を中止しました」

 歓声が轟く護衛艦《スヴャトヴィト一〇七九》の艦橋で、ライナス・ウェストールは大きく背伸びをしていた。疲労とそれによる眠気は例外なく彼にも襲い掛かっており、それに耐えるために無害とはいえ薬物を使用しなくてはならなかった。眠りの神に愛想をつかされたような不自然なほどにはっきりとした頭が、彼にまだ休息を許さない。

 狂ったように攻撃を続ける味方を鎮めて、先に離脱した二〇〇隻の艦隊と合流しなくてはならない。おそらく敗退したであろうワインシュタイン艦隊とも合流しなくてはいけないし、彼らを破ったアポトロス南極上空の部隊がこちらを追撃してくるかもしれず、反攻の準備を怠るわけにはいかない。損傷の激しい艦艇を破棄して乗員を別の艦艇に移さなくてはならないし、他の艦隊と合流したらしたで、司令部艦隊の被害を算出しなければならなかった。

「ま、生きてうまいコーヒーを飲めることが、二番目に嬉しいことかな」

 彼の口から一番目に嬉しいことが漏れることは無く、部下達はそれぞれの胸中で若い司令官の心情を探る羽目になった。







「参った。ここまでとは」

 シングルトン准将は指揮椅子の上で小さくなっていく惑星連合軍の艦影を見ていた。

 自分の考えが甘かったことを、シングルトンは認めざるを得ない。彼はライナス・ウェストールという人物の力量を見誤っていたのだ。

 あそこまで鮮やかに反攻を決めるとは思っていなかった。接近戦に移ろうとするアポトロス防衛艦隊を、レールガンを主力にした集中砲撃で撃ち滅ぼすとは。それも、護衛艦の球電防御システムが対処できないほどの連続砲撃を幾つかのポイントに集中させてのけた……。

 敗軍と言っても問題がないほどに、惑星連合の司令部艦隊は被害を被っていたはずだ。それを艦隊としてまとめ上げただけでなく、反攻の機を窺い、共同体軍に手痛い出血を強いた上で、悠々と後退していく。

 先に戦場から後退させた二〇〇隻の艦隊には、おそらく出征軍全体の旗艦も含まれているだろう。それに気づいたからこそ、大魚を見逃すことが出来ずに、ラブジョイ少将は突撃を指示した。

 だが、それは共同体軍を誘き出すための餌だったわけだ。さらに、共同体軍が誘き出されなかったとしても、司令部健在の報がクロトとラケシスの部隊に伝われば、出征軍全体の混乱はかなり解消される。どちらに転んでも惑星連合軍には良かったわけだ。

 さらに恐ろしいことがある、とシングルトンは思う。ライナス・ウェストールが司令部旗艦のために割いた二〇〇隻の艦艇だ。最初に跳躍弾を発射した共同体軍艦艇の数を跳躍弾の数から逆算して推測し、その別働隊と交戦しても問題がないだけの艦艇数で尚且つ、当面の戦場で反攻が行えるだけの戦力を保つ。そのぎりぎりのラインが二〇〇隻という艦艇数だったのだ。

 最初に跳躍弾を発射した共同体艦隊は一〇〇隻であり、ライナス・ウェストールの推測と二〇〇隻の艦艇を司令部旗艦の護衛につけた判断が正しいことをシングルトンは知っていた。

 壊滅寸前の艦隊を集結させ立て直した統率力、敵の攻撃を受け止めつつ反撃部隊を組織する指揮能力、反攻のタイミングを掴む用兵眼、敵の戦力を正確に推測する戦術センス、そして、星系全土の戦いを考えられる視野の広さ。どれをとっても一流と言って申し分なかった。

「これは、僕よりも上だな」

 率直な感想がシングルトンの口から漏れた。彼、サミュエル・シングルトンには軍人として、用兵家として、それなりの自信と自負があった。だが、それは既に過去の遺物のようだ。

「ケネス・リッカードが引退してくれたと思ったら、リネット・サトクリフが出てきて、お次はライナス・ウェストールか……。一人でも共同体にいれば楽ができるのに」

 シングルトンは指揮椅子から立ち上がり寝室へと向かった。アポトロス防衛艦隊の残存艦艇を収容するのは部下に任せておけば問題なかった。

 戦闘態勢が解かれ重力の戻った艦内を歩きながらシングルトンは意地悪く考えた。まだ見ぬライナス・ウェストール大佐は忙しくて眠るどころではないだろうから、その分も変わりに眠って差し上げよう、と。

 勝利したにも関わらず大きな敗北感を背負い込んだまま、彼は寝室の扉を開けた。



 ライナスの無事を確信した時、リネットは全身から力が抜けていくのを感じた。いまだ敵の星系内であることを考えれば、脱力している場合ではないのだが、どうしても力が入らない。指揮椅子に座ったまま一歩も動きたくないのが、今のリネットの本音だった。

 惑星クロトの防衛艦隊に痛撃を与え、リネットの指揮する艦隊は悠々と惑星クロトから離れた。痛手を被った惑星クロトの防衛艦隊には、追撃することなど不可能であった。

 惑星クロトから離れてようやく司令部艦隊と連絡を取ることに成功し、リネットは司令部にいる友人達の生存と、ライナスが孤軍奮闘していることを知ったのだ。

 それから、ライナス率いる艦隊が惑星アポトロス防衛艦隊に反撃を加えて後退するまで、リネットの心が安らぐことはなかった。惑星ラケシス攻略を断念して後退した、第二艦隊、第三艦隊の無事が途中で確認されたが、そんなものはリネットの耳には届かなかった。

 そして、待つこと数時間。ようやく待ち望んでいた情報が届いた。ライナス・ウェストールは残存の艦艇を率いて惑星アポトロスより離脱。司令部艦隊との合流を目指して後退中。そう、司令部より報告が入ったのだ。

 ただし、報告を受けてからの方が、リネットの部下には難儀なことであった。その情報が真実かどうか、リネットは数分毎に確認させたのである。ライナスのことが心配でたまらない、その心情は理解できないこともないが、さすがに度が過ぎている。呆れた副官リュートゲン少佐にたしなめられてしまい、戦女神の長女殿は指揮椅子の上で不貞腐れてしまった。

 ようやくリネットが落ち着いたのは、さらに数時間が経過し、『緑鎚作戦』司令部艦隊にいるプリシラから通信が届いてからであった。撤退に際しての艦隊編成について、ライナスが『緑鎚作戦』司令部と通信を交わしているのを見た。そうプリシラは明言し、晴れてリネットはライナスの無事を確信できたのである。自らの目で確かめるか、信頼できる人に断言してもらうかしなければ、確信できなかったようである。

「良かったですね」

 リネットは肩に置かれたサーシャの手をそっと握り返し、頷いた。頷くことしかできなかった。

 我がことのように嬉しそうな補給参謀の表情がさらに和らいだのは、彼女の手を握るリネットが微かに震えていることに気づいたからだ。

「あれ、泣いてるんですか?」

「泣いてない!」

 素早い反応に、サーシャは満足した。彼女の目は好物を見つけた時のように輝いている。

「だめですよ、泣くのはみんながいない時にしなきゃ」

「だから、泣いてない!」

「はいはい。じゃ、さっきから司令官の目に浮かんでいるのは、涙じゃなくて汗なんですね。戦女神の長女が泣くわけありませんもんね」

「そう、に、決まって、る、でしょ」

 リネットの言葉が途切れ途切れなのは、サーシャがハンカチで優しく拭いてあげたからだ。

「意地悪」

「いつも我侭言われているお返しです」

 澄まして答えるサーシャを、真っ赤な目でリネットが見上げている。そんな二人を、副官リュートゲン少佐を始めとする大人達が暖かく見守っていた。



 共同体軍の追撃がないことが確認され、護衛艦《スヴャトヴィト一〇七九》に乗り込んでいた人々はようやく気を緩めることができた。生還できた喜びを分かち合い、祝杯を上げる。非アルコールであることが玉に瑕ではあったが、それでも、祭りのような賑やかさであった。

 護衛艦は軽装艦に次いで被撃沈率の高い艦種である。敵の攻撃から味方を守るのが主目的であるのだから、自然、敵の攻撃は集中し、生きて帰れぬ可能性も高い。それが無事に帰還できただけでなく、司令官の指揮の下、司令部艦隊の全面崩壊を防ぎ、共同体軍に一定以上の損害を与えることに成功したのだ。喜ばないクルーがいるわけがない。

 惑星アポトロスの戦いにおいて、護衛艦《スヴャトヴィト一〇七九》のクルーは要であった。一戦隊の旗艦に過ぎなかった護衛艦が敵の奇襲攻撃に耐え抜いたからこそ、ライナスによる逆転劇を導くことができたのだ。

 そして、戦功を立て生き抜いたことが、自然と司令官への尊敬と信頼につながる。ライナスからの素早い指示がなければ、最初の奇襲攻撃で撃沈していたであろうことを、クルー達は知っていた。

 艦橋につめる要員達が褒め称える空色の髪の司令官を、ベディーナ・マクドゥーガル中佐は黄色の瞳に素直な賞賛の念を込めて眺めていた。彼女の視線の先でライナスはオニール大尉とともにコーヒーを嬉しそうにすすっている。

 ライナスの下に配属となるまで、ベティーナは彼をあまり高く評価していなかった。他の星の翼のメンバーはそれぞれに功績を上げているのに、彼は目に見えた戦功を立てていなかったからだ。実力のある人間なら、その頭角を現していてもおかしくない。事実、リネットを始めとした他のメンバーは、多くの戦いに従軍し、その度に評価を高めていた。

 しかし、彼女はその認識を少しずつ改めることになった。短期間で戦隊をまとめあげ、統一した行動がとれるようになったのは、ライナスの力だった。

 そして、この惑星アポトロスの戦いで見せた鮮やかな逆転劇。敵の奇襲を予測しただけでなく、敵の攻撃を受け止め、さらに反撃し、痛撃を加え、安全に撤退を完了させた。護衛艦《スヴャトヴィト一〇七九》の限られた人員と設備で通常の一〇倍以上の艦艇を指揮していただけでも賞賛に値するのに、彼はそれ以上のことをやってのけたのだ。

 彼は誰にも真似できないような功績を上げた。帰還して昇進するのは間違いないだろう。そして、最も大事なことは、彼が四家族の影響を強く受けていないということだ。彼の周囲にはテレサ・リー、アイオン・ヘルトリングといった人物がいるが、彼らはただの友人のようだし、付け入る隙は十分にあるだろう……。

 ベティーナ・マクドゥーガルは衰退しつつあるマクドゥーガル家を再興する策を胸の引き出しにしまい込むと、部下に指示を下し始めた。護衛艦《スヴャトヴィト一〇七九》は激戦を生き抜き、クロト、ラケシスを攻撃した艦隊と合流しようとしていた。



 四月一二日、独立惑星連合第二方面軍による自由主義国家共同体への出征、『緑鎚作戦』はモイラ星系からの撤退をもって終わる。カベイロス星系から続く一連の戦闘で惑星連合軍が失った艦艇は約三〇〇〇。戦死者、行方不明者は一一〇万に上った。共同体もほぼ同数の損害であり、痛みわけといってよいだろう。

 そのような実情でありながら、カベイロス星系の攻略と占領によって『緑鎚作戦』はその目的を満たしたとして、惑星連合は出征の勝利を宣言した。また、モイラ星系での戦いを誇大に報道して、共同体も勝利を国民にアピールした。

 両国が勝利を謳うのは繰り返される戦争の中では珍しいことではない。国民意識を高揚させ、政権の求心力を保つためには勝利こそが必要な時代であったのだ。敗戦と国民に思われれば、政権の責任が追求され、進退問題へと発展する。たとえ痛み分けの戦であったとしても、政権の求心力低下は免れない。

 この時代、戦争による勝利は、国民の支持を得るための格好な材料であった。敗戦は政権の崩壊に直結しかねなかったが、勝利は揺らいでいた政権を立ち直らせることさえあったのだ。

 もちろん、戦争による様々な罪悪を憂う人々も多く存在している。五カ国いずれの議会にも、戦争反対派、絶対和平派はある程度の議席を得ていた。彼らは抗議活動やデモ行進を行い、戦争に対するある程度の抑止力となっている。

 しかしながら、大多数の人々は会戦の結果に一喜一憂し、戦乱そのものを止めようとはしていなかった。諦めという感情が、人々を支配しているのだ。

 銀河連邦の崩壊より、四〇〇年、人類は慢性的な戦乱状態にある。人々が生まれた時から、どこかで戦いが繰り広げられ人が死んでいた。戦争に縁のない人生を送った人間が老衰する時も、どこかで戦争が行われている。

 結局はその時代の支配層が望む限り、戦乱は続くのだ。人々は無意識のうちにそれを理解し、また、理解していたからこそ、それを受け入れていた。

 会戦や大きな戦闘の度に繰り返される、莫大な犠牲は悲しいものだ。個々人の良心は痛む。だが、それで終わりだ。そういった感傷が集まり戦乱を止める力に昇華するまで、人類はいつまでも戦いを繰り返す。

 小さな人の力も、集まれば国を動かす。それは事実の一面ではあった。しかし、事実の一面でしかない。国を、組織を、人を、集った力を動かすのは、一人、もしくは少数の指導者だった。

 そして、銀河はいまだ、戦乱を終結へと導く指導者を得ていない。今は、まだ。







「ライナス・ウェストール」

 深みのある声が響く。その残響は生命維持装置の機動音にかき消され、病室の外には聞こえなかった。

 病室は白一色で、精神病棟のように殺風景だった。中央にカプセルベッドが置かれ、中に横たわる人の顔は特殊なガラスに遮られて見ることができない。カプセルベッドは成人男性がすっぽり納まるだけの大きさで、重病の患者を外気から隔離するために使用される。

「ハーヴェイ坊が肩入れするだけのことはあるようだ。まあ、あのまま戦闘が続いていても、司令部艦隊を犠牲に旗艦が逃げ切ることはできたようだが」

 目深にかぶったシルクハットとタキシード、これまで過ごしてきた人生の重さと経験を感じさせる落ち着いた佇まい。カプセルベッドの横で粗末な簡易椅子に腰掛け、中を覗き込むようにして話しかけているのは、そのような服装の老紳士だった。

「ハーヴェイ坊も後方におれば良いものを。そこまでライナス・ウェストールに賭けておるのかね」

 老紳士の声に反応するようにホログラム・スクリーンが浮かび上がる。そこに描き出される文字の列。そして、その文字列を電子音声が読み上げていく。

「ハーヴェイに足りないのは前線での勤務経験だ。それを補うために従軍しているに過ぎない。あの子は自分に何ができて何ができないか、それを知っている。その上で、自分の不得意とする分野も経験したいと考えているのだ」

「若いのう。己の特長を知りながら、前線に出ないと気が済まない」

「誰もが一度は通る道だ」

 老紳士はゆっくりと頷き、病室の片隅を振り返った。そこには、絶世とまでは行かなくとも、そう形容したくなるほどに美しい少女がいた。顔立ちだけならば深窓の令嬢といってもいいだろうが、着ている服は街を歩いている少女と変わりない。

 丈の短いスカートに黒タイツ、安っぽいスニーカー。可愛らしいマスコットの描かれたTシャツの上からフリルの付いたレースのカーディガンをはおっている。硬質で光沢のある茶髪に入った金のメッシュがアクセントになって、少女の可憐さを際立たせている。

 老紳士は少女を見つめ、少女は柔らかな微笑みを返す。そう、たしかに老紳士が少女と同じぐらいの年齢だった頃は、理想を信じて人生を過ごしていた。

「プロジェクトを再開する」

 唐突に発せられた電子音声に引かれるように、老紳士はカプセルベッドへと注意を戻す。もちろん、特殊なガラスは視線を遮り、中に横たわる人間がどのような表情であったかを見ることは叶わない。

 しかし、決意に満ちた表情であっただろうことを、老紳士は疑わなかった。

「誰を計画の核とするのだ?」

「ライナス・ウェストール」

 照明が瞬いた。病室に降りる沈黙の幕は、老紳士と、カプセルベッドの中に眠る人物と、そして少女の思考に一定の方向を持たせる。

 少女が簡易椅子の上で身動ぎした。椅子に深く腰掛けなおしたようだ。少女の見つめる先、老紳士は口を開かない。次なる電子音声が発せられることもない。

「わしは反対だ」

 老紳士が口を開くまで、たっぷり一分以上沈黙が続いた。長考の末に発せられた短い反対の表明に対し、電子音声の反応は早く、そして雄弁であった。

「なぜ? ライナス・ウェストールに才能があることは、既に証明済みだ。今回、ようやく形となったに過ぎない。人が戦乱の時代に求めるのは、強い指導者だ。それも、政治的ではない。戦乱を収めることのできる、軍事的指導者を人々は求める。彼にはその資格がある。そして何より、彼は四家族の血族ではない。旧勢力を破壊し、新勢力の担い手となるに相応しい。次代の指導者たる要件は満たしているはず。三年前よりも」

 これまでと違い、老紳士の反応は早く、強い。

「己を律することすらできぬ者に、人を導くことなどできん。できたとしても、そんな指導者に作られた社会は長続きしない。銀河連邦をもう一度甦らせるだけだ」

「足りぬものは側近で補えばいい。そのための組織だ」

「だが、指導者の失敗を全て補うことはできん。それも組織だ。……まだ、早すぎる。ライナス・ウェストールがどのように成長するか、見守るべきではないか」

 ぶつかりあったのは思想か、それとも、目的か。それを知るのは老紳士とカプセルベッドの中で横たわる人間だけ。

「では、当初の予定に従おう。君は、君の信ずる道を行け。私も、私の信じる道を進む」

 最後の言葉を残して、電子音声は途絶えた。ホログラム・スクリーンも消え、カプセルベッドは生命維持装置を起動させているだけ。

 しばらくの間、老紳士は動こうとはしなかったが、やがて、緩慢に立ち上がった。

「どちらにせよ、妄執に囚われた道だ。引き返すには遅すぎるさ」

 帽子を目深にかぶりなおし、老紳士は病室を出て行った。

 あとに残された少女は、老紳士の消えていった病室の扉を、暫く眺めていた。やがて少女は立ち上がり、自分と老紳士の座っていた簡易椅子を片付けると、カプセルベッドに向かって一礼し、病室をあとにした。



 首都星アドニスのとある高級ホテルの一室では、一人の女性がスーツに着替えていた。同衾していた男性はベッドに上半身を起こしてホログラム・スクリーンを見つめている。

 スクリーンでは、モイラ星系での戦いが報道されていた。奇襲を受けたことは隠され、惑星連合に都合がいいようにねじ曲げられた報道だった。

 裏事情を知る男性には必要のない番組であったが、彼は興味があった。ライナス・ウェストールの功績がどのように報じられるか、という点において。

「議員、そろそろ仕度を」

「サンディ、カニグズバーグ老人に連絡を取れ。共和国との例の件、時期を早める。今年中だ」

「……事態を早めるのですか?」

「ああ。ライナス・ウェストールは思った以上の才能だ。今回の功績で准将、次回の自由連邦との戦いで少将、そして例の件でうまく立ち回ってもらい中将になってもらう」

「そううまくことが運ぶでしょうか」

 スーツ姿の颯爽とした女性は男性のスーツを抱えていた。ベッドから降りるケネス・リッカードにスーツを手渡す。彼女の胸の名札は議員秘書を示すもので、サンディ・アンブローズと記されていた。リッカードは秘書であり、愛人である女性に、心の底からの笑みを見せた。それは、夢を掴もうとする男の顔だった。

 ライナス・ウェストールの功績を称える報道番組のアナウンサーを、重なり合った影が黒く染め上げた。



 自分の知らぬところで他者に高く評価されているとも知らず、ライナス・ウェストールはエリュニエス星系惑星アレクトの地表で地上車の中にいる。後部座席に座る彼の隣には、リネット・サトクリフがぴったりとくっついていて、運転席のメルヴィン・セイデンと助手席のプリシラ・ルイスを苦笑させていた。

 戦いが終わって再会を果たした後、リネットは、次の出征までライナスの傍から離れない、と駄々をこねて周囲を困らせていた。短い休暇を取り、それを共に過ごすことでなんとか納得させて、彼ら四人は休暇を三人の故郷で過ごすことにしたのだ。両親が他界しているリネットにはこれといって仲の良い親類も居らず、休暇先は自然と惑星アレクトに決定したのだった。

 軍にはアイオン・ヘルトリングとハーヴェイ・マクラクランが手を回していてくれた。両者ともにモイラ星系ではライナスに命を救われていることもあり、一人は渋い顔をしながら、一人は淡々と、日程の調整を行ってくれた。

 実は、首都からは一日も早く帰還するように指令がきていたのだが、二人は理由をでっち上げて、数日の休暇を認めさせたのだ。そしてなにより、アイオンは四家族ヘルトリング家をいずれ継ぐ者であったし、ハーヴェイも巨大軍需財閥マクラクラン家の御曹司である。彼らの口添えがあれば、多少の融通は利くのであった。

「でも、ライナスもこれから大変だね」

「どうして?」

 ライナスの腕をとって離れようとしないリネットを見て、まるでコアラのようだとメルヴィンは思ったが、それを口にするような野暮な真似はしなかった。もっとも、隣でプリシラが目を光らせてなければ、遅かれ早かれ口を挟んでリネットから白い目で見られることになったであろう。

「だって、TVの番組に呼ばれるよ。それだけじゃなくて、取材も受けるだろうし、色んな式典にも参加しなくちゃいけないだろうし。私もネレウス星系で勝った後とか、寝る暇もないぐらい、あっちこっち引き回されたんだから」

「虚像を作るのも仕事のうち、か……」

 ため息をついてライナスは車の天井を見上げた。透過金属板の先には、見慣れた惑星アレクトの空が広がっている。自分の髪と同色の空が懐かしかった。

 ライナスの下には准将昇進の辞令が届いている。休暇が終わって首都星アドニスに戻れば、彼を新たな階級と役職が待っているだろう。それは新たな戦場へ赴くことを意味している。その舞台は七月の自由連邦への出征、『青獅子作戦』であるはずだ。

 戦えば戦うほど、戦場から離れられなくなる。戦争の続く時代に生まれた不幸だろうか。それとも、自分の指揮で死んでいった無数の人々が、自分を戦場に繋ぎ止めておこうとしているのだろうか……。

 青い空はライナスの疑問に答えることはない。ただ、昔と変わらずに晴れ渡るだけ。

「前から不思議に思っていたんだけど」

 感傷に浸るライナスの耳にプリシラの声が流れ込む。アレクトの空を見上げながらだと、アドニス本校に転校する前と変わらない。何も考えずに士官学校へと進学した自分と、自分を誘ったことを後悔した親友と……。

「リネットがなんであんな正確に受け答えできるのよ。アナウンサーの質問にもはっきりと答えてるし……」

「たしかに気になるな」

 運転席でメルヴィンが同調した。管制センターからの全自動運転にしてあるので、自慢の運転技術を披露することができずに、メルヴィンは退屈していたのだ。

「台本読んでくれる人がいるから」

「……台本?」

 リネットの答えに、メルヴィンとプリシラは顔を見合わせた。

「うん、耳に受信機つけて、文章教えてくれるの。番組前に質問も教えてもらえるしね」

「……まあ、軍部からすれば、当然の措置か」

「そうね。素のリネットが世間に知れたら、人気落ちるだろうし」

 頷く二人を見て、リネットは気分を害したようだ。たちまち膨れ面で不機嫌な声を出す。

「なんか、すごいバカにされてる気がする」

「してないしてない。プリシラにはその気があるが、わたくしにはそんな気持ちは一切御座いません」

「私にだってないわよ。あなたみたいな万年ナンパ男と一緒にしないでくれる?」

「誰が万年ナンパ男だ。誰が。まるで年中、女の子に声をかけて回ってるみたいじゃないか。俺にだって時と場所をわきまえるぐらいの思慮分別は備わっているぞ」

「あら、カベイロス星系で旗艦オペレーターのなんとか言う子に声かけたのはどなたかしら?」

 プリシラの一言でメルヴィンの顔がたちまち青ざめた。次に発した彼の声は完全に裏返っている。

「な、なんで知ってるんだよ!」

「私の情報収集能力をなめないで頂きたいですわ。セイデン大佐」

「その情報収集能力はもっと有意義なことに使われたほうがよろしいですな。ルイス大佐」

 澄まして答えるプリシラに嫌味を放ったメルヴィンであったが、後部座席の二人からすると勝者は一目瞭然であった。

 不意に可笑しさがこみ上げてきて、リネットは明るい笑い声を上げた。つられてライナスも笑う。やがて地上車の中は、四種類の笑い声が即興の四重奏を奏でる音楽室となった。




BACK   TOP   NEXT



Ver 1.0 2006.10.01
Ver 1.1 2006.10.30