第三部
成し遂げるための力
第六章
迫り来る海嘯



T  U  V  W  X







 手を伸ばせば届きそうなほどに低い天井を見上げ、ライナスの心はなぜか穏やかに落ち着いていた。閉塞感を覚えずにはいられない空間のはずなのに、青年の心は波一つない湖のように静かだった。

 艦橋の広さはその艦艇に与えられた役割を示すバロメーターでもある。戦隊や分艦隊の指揮を担う戦艦、多くの小型戦闘艇を統率する空母の艦橋は広く、コストパフォーマンスを極限まで追及した軽装艦や限界まで武装を詰め込んだミサイル艦、砲艦の艦橋は狭い。

 その中でも、最も艦橋が広いのは、一個艦隊以上の旗艦として活用される、特殊戦艦である。宇宙暦四二〇年代は多くの特殊戦艦が活躍したことでも知られる。ライナスとリネットの旗艦、《ザグレウス》と《ブリトマルティス》がその筆頭であり、その他にも《ガブリエル》、《アズラーイール》、《メタトロン》、《ハルピュイア》等がある。標準的な戦艦である、ヴェーレス級を改良した《ハルピュイア》を除けば、そのほとんどが広大な艦橋を有している。

 戦艦以外の艦艇で戦闘に参加するのは、ライナスにとって久方振りのことであった。《ザグレウス》を旗艦としてからというもの、彼は青き戦艦とともに戦場を駆け抜けてきた。もちろん、他の艦種で戦場に出た経験もあるが、六年になろうとする軍歴の中では戦艦の艦橋にいた時間が最も長い。

 にもかかわらず、ライナスは高速艦のさほど広くない艦橋に安堵していた。過ぎた地位や責任を負わされている体が軽くなったようだ。自分にはこの程度の空間が似合っている。そんな声が内心に満ちていく。



 艦橋が狭かろうとも、その才能が狭まることはない。第七一高速戦隊の指揮権を借り受けたライナスは、所属している六〇隻の艦艇の現状を把握すると、すぐさま戦隊を動かし始めた。

 高速戦隊は高速艦と軽装艦から構成されることが多い。急襲作戦に適応させるためには、足の遅い空母やミサイル艦は邪魔でしかないのだ。

 稀代の名将に指揮された六〇隻は激しい戦闘の続く戦場から離れ、一旦、天頂方向へと逃れた。二倍以上の敵軍に押される自軍と、その右翼に襲い掛かろうとする一二〇〇隻の敵部隊を見下ろすような位置で艦列を整える。

 ライナスは戦隊が体制を整えるまでの僅かな間、表示させたホログラム・スクリーンの映像を眺めていた。二〇センチ四方の小さなスクリーンの中に、アルカンジェリ級特殊戦艦の姿が浮かんでいる。

 《アズラーイール》。今はもう存在しない共和国の旗が壁面を誇らしげに飾っている。共和国最後の大統領、タイガ・オクムラが、昨年末、完膚なきまでに叩き潰した相手が、ライナスの目の前にいた。

 一度は勝利したとはいえ、タイガの戦術手腕は軽視できるものではない。ライナスやリネットのような天才的な閃きには欠けているが、十分に名将と称賛されるだけの力量を持ち合わせているのだ。

 狭い高速艦の艦橋に安住していた心が動き出す。ライナスは己の鼓動が少しずつ早くなると同時に、全身を駆け巡る血液が熱く滾っていくのを感じていた。雄敵の存在が彼の中に眠っている闘争本能を呼び覚まし、肉体がそれに応える。戦いを嫌いながら戦いに心躍らせる、矛盾した理性と感覚が体内で軋む。

「艦列整いました。ご命令を」

 セムラー中佐の報告で、ライナスは大きく息を吐き出した。吐息は憑かれそうなほど魅力的な感情を体外に放出し、冷たく現実的な空気を脳へと運ぶ。

「敵の注意を引きつけ、本隊の速やかな撤退を支援する。敵を撃墜することなど考えるな。牽制し、翻弄するだけでいい」

 半ば、己に言い聞かせる指示だった。圧倒的に不利な状況にもかかわらず、勝利を求める声が自分の中にある。ライバルに勝利するという普遍的な事象は、抗いがたい誘惑を軍人に投げかけるのだ。



 ハウストミット艦隊の右翼を目指して迂回運動を続けていた、タイガ・オクムラ直属の艦隊が速度を落とさねばならなくなったのは、午後五時三四分のことである。天頂方向から降り注ぐビームと質量弾の大群に対抗せねばならなかったためだ。

 幾本ものエネルギーの柱が振り下ろされる。最初の数本が防御幕を四散させ、次の数本が防御磁場を消し去り、残った数本が艦体に突き刺さる。照射を浴びた装甲板がマグマのように溶け出し、無機物の悲鳴が宇宙空間に響き渡る。

 一二〇〇隻の進軍を遅らせたのは、たった六〇隻の艦艇であった。限られた砲を集中させ、的確に艦隊の急所を突く。その機動性を生かして、反撃に空を切らせ、付け入る隙を与えない。

 ライナスは跳躍弾の使用できない惑星周辺という地勢と、行軍途中である敵艦隊の状況を最大限に利用した。跳躍弾が使用可能な宙域であれば、接近する前に跳躍弾の雨で迎撃されていただろう。また、ハウストミット艦隊との接触を控えていたとはいえ、タイガの艦隊は移動中であった。その途上で攻撃を受ければ、咄嗟に反撃することは難しい。

 一方、攻撃を受けた側も黙ってはいなかった。タイガは一二〇〇隻の艦隊のうち、後方に位置している二〇〇隻の部隊に迎撃を指示すると、残る部隊には直進を命じたのである。

 もちろん、防御磁場や迎撃システムを天頂方向に向け、被害を最小限に食い止める方策は講じた。それでも、タイガは艦隊の進軍を止めることはなかった。彼は六〇隻の艦隊の動きが陽動であることに気づいていたのだ。

「やはり、そう簡単には誘いに乗ってくれないか」

 そう呟いたライナスはすぐに別の手段に打って出ることにした。タイガ艦隊の表面をなぞるように、天頂方向からタイガ艦隊の左翼へと移動しつつ攻撃を続行したのだ。タイガが迎撃を指示した二〇〇隻の部隊が接近する前に移動し、防御の薄い横腹を切り裂いていく。



 足を止めることなく動き続ける惑星連合軍の少数部隊に、タイガは苛立ちを募らせていった。敵の指揮官はなかなかに有能なようで、彼直属の艦隊の進軍は目に見えて遅延させられていた。ワカフジ、スミルノフ、両中将の艦隊も、敵本隊を攻めあぐねている。

「これだけ戦力差がありながら、勝利を手にできないとはな。敵が強いのか、我らが弱いのか……」

 自嘲気味に唇を歪める主君に、参謀達は顔を見合わせた。これまでのタイガならば、苛立ちを怒声へと直結させるのが常であったのに、そのような素振りが全く見られない。いつ《アズラーイール》の艦橋に怒号が響き渡るのかと、怯えるオペレーターがいたほどである。

「このままでは敵艦隊に逃げられてしまいますが……」

 タイガの顔色を窺いつつ、ヒベツが忠告する。ファビヌス星系の戦いにおいて、マスドライバーを活用した奇策を進言し、ライナスに痛撃を与えた男である。

「一二〇〇隻程度の艦隊、逃がしても別に問題はない」

「しかし、ここで我らが勝ちきれませんと、要らぬ風聞を生むのではないでしょうか」

「風聞など、幾らでも言い様がある。重要なのは、その風聞をどのように活用するか、だ」

 ヒベツの意見を退けはしたものの、タイガの本心は勝利を望んでいた。戦力で圧倒的に上回りながら、勝利することができないでいるのだ。面白くないのは当然のことである。

 それにしても、煩わしい戦隊だ。

 タイガはメイン・スクリーンの片隅に表示されている、惑星連合軍の高速戦隊の動きを注視していた。二〇倍の敵軍に臆することなく戦い、僚軍の撤退を支援している。随分と胆のすわった指揮官のようだ。

 奥歯に何かが挟まったような感覚にタイガが襲われたのは、その時であった。眉を顰め、手元のホログラム・スクリーンに敵戦隊の詳細を表示させる。

「こちらの弱点を的確に突く戦術眼、先を読んだかのような艦隊の動かし方。……まさか」

 深く澄んだ蒼色の瞳の奥に、強烈な光が宿り始めた。ここまで乗り気になれなかった戦場が、鮮やかに脳裏を占めていく。

「試してみるか」

 タイガはそう呟き、初老の男性を呼び寄せると、何事か耳打ちした。男性は驚きの表情を一瞬浮かべはしたが、すぐに冷静さを取り戻すと、小さく頷いてオペレーター席へと歩いていった。



 順調にタイガ直属艦隊を牽制していた第七一高速戦隊であったが、時刻が午後六時を回り始めると、彼らの望まぬ方向へと戦況が変化していった。第七一高速戦隊を狙っていた二〇〇隻の艦隊が進路を転じ、タイガ直属艦隊へと合流してしまったのだ。さらに、タイガ直属艦隊もさらに速度を上げ、ハウストミット艦隊へと直進していく。

 第七一高速戦隊はタイガ直属艦隊に追いすがり、一方的な攻撃を加えていったが、攻撃される方は損害を物ともせずに突き進んだ。第七一高速戦隊の存在など眼に入らないかのようだ。

 このままタイガ直属艦隊が雪崩れ込めば、ハウストミット艦隊は壊滅する危険すらある。味方の被害を抑えるためにも、どうにかしてタイガ直属艦隊の注意を逸らさねばならない。

 ライナスはメイン・スクリーンを見て、予測時間を確認した。跳躍弾使用可能宙域まで、残り三〇分ほど。

「できれば、奥の手は使いたくなかったけれど」

 ライナスは振り返り、セムラー中佐に合図を送った。軽く握った手を開く。その簡単な合図だけで、副官は司令官の指示を読み取った。その指示は第七一高速戦隊の参謀達に伝達されていく。



 午後六時一二分、アドラステ遭遇戦は最後の変化を迎える。ハウストミット艦隊へと邁進していたタイガ直属艦隊が、重大な情報を手に入れたのだ。惑星連合軍の通信を傍受して入手したその情報は、参謀達を絶句させるに等しいものであった。

「やはりそうか」

 そう漏らしたきり、タイガは指揮椅子の上で微動だにしなかった。参謀達はそんな旧共和国大統領の姿を見つめるだけである。

 あの鬱陶しい戦隊、第七一高速戦隊の指揮官は、ライナス・ウェストールである。

 傍受した通信を解析して明らかになった情報である。にわかには信じ難い。旧共和国領における最高司令官ともあろう者が最前線にいて、それも戦隊の指揮官をやっているなどと、信じられるものではなかった。さらに、ライナス・ウェストールといえば、青き戦艦《ザグレウス》とともにあるのが、常識となりつつあるのだ。

「しかし、ライナス・ウェストールだとすれば、敵の見事な用兵も納得いきますな」

 《アズラーイール》の艦橋を包んでいた沈黙を破ったのは、初老の男性であった。キョンスク・パク。タイガが大統領になってから彼に付き従い続けている、旧共和国の重鎮である。

「ならば、多少の犠牲は覚悟して、あの戦隊を殲滅しましょう! ライナス・ウェストールさえ倒せば、共和国解放の日はぐっと近づきます!」

 ヒベツの意見に、参謀達は次々に賛同の声を上げた。艦橋に広がっていく気運が、考え込むタイガの胸を熱く燃え上がらせていく。

 素直に考えれば、これは惑星連合側の奇策に過ぎない。ライナスほどの重要人物がたった一二〇〇隻で最前線にいるわけがないのだ。ライナスの存在を印象付けて、タイガ直属艦隊を牽制し、時間を稼ぐ。それが惑星連合軍の目的であろうと思われた。

 だが、タイガは理解していたのだ。理ではなく、己の直感によって、第七一高速戦隊の指揮官がライナスであることに気がついていたのだ。

 だからこそ、彼は真実を確かめるために、第七一高速戦隊を無視してみせた。もし、戦隊の指揮官がライナスならば、何らかの形で自分の存在を明かす。己の存在をちらつかせることこそが、最大の牽制になるからだ。

「艦隊を転進させる。目標、敵高速――」

「お待ち下さい」

 パクが口を挟んだのは、巡ってきた好機を手に入れるべくタイガが立ち上がった瞬間であった。初老の男性は参謀達の中から一歩進み出ると、ゆっくりと口を開く。

「これ以上の交戦には反対です。艦隊を集結させ、後退すべきでしょう」

「何を言われるのか。ライナス・ウェストールを倒す、絶好の機会なのですぞ!」

 詰め寄るヒベツには目もくれず、パクはタイガだけを見据えている。

「これまで幾度も、ライナス・ウェストールに煮え湯を飲まされたのをお忘れか。罠の存在を疑い、慎重に事を進めるべきでしょう」

 タイガは立ち上がったまま、パクを見下ろして意見を聞いている。二人の視線が真正面からぶつかり合う。

 罠の可能性など、タイガも十二分に承知していた。それでも、このアドラステ星系にいる惑星連合軍の数は少ないのだ。たとえ援軍があるとしても、到着する前にライナスを討つことは不可能ではないはずであった。

 しかし、タイガはパクの発した次の言葉で大きく心を動かされた。

「このような局地戦で勝利したところで、ライナス・ウェストールに勝利したと胸を張れますか。堂々たる正面決戦において勝利することこそ、お望みではないのですか」

 パクの言葉はタイガの矜持を強く揺さぶった。たしかに、ただの勝利では満足などできない。惨めな敗北をし、共和国を失い、物乞いのように頭を下げて回った日々の屈辱が、彼の頭から熱を奪っていった。

「では、見逃せというのか。何もせず、ただ見逃せというのか」

 指揮椅子に座り直したタイガに、パクは首を振った。初老の男性の皺が目立ち始めた顔に、多くの時を過ごした者だけが浮かべることのできる笑みがある。

「今、重要なことは、我々がライナス・ウェストールを退けた、という事実です。そして、一の事実が、一〇の風評となり、我らを後押しする風となるでしょう」

 タイガはパクの謎めいた言葉を聞き、数秒間だけ思考に身を委ねた。やがて、その蒼色の瞳に輝きが戻っていった。

「……いいだろう。ここは逃がしてやる」



 高速艦の指揮椅子で、ライナスは意外な思いに囚われていた。彼は自分の存在が知られるよう、あえて共同体艦隊に情報を与えてみせた。そして、タイガ直属艦隊の攻撃に備えて全神経を集中させていたのだが、一向に攻撃が行われる気配がないのである。それどころか、タイガ直属艦隊は進軍を停止し、艦隊を球形陣に再編し始めた。完全な防御態勢である。

 ライナスが首を傾げている間に、ハウストミット艦隊は跳躍弾使用可能宙域まで後退することに成功していた。こちらも、共同体艦隊二四〇〇隻は進軍を停止し、追撃を行う様子は全くといっていいほど見られない。

「勘付かれたかな」

 高速戦隊とともに後退しながら呟くライナスの耳に、オペレーターの興奮した声が飛び込んできた。

「星系外縁部に反応! マクドゥーガル艦隊とリュトケン艦隊です!」

 自分達が生き延びたことを知った艦橋の要員達が歓声を上げる。お祭り騒ぎの高速艦の艦橋で、ライナスはただ一人納得のいかない表情を浮かべていた。

 タイガやパクらが疑っていたように、ライナスは罠を張っていた。罠といっても大層なものではなく、ただ、援軍の時期を正確に測っていただけのことである。

 タイガがライナスの存在を知り追撃してきた場合、ライナスは跳躍弾を活用して時間を稼ぐつもりであった。そして、短距離跳躍を混ぜつつ敵を星系外縁部へと引きずりだし、援軍とともに逆襲に転じようとしていたのだ。

「さて、こちらの魂胆を見透かされたとすれば……。厄介なことになったかもしれないな」

 これまで、ライナスはタイガのことを戦い易い相手だと見ていた。タイガはたしかに戦術的な手腕には優れているが、すぐに熱くなる激しい性格が大きな欠点となっていたのだ。その欠点がある限り、ライナスは幾らでも劣勢を挽回する自信があった。

 しかし、このアドラステ星系の戦いで、タイガは引き際を覚えた。自制心を身に着けたのだ。足を引っ張っていた心の弱さが改善され、タイガは将帥として一回り大きく成長したといえる。ライナスにとっては、ただのライバルが軽視できぬ強敵へと変貌を遂げたことになる。

 メイン・スクリーンに映る《アズラーイール》の姿を眺めながら、ライナスは足を組んだ。両手を頭の後ろで組み、だらしなく背もたれに寄りかかりつつ、視線を天井へと移していく。

「まあ、彼を止めるのはそんなに難しいことじゃないさ」

 負け惜しみのように聞こえるが、そうではなかった。タイガ・オクムラ、共和国最後の大統領。彼の最大の弱点がその微妙な立場であることを、ライナスは知っていたのである。







 アドラステ星系の戦い、通称、アドラステ遭遇戦は、惑星連合軍、共同体軍、ともに大した損害もないままに終了した。ライナスとタイガ、宇宙暦四二〇年代前半を彩った二人の戦いでありながら、さしたる戦果もないままに戦闘自体は終了したのである。

 ただし、このアドラステ遭遇戦が後の戦乱に与えた影響は限りなく大きかった。正確には、その影響を大きく見せた人物がいたのである。

 アドラステ遭遇戦を終えたタイガ・オクムラは、三六〇〇隻の艦隊とともにムネモシュネ星系へと帰還した。アドラステ星系はその維持に固執するほどの星系ではなく、タイガはさしたる痛痒も感じずに、無人星系を放棄したのである。

 帰還を果たしたタイガは艦隊の整備と補給を命じると同時に、キョンスク・パクをクゥイリヌス星系へと派遣した。共同体首都星系に赴いたパクは、ただちに共同体最高の頭脳と面会を求めたのである。

「ライナス・ウェストールを撤退させた。この事実を膨らませて公表すれば、共同体と自由連邦に漂う、星の翼への恐怖感を払拭することができます」

 パクはそのように語り、情報工作を依頼したのである。アドラステ星系の戦いにおいて、ライナスへの追撃を諌めたのは、このような企みがあったのだ。

 パクに依頼された方の青年はあまり乗り気ではないように見えた。とはいえ、この青年は乗り気であっても乗り気でないように見えるし、考え事をしていても考え事をしていないように見える類の人種であった。

 そんな黒髪の青年はパクの意見を聞くだけ聞くと、言質を何も与えずに追い返してしまった。実は、この青年はパクに進言されるまでもなく、アドラステ遭遇戦の意味を理解していたのである。

 共同体航空宇宙軍が全銀河に向けてアドラステ星系における勝利の報を発信したのは、パクが青年の下を辞してから、僅か五分後のことであった。



 宇宙暦四二三年八月一一日。この日、各国のメディアは刺激的な見出しに悩む必要がなかった。前日に行われた共同体軍の発表は、それほどまでに大きく人類社会を揺さぶったのである。

 ライナス・ウェストール敗れる。

 星の翼、初の敗北。

 崩れた不敗神話。

 ジャーナリズムはアドラステ星系の戦いをこのように報じた。惑星連合に敵対する自由連邦や共同体だけでなく、惑星連合国内でも同じような見出しがスクリーンを賑わせたのだから、社会に与えた影響の大きさは明白であった。

 このアドラステ遭遇戦のニュースは、自由連邦や共同体の人々に勇気と希望を与えた。ライナスと星の翼の名は、死神にも等しい圧力を持っていたのである。その死神が、敗北したのだ。絶対に負けることなどないと思われていた名将に、土がついたのである。一般市民が狂喜するのも自然なことであった。

 ただ、別の意見を持つ者も少なからずいた。最後まで戦争以外の道を模索していた人々である。その筆頭ともいえるのが自由連邦大統領アリシア・ヒューズであったが、彼女は側近にこう漏らしたとされている。

「アドラステ遭遇戦の勝利は、絶大な効果を持つ薬よ。勇気を与える特効薬ではなく、無謀を与える劇薬だけどね」

 アドラステ遭遇戦は、ただの局地戦、それも両軍ともに大した損害を出さないままに終結した戦闘であった。それを勝利と宣伝してみせた張本人も、ヒューズと同じような感想を持ち、冷ややかに一般大衆を見据えていた。

 その張本人でもあるサミュエル・シングルトンは、自由連邦をも巻き込んだ遠大な作戦の立案者である。その作戦の最大の障害であったのが、将兵の中に蔓延する、ライナスを始めとする星の翼に対する恐怖心であったのだ。シングルトンは将兵の劣等感を払拭するためにアドラステ遭遇戦を利用したのであり、民衆を煽動するような意思はなかった。

 もっとも、アドラステ遭遇戦を勝利に見せた結果、民衆に影響を与えることは理解していたようである。

「そこまで責任もてるか」

という、開き直った言葉が後世には伝わっている。まともな研究家からは無視される逸話ではあったが。



 アドラステ遭遇戦の余波は惑星連合にも及んだ。自由連邦と共同体の本格的な侵攻が近いと噂される中での、この一報である。最前線周辺の有人星系では疎開する人々が増え、通商連盟へと亡命しようとする人すら出始めた。

 過熱する周囲とは裏腹に、敗北したとされる当の本人は落ち着いていた。共同体がアドラステ遭遇戦を情報戦に利用してくることぐらい、ライナスは百も承知だったのである。

 そもそも、ライナスが敗北したのは今回が初めてではないのだ。宇宙暦四二一年、リビティナ星系の戦いにおいて、共同体軍に敗退しているのである。第三艦隊司令官ブランカート中将を失う負け戦であり、ライナスは優勢な敵軍から逃げるのが精一杯であったのだ。

 とはいうものの、ライナスにとってこの敗戦の風評は無視できるものではなかった。第六方面軍と独立機動艦隊に動揺が走れば、それは旧共和国領全てに広がっていく。惑星連合に組した星系が、いつまた寝返るとも限らないのだ。悪影響が出ないうちに、態勢を整える必要があった。



 アドラステ遭遇戦により、自由連邦、共同体陣営は将兵の心から星の翼に対する恐怖心を取り除くことに成功した。事実上、自由連邦、共同体陣営の最高司令官である、シングルトンが各戦線での全面攻勢を指示するのに、もはや障害は残っていなかった。

 だが、障害はなくとも、済ませておきたい下準備は山ほどあった。その幾つかは断念するか、大戦との同時進行を余儀なくされるのだが、シングルトンは最も重要な根回しを戦前に行うことができたのである。

 八月一三日。アドラステ遭遇戦勝利の報も冷めやらぬこの日、シングルトンは自分のオフィスに二人の客人を迎えることになった。



 緑茶の温かな香りに鼻腔をくすぐられながら、シングルトンは目の前に座る二人の人物を観察していた。

 一人は中年の男性。うだつの上がらない中間管理職といった風貌で、妙に腰の低い態度がシングルトンは気に入らなかった。

 もう一人はうって変わって若い女性であった。家庭的とは真逆の顔つきで、仕事のために他の全てを犠牲にする性格に見えてしまう。蜂蜜色の髪が幾分印象を和らげてはいるのだが、それでも、目に宿った力強さを隠しきることはできなかった。

「あなたがたの申し出はありがたいですし、提供していただいた兵器の質も素晴らしいのですが、そう易々とあなたがたを信じることはできませんね」

 シングルトンの隣に座った、アシュレイ・ジョーンズ大佐が疑わしげな視線を向ける。女性はその視線を真っ向から受け止めた。

「信じられないのならば、この話は忘れていただいても構いません。どうぞ、同等のハードウェアで、消耗戦に突き進んでください」

「いや、そのここは穏便にですね。ほら、今日は天気も良いですし、今は午後になったばかりですし」

 女性の厳しい口調に中年男性が割り込んだ。剣呑さを増しつつある室内をどうにか和ませようとしているのだが、まったく意味をなさない言葉の羅列では効果など期待できなかった。

「信じろという方が無理でしょう。これまで四〇〇年にも渡って、あなたがたの財閥は鉄の結束を誇っていたのですから」

「私達の決意は、既に物品で示したはずです」

「物や金だけで信頼は得られませんよ、エルツベルガー副社長」

「目に見えないものは示せませんわ、ジョーンズ大佐」

「まあまあ、ここは穏やかに、落ち着いて、焦らずにですね」

 激論なのか茶番劇なのか、判断できかねる催し物を眺めつつ、シングルトンは緑茶をすすっている。何も考えていないように見えて何も考えていないことの多いシングルトンではあるが、この日は緑茶を楽しみながらも考えることを放棄してはいなかった。

 シングルトンが迎えていたのは、マクラクラン財閥の人間であった。中年男性はマッツィーニ。共同体におけるマクラクラン財閥の中核、兵器開発企業テクノロジー・コミューン社の代表取締役社長である。とても社長の器には見えないのだが、きっと、それなりの事情があるのだろう。

 もう一人の若い女性は秘書ではなく、同社の取締役副社長であった。エレノア・エルツベルガー。経営者としてはまだ若く、二七歳になったばかりだという。幼い頃から株式を運用して莫大な財産を築き、それを様々な分野に投資して、雪だるま式に増やしていった才女である。共同体国内ではかなりの有名人で、テクノロジー・コミューン社が衛星一つぐらいは購入できる金額で契約を結んだというもっぱらの噂である。

 この二人が携えてきたのは、アドラステ遭遇戦など遥かに上回る重要なものであった。シングルトンは二人の申し出の重要性を瞬時に理解し、その効果と影響を計るために、緑茶をすすって思考を進めているのである。

 共同体軍への全面的な技術協力。それが、テクノロジー・コミューン社の社長と副社長の手土産であった。軍需企業が軍への協力を申し出るなど、当然のことであるように思える。しかし、このテクノロジー・コミューン社の申し出には大きな意味が含まれていた。

「私達は財閥からの独立を目指しています」

 それが、共同体にその名を知られる才女の第一声だったのだ。財閥、つまりはマクラクラン財閥のことである。

 マクラクラン財閥は四〇〇年以上にも渡り、人類社会の軍需産業を束ねてきた巨大財閥である。その支配力を皮肉って、人類の支配者はマクラクランである、などと言う人間もいるほどだ。

 その巨大財閥からの独立を模索している。そう公言することがどれだけ勇気のいることか、知らぬシングルトンではなかった。

 財閥という形態をとっている以上、株式の保有による企業のグループ化がその支配の根源にあることは疑いない。だが、マクラクラン財閥の結束はそれだけではなかった。中核となるグループ企業の取締役になるには、マクラクラン家に絶対の忠誠を誓わなければならないとまで噂されているのだ。その噂には続きがあり、マクラクランを裏切った人間はこの世の地獄を味わいながら死んでいく、と言われている。

 実際、財閥につながる企業の取締役が変死した事件も少なからずあり、その事実が噂にある程度の真実味を与えているのだ。生半可な覚悟では、独立を目指すなど口にできるはずもないのである。

「納品しました新艦種、新兵器は我々のアイデアの極一部です。正式に採用していただければ、さらに圧倒的な艦艇や兵器を開発してみせましょう」

「たしかに、チェルノボーグ級戦艦は従来のヴェーレス級を上回る性能ですし、操作性も十分に考慮されていて、訓練期間は短くて済みますが……。戦争は兵器の質だけで決まるものではありません」

「それでも、優秀な兵器があれば、より勝利へと近づくことができます。先程も申しましたが、自由連邦のTWS社とも密約を交わしています。両社のノウハウを合わせれば、惑星連合のマクラクラン本社を超える、一大軍需システムを構築することが可能です」

 ジョーンズ大佐は一息つくために、ティーカップを手に取った。紅茶を飲みながら、隣のシングルトンに目配せをする。これ以上は話を伸ばせないという報せであった。

「細部を詰めなければならないけれど、前向きに考えてもらって構いません。現時点ではさしたる問題点も見当たりませんしね」

 そう告げると、シングルトンは立ち上がった。緑茶を飲み干してしまったために立ち上がったのだが、他の三人には会談終了の合図に思えたらしい。別れの挨拶を交わす三名を見ながら、まあ、いいか、とシングルトンは内心で呟いた。



 航空宇宙軍司令部を辞したテクノロジー・コミューン社の取締役二人は、グループ企業の最高級飛行車に乗り込み、自社への帰路についていた。多忙な経営者は車内でも休むことは許されない。若すぎる女性副社長は二〇以上のホログラム・スクリーンを表示させ、彼女の処理を待つ案件を確認していた。

「……本当によろしいのですか。本家に逆らうような真似をして」

「当主は病床に臥せ、跡継ぎは戦争ごっこに現を抜かす。今のマクラクラン家に、財閥をまとめる力なんてないわ」

 年長者であり上司であるはずのマッツィーニが、エレノアに対して敬語を用いていた。女性にとってもそれが当然のことであるようだ。

「たしかに、ハインツ様やハーヴェイ様はこちらの動きを知っても強攻策には出てこないでしょうが……。問題はロングリー老です。通商連盟経由で自由連邦内の財閥企業に圧力がかけられれば、TWS社との密約を破談に追い込まれるかもしれません」

「あの爺さんも問題ないわ。惑星連合、旧共和国、通商連盟の財閥支配力を維持するのに躍起で、こちらに手を回す余裕なんてない。それに、ご執心のなんとかいうプロジェクトに資金のほとんどを投入しているんだから」

 マッツィーニは納得しかねる様子であったが、それ以上は言っても無駄だと思ったのだろう。自分もホログラム・スクリーンを表示させ、秘書との通信を開いた。

 スケジュールを確認するマッツィーニの声を聞きながら、エレノアは不意に唇を歪めた。

「待っていなさい。あなたの大事な財閥を、完膚なきまでに潰してあげるから」

 押し殺していたはずの感情が呟きとなって溢れ出た。エレノアにとって幸いだったのは、マッツィーニがスケジュール確認に必死で、彼女の言葉に気づかなかったことであろう。



 来訪者をオフィスから帰した後、シングルトンはだらしなくソファーに寝そべっていた。その向かいではアシュレイ・ジョーンズ大佐が残されていた資料を読んでいる。

「アシュレイ、テクノロジーなんたらいう企業の詳細を探ってくれるかい」

「テクノロジー・コミューン社だけでいいのか? マクラクラン財閥に関わる全ての企業を探ることもできるが」

「ああ、そこまでしないでいい。僕が知りたいのは、あのきつめのお姉さんが、どうして財閥から独立したいのか、その理由だけだから」

「俺達よりも年下だがなあ」

 重要な会話を世間話のように行う二人の傍らに足音が近づいてきた。緑茶と紅茶のお代わりを持ってきた女性は二人の共通の友人である、アーディリア・クロフォード大佐であった。男性二人に代わって、テクノロジー・コミューン社の取締役を見送りに行っていたのである。

「恨み、じゃないかしら。あの人の理由」

「恨み?」

 シングルトンは寝そべったまま、アーディリアを見上げた。そのまま右手を伸ばしティーカップを取ろうとして、その手を叩かれる。

「お行儀が悪いですよ、閣下」

「行儀が良い僕は僕じゃない。行儀が悪いことこそ、僕のアイデンティティーの根本にある人間不信の表れともいえるものでね」

「親戚にね、とても勉強のできる姉妹がいたのだけれど」

 シングルトンのどうしようもない戯言を無視し、アーディリアは話を続けている。無視された青年は無造作に伸びた髪をいじりながら、緑茶を飲むために起き上がった。だらけたい欲求よりも、緑茶を飲みたい欲求の方が優ったようである。

「姉妹の仲は悪くてね、特に妹は姉を目の敵にしていたわ。あの副社長、どことなく雰囲気が似ているのよね、その妹さんに」

 シングルトンは論評を避け、緑茶をすすった。

 恨みだとするならば、その標的はマクラクラン家なのだろうか。

 そんな疑問が脳裏を過ぎったが、すぐにその疑問はシングルトンの中から消し飛んでしまった。淹れたての緑茶が熱いことを忘れていて、舌を火傷してしまったのだ。



 シングルトンがテクノロジー・コミューン社の話を聞いた背景には、海賊の存在があった。共同体内に潜んでいた海賊とその支援組織を壊滅させたシングルトンであったが、その報告の中には、軽視できない情報が含まれていたのである。

 海賊の用いていた艦艇の半数以上が、最新鋭の艦艇であったのだ。そのほとんどは破壊することができたのだが、海賊達が最新鋭の艦艇を有していたという事実は消えることがない。

 シングルトンはこの事実に対する一応の解答として、一つの推測に辿り着いた。新艦艇のための実験データ収集。それが、シングルトンの見出した推測であった。

 この推測が現実であれば、海賊に艦艇を提供した組織が存在する。その組織がマクラクラン財閥なのか惑星連合なのか。そこまではシングルトンにはわからない。しかし、そのどちらかである可能性は大いに高かった。

 宇宙暦開始以降、軍需産業を牛耳ってきたマクラクラン財閥は、各国平等に兵器を提供することにより、その巨大な影響力を保ってきた。この戦略が転換しつつあるのではないか。シングルトンはそう睨んでいる。

 マクラクラン財閥が自由連邦や共同体と取引を中止すれば、両国は戦争を諦めないまでも、莫大な時間を費やして軍需産業を育てねばならない。もちろん、非マクラクラン財閥系の軍需企業も存在するのだが、その規模は小さいのだ。

 自由連邦と共同体の物量への、惑星連合の対抗手段。それこそ、マクラクラン財閥による惑星連合への贔屓、つまり、兵器の集中供給ではないか。シングルトンはそのように考えていたのだ。

 そのような考えが彼を支配し始めた矢先に、テクノロジー・コミューン社より協力の申し出があったのである。シングルトンは疑いつつも、テクノロジー・コミューン社の協力を受けることにした。

 惑星連合との戦いに勝利すれば、マクラクラン財閥が何らかの形で妨害してくることは容易に想像できる。その場合、兵器供給の停止という妨害工作こそ、各国軍隊の恐れている妨害であった。そのような事態に備えて、新たな兵器供給元を確保しておかねばならないのである。

 しかも、テクノロジー・コミューン社はマクラクラン財閥の中核を占める企業の一つであった。その企業がマクラクラン財閥を離れ、独立するというのだ。彼らの行動を支援すれば、敵の力を弱め、兵器の供給を確保することができる。

 シングルトンにとっては願ってもない状況であった。もちろん、完全に信用することはできないから、綿密な調査が必要ではある。それでも、将来頭を悩ますであろう問題に、一応の終止符を打つことはできたのである。







 アドラステ遭遇戦は通商連盟の国論にも影響を与えていた。海賊の亡命を惑星連合が受け入れてからというもの、通商連盟国内ではどちらの陣営に参加すべきか、激論が交わされていた。アドラステ遭遇戦の一報は、この論戦にある程度の方向性を与える役割を果たしたのである。

 シングルトンが危惧していたように、アドラステ遭遇戦以前の通商連盟内では、

「惑星連合に味方して恩を売るべし」

という意見が主流となりつつあった。その流れを一変させてしまったのが、ライナス敗北の報である。惑星連合に味方して恩を売るにしても、その前に恩を売る相手が滅びてしまっては意味がない。

「惑星連合への侵攻を検討するべきだ」

「敗北の可能性が高い者に味方する意味はあるのか」

 通商連盟国内では自由連邦、共同体陣営への参加論が勢いを増した。それでも、惑星連合陣営への参加論も根強く、両者の議論は白熱し、容易に結論が出ることはなかった。

 結局、通商連盟は様子見の中立という立場を継続することになるのである。通商連盟に最も足りないものは指導者である、という皮肉に満ちた格言を証明してしまったのであった。



 二年振りに踏みしめた故郷の土は何ら昔と変わらなかった。宇宙空間に浮遊している球体とは到底思えないほどに、雄大でしっかりとした大地。無機的なビル群の合間を、潮の香りがすり抜けていく。どれも、彼にとっては懐かしいものであった。

 ヴァル・ノルティがアッシュール星系へと帰還したのは、通商連盟がいまだアドラステ遭遇戦の余波に揺れていた、八月一四日のことである。二年以上も他国を巡って情報を集めていた諜報員は、アッシュール星系第一二惑星ニネヴェTの軌道塔を出、街路を歩き出していた。

 惑星ニネヴェTは計画的に街並みや区画が作られていた。ビル群の間を走る道路は全て剥き出しの地面で、種々様々な樹木が植えられている。また、四ブロック毎に水路が走っていて、透き通った水の中では、地球から連れてこられた魚達が群れをなして泳いでいた。

 自然と人類の融合。それがニネヴェTの開発を担当した銀河連邦以前の人間達の願いであった。その願いが叶えられたとは言い難い。人々は自然の中での生活よりも、機械に囲まれた便利な生活を望んだのだ。その結果、惑星ニネヴェTに点在する都市の多くは、自然と人工物が入り乱れる、雑然とした街並みを有することになる。

 そんなニネヴェTの平穏が切り裂かれつつある。このところ、市街各地で銃撃戦が頻発していたのだ。警察の発表は過激派同士の争いとなっていたが、人々の多くはその発表を信じていなかった。

 ニネヴェTの歴史上、過激派による騒動が勃発したことはない。工業惑星として通商連盟でも有数の生産力を誇るニネヴェU、アッシュール星系の中心として政治外交のスペシャリストが揃うニネヴェV……。野心ある若者達はこの惑星を飛び出し、ニネヴェUやニネヴェVにその活動拠点を移すのが常であった。

 過激派予備軍となりかねない元気のある若者は他の惑星に移住してしまい、ニネヴェTに残っているのは従順な青年達だけなのである。一般大衆のほとんどが警察の発表に疑いを持つのは、自然な成り行きであった。

 この日もニネヴェTのまどろみは引き裂かれていた。ニネヴェT第二の都市、シー・ニネヴェにおいて、銃撃戦が発生したのだ。都市のシンボルともなっている植民記念ビルがその舞台となっていて、街の中心部は逃げ惑う人々で溢れかえっていた。

 人工的に作られた自然の産物を踏みしめつつ、ノルティは携帯端末を操作している。軌道塔から降り立った彼は、真っ直ぐにシー・ニネヴェの中心部を目指していた。安全な場所を求める人波に、ただ一人逆らって歩いていく。その行く手にそびえ立つ植民記念ビルが光を発し、爆発音が街に轟いても、彼は悠然と目的地に向かっていった。



 リズミカルな音とともに壁面が弾けた。火薬式の弾丸が壁を抉り、特殊な樹脂が木の葉のように舞う。芸術家が感性の全てを注ぎこんだオブジェは崩れ、大きな葉を広げていた観葉植物は微塵となる。

「ああ、もう、なんて耳障りな音なんだ!」

 廊下の角に身を伏せながら、エリアーデが喚く。その隣で座り込んでいる先輩記者は、 のんびりとした口調で応じた。

「まあ、この煩い音のおかげで、生命の危機が迫っていることを理解できるんだから、いいじゃないか」

「いいわけないですよ! もうすぐ殺されるかもしれないってことじゃないですか!」

 半ば諦めているのか、スティッケルは胡坐をかき、壁によりかかったままだ。口調は激しいがエリアーデも似たようなもので、頭を抱えて床に伏せたまま逃げる様子すらない。

 断続的に続いていた発射音が止まった。代わって二人の聴覚を刺激したのは別の音だ。複数の足音がビル内の廊下に甲高く響く。接近を察知されても構わないという、慢心にも似た余裕が感じられる。

「さて、遺書は持ってきていたかな」

「全然笑えませんってば、先輩!」

 スーツの内ポケットを探り出したスティッケルに、エリアーデが悲鳴混じりの声を上げる。実際のところ、スティッケルは六割ほど本音を吐いたのだが、後輩記者は質の悪い冗談と受け止めたようだ。

 この期に及んで逃げるわけでもなく、命乞いをするわけでもない二人の記者に向かって、足音はゆっくりと確実に迫ってくる。足音以外にも、弾倉を交換する音、銃を構える音、壁の破片を踏み潰す音などが聞こえてきて、エリアーデはさらに強く頭を抱えた。

 足音が止まる。スティッケルが顔を向けると、そこには屈強な男達が自動小銃を構えていた。この時代、携帯火器の主流は、ビームやレーザーを発するブラスターである。発射音が大きくメンテナンス性に劣る火薬式の銃を用いるのは、よほどの愛好家か、何かに縛られている者だけだろう。

「ダグレイ・スティッケルとジョルジュ・エリアーデだな。悪いが死んでも――」

 先頭の男がお決まりの台詞を言い終えることは許されなかった。亀裂音が天井から聞こえ、男達は頭上を見上げる。大きく見開いた男達の瞳に飛び込んできたのは、崩れ落ちてくる天板と、小柄な人影だった。

 舞い上がる粉塵と響く崩落の音色に混じり、風船から空気が抜けるような音が立て続けに八つ、スティッケルらの耳に届く。スティッケルが咄嗟に我が身をかばった腕を下ろすと、そこには人間だったものが八つ、天板の残骸に押し潰されて横たわっていた。

「止めまで刺すとは、ご丁寧な仕事だ」

「情けをかけたら、死ぬのはこっちなんだよ」

 スティッケルの批評に応えたのは、平伏すように倒れた男達の中央に昂然と立つ、西洋人形のように可憐な少女だった。動くたびに硬質な茶髪が揺れ、金色のメッシュが茶色の波に混じって、大層幻想的であった。頬が埃や汗で薄汚れ、両手に低反動のニードルガンを持っていること以外は、そこらの女の子と変わらない格好である。

 スティッケルはゆっくりと立ち上がった。床の上に落ちた天板の下から、赤い液体が広がっていく。その液体の持ち主が人であった痕跡は、瓦礫の中からわずかに覗く腕だけである。

 スティッケルは装甲服の男達に向けて手を合わせた。自分達を殺そうとした相手とはいえ、人の死は死であった。あれほど脅えていたエリアーデも立ち上がり、先輩記者に倣って死者の冥福を祈る。

 そんな二人を見つつ、少女は爪先で床を叩いていた。ニードルガンを掌の上で回しながら、男達の気が済むのを待っている。

「さて、迎えが来たし、逃避行を続行することにしようか、エリアーデ」

 スティッケルはスーツの埃を払うと、何事もなかったかのように廊下を歩き始めた。エリアーデは慌ててその後を追いかける。さらにその後を、少女がのんびりと歩いていく。

「美女のいない逃避行なんて認めませんよ」

「ほう。この純情可憐な乙女を目の前にして、良くそんな口が叩けるな」

「三〇歳以上三五歳未満かつ容姿端麗で子連れの女性しか美女とは認めないんですよ、僕は」

 自称乙女に対し、逃避行に幻想を抱いている半人前の記者は特殊な認識を示してみせる。ここまで偏った思想を聞かされるのは初めてだったようで、少女が返答できたのは廊下の終わりに階段が見え始めた頃だった。

「……どんだけいるんだよ、そんな女」

「結構いるんですよ、そういう女の人。大繁栄時代後に訪れた企業の再復興によってですね、女性の社会進出が進み、働く女性の数が増えて晩婚化が顕著になって、さらに人々の生活様式が多様化し、離婚率が急増した結果、幼い子供を抱えたまま社会の荒波に立ち向かわなければならなくなった女性が顕著になったんですよ。その傾向は宇宙暦が四〇〇年を超えた現在もですね、一部で残っていて――」

 呆れ顔の少女に向かって、青年は熱心に持論を語り始めた。弾の音よりは耳に優しい偏った思想を聞きながら、三人は上階へと導く階段に向かっていった。



 惑星連合の記者、ダグレイ・スティッケルとジョルジュ・エリアーデがクリスチャン・リンディ、デイヴィット・リンディ父子による襲撃を受けてから、一月が経過しようとしている。この一ヶ月の間、二人は本職を全うすることができないでいた。正体不明の男達に命を狙われ、通商連盟領内を逃げ回っていたのだ。

 宿泊していたホテルごと爆破されかけたことは四回、搭乗予定のシャトルに重大な機器の故障が見つかったことは六回、狙撃されたことは二一回、暴漢を装って襲撃されたことは三九回……。どれだけ命が救われたのか記録しようとして、エリアーデが途中で投げ出してしまったほどである。

 戦闘訓練を受けたことのない二人が生き残ることができたのは、一人の少女の活躍によるものだった。ヨルバ星系第二惑星オルンミラで二人を助けた少女は、好きな名前で自分を呼ぶように告げると、今日まで二人を導き、護衛してきたのである。

 少女は可憐な外見からは想像もつかないほどに口が悪く、想像もできないほどに射撃の腕に優れていた。危険が目の前にあろうと怯むことなく突き進み、人の命を奪うことに何の躊躇いもない。特殊な戦闘訓練を受けただけでなく、多くの場数を踏んでいるであろうことは、修羅場の経験が少ない二人にさえわかった。

 そんな少女に導かれながら、スティッケルとエリアーデはいつしかアッシュール星系へと戻ってきていた。とはいっても、一度訪れたことのある惑星ニネヴェVではなく、ニネヴェTであったため、二人に戻ってきたという意識は薄いのだが。



 黒煙を天に向かって吐き上げる植民記念ビル。その姿を路地の角から見上げる二人の男がいる。ビジネススーツにサングラス、同じぐらいの身長に良く似た風貌。サングラスに隠れた若い男の視線は力強く、彼の非凡な才能を証明していた。逃げ惑う人々や治安維持部隊には目もくれず、手元の携帯端末と植民記念ビルとを交互に注視している。

「追わないのか?」

「大丈夫だよ、父さん。衛星の自動追尾システムをハッキングしてあるから。彼らがこの惑星にいる限り、居場所を見失うことはない」

 二人の声は小さく、騒然とする辺り一帯で聞き取れた人間はいなかった。そもそも、他人にかまっていられる余裕のある人物が少ない。大衆は逃げ回り、警官や消防士の指揮系統は乱れ、彼ら二人に注目している人間などいなかったのである。

「それならばいいが……。マクラクランの息がかかった場所に逃げられては、少々厄介なことにならないか?」

「心配しないで、父さん。あの人に情報を流せば、良い囮役になってくれる。なんたって、不死身とまで言われた人だからね」

 携帯端末のスクリーンには、殖民記念ビルの屋上が映っていた。騒動から逃れてきた人々が治安当局の空中車に保護されている様子が克明に表示されている。その保護された人々の中に、二人の記者と一人の少女を見つけ、若い方の男は薄笑いを浮かべた。

「ロングリーはあの二人に必ず興味を示す。マクラクランの深部に迫る、絶好機だ」



 惑星連合軍統合作戦本部ビルの二階、広大なロビーの隅に一人の青年が佇んでいた。長身だが細さを感じさせないその青年は、腕組みをし、壁に寄りかかり、行き交う人々を観察している。階級章が付いていない真新しい軍服が窮屈なのか、襟元を大きく緩めていた。

「おめでとう、と言うべきかな。のうのうと生きながらえて、帰還したことに」

 毒を孕んだ声とともに青年の隣に立ったのは、平凡な容姿で特徴に乏しい男だった。努力して覚えようとしない限り、その顔はすぐに記憶から消えてしまうだろう。ただし、その目からは悪意が溢れていて、その両目の強烈な印象だけは人の脳裏に焼きついて離れない。

「ありがとう、と言うべきだろうな。上辺だけでも、喜んでいてくれることに」

 長身の青年は動じることなく応じた。それが面白くなかったのか、男の目が細くなり、さらに険しくなる。

「理解できないよ、ビクトル。海賊に身を売ってまで生に執着するなんて。羞恥心も名誉も磨り減ったのかい」

「理解できないだろうな、ジェイン。他人に指示されて生きるお前には。何かをやり遂げたいことのない人間に、どんなことをしてでも生き延びようとする人間の心はわからないよ」

「……海賊に捕らえられて、少しは性格が矯正されているかと期待したんだが。無駄だったようだな。理想で目が眩んでいるのは相変わらずか」

「五年も軍にいれば、少しは前向きな性格に変化していると思ったんだがな。期待外れだったか。口先だけなのは、士官学校時代から変わらないな」

 男の眉が急角度に跳ね上がる。明らかな劣勢に苛立ち、それを挽回できない自分にまた苛立つ。対する青年はロビーを歩く人々だけを眺めていて、決して男とは目を合わせようとしなかった。

 長身の青年は、ビクトル・シュミット。星の翼事件において行方不明となっていた青年である。事件の最中、海賊の捕虜となり、彼らに協力することでどうにか今日まで生き延びてきた。

 男の名は、ジェイン・ラス。惑星連合宇宙軍中佐として、将来を嘱望される若手の一人である。主に辺境防備や国内治安の任に就き、キャリアを重ねてきた。

 二人とも士官学校の同期であり、ライナスら星の翼とも親交があった。その後、歴史の波に翻弄され、ライナス達とは違う道を歩むことになった二人である。

「君の処遇が決まった。階級は宇宙軍少佐、役職は統合作戦本部付作戦参謀。……破格の待遇だ。感謝するんだな」

「それはどうも」

 お互いに熱のない応酬が続く。伝えた方も、伝えられた方も、冷ややかな姿勢を崩そうとしない。そこにかつての友誼は欠片も残っていなかった。

「用件は伝えた。精々努力するんだな」

「……ジェイン」

 ビクトルは初めて、振り返ったジェインと視線を合わせた。二人は五年という歳月の重さを知った。お互いの瞳が記憶に残っていたものとは違っていたのだ。光り輝く澄んだ瞳の面影はなく、深く暗みを湛えた瞳がお互いを見つめていた。

「このまま、リッカードの下で働くつもりかい」

「……そうだ。エルウィンさんが死んで、惑星連合を変えられる人間はあの人だけになった。あの日語った夢を叶える為に、俺はあの人の力になる」

「本当にそれでいいのか? あの人の描く未来の形は、俺達が語り合った理想とは真逆のものだぞ」

「それでも、変わらないよりは良い」

「ライナスでは駄目か?」

 再びジェインの顔が険しさを増した。彼が心を落ち着けて返答できるようになるまで、一〇秒以上の時が必要だった。

「……何を言っているんだ、君は。俺がどれだけあいつのことを恨んでいるか、知らないわけじゃないだろう」

「その恨みは、本当にライナスへのものか? 守れなかった自分自身に対する――」

「たとえそうだとしても」

 ビクトルの言葉を遮ったジェインの声は、これまでで一番感情がこもっていた。はけ口を求める思いが拳の震えとなり、公共の場という現実が抑圧された声音になる。

「過去を直視しようとしないあいつを、許すことはできない」

 吐き捨てるように言い残すと、ジェインは足音高く歩いていった。その姿はすぐに人波の中に紛れて見えなくなる。

「あの頃のようには、いかないか……」

 一人残されたビクトルは天を仰いだ。それ自体が照明となっている天井は昔と何ら変わらない。変わったのは、その下を歩く人間だけだ。

 星の翼から離れざるをえなかった青年達の再会は、心交わることなく終わった。



 かつて、星の翼と友誼を深めたはずの青年達はそれぞれの道を歩んでいる。彼らの名が歴史の表舞台で輝くまで、わずかな時が必要であった。







 八月も下旬を迎え、銀河を覆う戦乱の影はその濃さを深めていった。各戦線における小競り合いの回数は徐々に増加しつつあり、会戦を含む本格的な戦闘が始まるのも間近であるように思われた。

 ライナス達、星の翼のメンバーも休むことなく臨戦態勢を整えている。特に、ライナスは最前線であるパラス星系に駐屯し、防衛体制を整えることに専念していた。

 本来、ライナス自身はファビヌス星系において二つの戦線を統括するべき立場である。しかし、後方で指揮を執るような余裕を、共同体軍は与えてくれなかったのだ。

 アドラステ遭遇戦の後、一旦はファビヌス星系へと帰還したライナスであったが、すぐさまパラス星系へと取って返さなければならなかった。ライナス不在の隙を見計らって、共同体の精鋭二個艦隊がパラス星系へと攻め寄せたのだ。

 共同体軍の司令官の名は、タイガ・オクムラ。アドラステ遭遇戦においてもライナスの前に立ちはだかった共和国最後の大統領が、今度は積極的な攻勢を仕掛けてきたのである。

 パラス星系の防備を担当していたのは、ライナスの副司令官として戦歴を重ねてきた、ベティーナ・マクドゥーガルである。ライナスが期待する将官の一人ではあるが、タイガと正面から戦うにはまだ実力、経験ともに不足していた。彼女は大きな敗北こそ喫しなかったものの、パラス星系の重要拠点を守ることで精一杯であった。

 劣勢の報を受けたライナスはすぐさまパラス星系へと進路を戻した。しかし、彼がパラス星系へと戻った時には、既にタイガ率いる共同体軍は撤退を終えていた。ライナスがパラス星系へと向かっているという情報を入手した途端、タイガはパラス星系からの撤退を開始したのである。

 この時、ライナスは共同体の、シングルトンの戦略をほぼ読み切っている。このパラス星系方面に、共同体最大の切り札ともいえるタイガを投入してきた目的が、ライナスを釘付けにすることにあることに気づいていたのだ。

 相手の策に嵌っていることを理解しながらも、ライナスはパラス星系に駐留するしかなかった。ここでライナスがファビヌス星系へと帰還しようとすれば、再びタイガはパラス星系へと押し寄せるであろう。そして、ライナスが戻ってくれば、会戦を避けて後退する。この繰り返しに陥るだけであろうことが、ライナスには良くわかっていた。

 できれば他の人間にパラス星系を任せたいのが、ライナスの本音ではある。しかし、現在、第六方面軍と独立機動艦隊において、タイガと互角以上の戦いを繰り広げることができるのは、ライナスとリネットぐらいのものであった。ライナスにはかねてからの懸念もあり、もしものことを考えて、リネットを前線に出すわけにはいかなかった。

 また、リック・ブライトンやリオン・オクムラ、ベティーナ・マクドゥーガルと、素質だけならばタイガに匹敵する人材が惑星連合軍にも揃っていた。だが、リックは自由連邦との最前線を担い、リオンとベティーナは経験が足りない。

 結局、ライナスがパラス星系でタイガの相手をしなければならない状況なのだ。自由連邦方面の防衛や旧共和国領の治安に不安がないわけではなかったが、ライナスは友人や部下を信じパラス星系に留まることしかできなかったのである。



 ライナスがパラス星系に釘付けになっているため、第六方面軍と独立機動艦隊は中核を欠くことになった。リネットが司令官である独立機動艦隊はともかく、第六方面軍の混乱は避けられなかった。

 最高責任者の不在による軋みは少しずつ組織の内部に蓄積されていく。平時であれば部下達の踏ん張りによって耐えることができるだろうが、自由連邦や共同体の本格的な侵攻が間近に迫っている状況である。僅かな判断の遅れや混乱が致命傷となりかねないのだ。

 司令官が不在である以上、次席たる副司令官がその任を請け負わねばならない。だが、第六方面軍においては、副司令官という役職はお飾りと考えられていたのである。

 第六方面軍の副司令官はリオン・オクムラである。リオンが副司令官という地位にあるのは、彼女の実力が評価されたわけではなく、彼女の経験が買われたわけでもない。リオンが副司令官という地位にあるのは、ライナスの配慮によるものだ。

 リオンは一時的にも共和国の大統領という地位にあった女性である。それだけでなく、シンイチ・オクムラというかつての英雄の娘でもあり、旧共和国領の人々からの人気も高い。

 彼女に提示する地位が低ければ旧共和国領から反発が生まれ、権限の大きい役職を与えては惑星連合から不満の声が上がる。さらにリオンの潜在能力をも考慮したライナスは、第六方面軍の副司令官という地位を彼女に与えたのである。戦略の上位に人材育成を置くライナスらしい人材配置であったが、この人事が宇宙暦四二三年における惑星連合劣勢の遠因となる。

 ライナス不在の今、リオンは副司令官として第六方面軍を統率しなければならない。しかし、司令官としてだけでなく、軍人としても未熟なリオンにそれだけの力量はない。それが周囲の評価であって、リオン当人もそのように思っていた。

 リオンが代理としての役割を果たせない以上、他の誰かがその任に当たらなければならない。参謀部長のヴァレー・ヘイエダール、後方勤務部長のハーヴェイ・マクラクランの両者が協力することで、第六方面軍はどうにか戦えるだけの体制を維持することに成功したが、これは一時的なものであった。

 アドラステ遭遇戦によって引き起こされたライナスの不在。偶然が生み出したこの状況を見て、ついにある人物が決断を下したのである。その一報はライナス不在のファビヌス星系に激震を呼んだ。



 静かに降り続く雨が、かつての大統領府を覆っている。湿気も温度も空調によって過ごし易く抑えられているにもかかわらず、第六方面軍司令部は重い空気に包まれていた。

 モルペウス、ヘオスポロス両星系に自由連邦軍の大艦隊が集結中。近日中にも進撃を開始する見込みで、その総数は四万隻を超えると予想される。

 偵察艦隊からもたらされたその報告が、出席者達を悩ませている。四万隻の艦隊を威嚇目的の為だけに集めるとは到底思えない。彼らの目的が惑星連合侵攻にあることは明らかだった。

 自由連邦の侵攻だけでも大問題なのだが、第六方面軍は更なる困難に立ち向かわねばならなかった。絶対的な司令官であり、心の拠り所であるライナスがいない状況で、自由連邦の侵攻に対抗しなければならないのだ。さらに、ライナスの不在だけではない。自由連邦軍を指揮する司令官も大きな心配の種だった。

 アリシア・デュバル。銀河有数の戦術家であり、彼女と真正面から戦える者など極僅かである。そして、銀河最強の戦闘集団の一つである、自由連邦海兵宇宙軍が彼女に付き従っている。その海兵宇宙軍を筆頭に、総計四万隻の艦艇が惑星連合との国境付近に集結しているのだ。

「オグン、デウェラ、両星系に展開している艦艇は一万二〇〇〇隻程度。とても対抗できる戦力差では……」

「第六方面軍と独立機動艦隊を合わせて、やっと四万隻を超えるのだからな。パラス星系に一万隻を割いている以上、集められて三万隻。戦線の維持すら危うい」

「それに、三万隻全てを自由連邦との戦いに投入できるわけでもありません。パラス星系が劣勢に追い込まれる可能性も考慮して、戦力を残しておきませんと……」

 作戦参謀達の悲観論が大会議室を占めていく中、第六方面軍と独立機動艦隊の幹部はそれぞれ対応策を考えていた。幾つもの作戦案が提出されては否定されていく。まとめ役を欠いた組織は決断力をも欠いてしまう。ライナス・ウェストールという稀代の名将を有するがゆえに、第六方面軍も独立機動艦隊もその不在を埋めきれない。

「第三方面軍に援軍を求めてはいかがでしょう」

 会議室は一瞬静まり返った。発言の主がお飾りであるはずの副司令官であったためだ。発言した当の本人はしっかりと顔を上げていたが、頬はわずかに赤みを帯び、瞳はどこか揺らいでいて、緊張しているのは目にも明らかだった。

 ただし、お飾りの副司令官、リオン・オクムラの提案に理がないわけではない。戦力が足りないならばどこからか調達すればいい。問題はその戦力が存在するかどうかであったが、この時の惑星連合に都合の良い軍組織が存在していた。それも、比較的最前線に近い星系に、である。それが第三方面軍であった。

 第三方面軍は約一万隻の戦力を有している。彼らの担当はルア星系を根拠地とした旧共和国との前線であった。共和国が併合された今、彼らの役割は惑星連合本領と旧共和国領との物流、交通を維持し、保護することである。

 事実上、一万隻の艦隊は最前線から遠ざかり、予備戦力となっているのだ。この一万隻が増援となれば、自由連邦の侵攻に十分耐えることができる。

「来てくれますかな」

「この自由連邦の侵攻は、他方面の侵攻と同調したものであろう。となれば、第三方面軍は第四方面軍とともに、アヌビス星系の防衛に当たるはず。……期待できんな」

 惑星連合と自由連邦の接点は大きく分けて二つ。第六方面軍が担当するオグン、デウェラ両星系と、第四方面軍が担当するアヌビス星系である。さらに、アヌビス星系の後方には惑星連合最大の軍事拠点、ルア星系が控えている。

 自由連邦がオグン、デウェラ両星系に向けて約四万隻もの大艦隊を用意しているということは、もう一つの前線であるアヌビス星系に向けても、同程度の戦力を準備している可能性が高い。

 第四方面軍だけで防ぐことのできる戦力規模ではない。第三方面軍が援護に回るとすれば、第六方面軍ではなく第四方面軍であろう。ハーヴェイの示した結論に、リオンは反論できなかった。

「しばらくは現存の戦力で防ぐしかなかろう。戦闘を長引かせ、敵に出血を強いて、継戦能力の限界まで守りきるしかあるまい」

「となると、次は誰を派遣するか、ですが……」

 アイオンの言葉で列席している人々は再び思考の螺旋に陥ることとなった。

 アリシア・デュバルに対抗できる将帥となれば、ライナスとリネットぐらいのものである。少なくとも、この時期の彼らはそう考えていた。

 二人のうち、ライナスはパラス星系に留まっている。となれば、リネットが出向くしかない。答えは明白であるように思われていた。

 しかし、彼らは唯一の解答とは異なる解答を見つけなければならない状況にあった。それというのも、この会議の前にパラス星系からもたらされた指令により、リネットはファビヌス星系に留まることを決めていたのだ。言うまでもなく、その指令の主はライナスである。ライナスはリネットと独立機動艦隊の主力に、ファビヌス星系で待機しているよう告げたのだ。

 このライナスの指示がどのような意図によって発せられたのか、それを見極めることができた人間はファビヌス星系には存在しなかった。ただ一人を除いて。

 リネットはライナスからのメッセージを読み、僅かに考え込んだだけで受け入れてしまった。当然、リネットは自らの理解を説明するようなことはなかったし、説明されても常人に理解することはできなかったであろう。第六方面軍と独立機動艦隊の幹部達は疑問を押し殺すしかなかった。



 最終的に結論が出たのは、建設的という言葉から程遠い会議を何度か繰り返し、最前線にいるライナスとの連絡を取りあった後である。

 約七〇〇〇隻の戦力をオグン・デウェラ両星系へと派遣する。

 ここまでは良かった。戦力の逐次投入という最悪の形に発展する可能性は否定できなかったが、艦隊決戦をできるだけ避けつつも後方への突破を許さない、最低限の数をそろえることができる。艦艇艦隊の選別はヘイエダールらのまとめた作戦案がほぼそのまま受け入れられたが、問題となったのは「ほぼ」という言葉に含まれなかった部分である。

 対自由連邦への増援となる七〇〇〇隻の司令官は、第六方面軍副司令官リオン・オクムラとされたのだ。

 これにはヘイエダールを中心とした多くの参謀から異論が噴出した。特筆すべきは、ハーヴェイ、アイオン、メルヴィンら、星の翼の中核メンバーも異議を唱えたことだ。

 現在、自由連邦との最前線である、オグン、デウェラ両星系において指導的な立場を担っているのは、リック・ブライトンである。彼はこの時中将であり、独立機動艦隊の副司令官として防衛網の確立と維持に成功していた。そして、増援の指揮官となるリオンも中将であり、こちらは第六方面軍の副司令官である。

「司令官だけでなく副司令官まで本部を留守にするのは、危機管理の面からも、組織運営の面からも問題である」

というヘイエダールの正論から、

「経験不足かつ同格の司令官など、前線の足を引っ張るだけだ」

というハーヴェイの直言まで、多数の反対論がライナスの下へと届けられた。

 同格の司令官が並び立つという点については、戦闘の総指揮は先任たるリックが執ることになるであろう。リオンは自らの地位を盾に要求を押し通すような人物ではなかったので、その点に関してはそこまで不安視をされなかった。

 ヘイエダールの正論も、お飾りとなっていたリオンの現状を見れば、この非常時にはさほど問題にはならない。唯一、組織上の責任論から追及される余地は存在していたが、それが問われるのは、国内暴動などが発生した場合だけであり、こちらに関してはハーヴェイやメルヴィンがしっかりと抑えていた。

 最も重要な問題点は、やはり経験の少なさであろう。リオンは多くの才能を秘めており、特に戦術のそれは万人が認めつつあるものであったが、艦隊司令官としてその全てを発揮できるかと言われれば、本人ですら自信をもてなかった。先の旧共和国を巡る一連の争乱の際には勝利への貢献も大きかったが、それも旧共和国大統領とかつての英雄の娘、という地位が後押ししてのことでもあり、実際に戦場で細かな指揮を発したことはないのだ。

 それでも、最終的にはリオン本人が了承する形で、対自由連邦への増援軍の指揮はリオンが執ることとなった。ライナスが押し切ったのも要因の一つではあったが、もう一人の重鎮も賛同したためである。

「大丈夫でしょ。誕生日ケーキにロウソクが何本立ってても、味は変わらないよ」

 とある日の会議でとんでもない表現をしたのは、当然のようにリネットである。頬杖をつき、あらぬ方を向きながらの発言で、どこまでも気怠そうな口調であった。

 後ろで黙って見ている高官、という立場の人間を求めれば、確かにリオン以上の存在はなかった。オグン・デウェラ両星系には旧共和国軍の艦艇や兵士が多数配備されている。リオンが増援を率いて駆けつければ、彼らの士気は確実に高揚し、戦力差を覆す可能性を生むことになるであろう。蝋燭は反攻の篝火となって、自由連邦に立ち向かう象徴になり得た。

「吹き消されたらどうするのだ。敵の肺活量は想像以上かもしれんぞ」

「ケーキが溶けなくなるだけ」

 ハーヴェイの冷たい指摘でもリネットの態度は変わらない。ライナスが最前線から離れられない状況が続き、戦女神の長女殿は機嫌の良い日も少なかったが、この日はその極致たる日であった。

「簡単には消えないように細工をしておきますので、どうぞご安心を」

 小馬鹿にされたはずのリオンも冗談で応じ、ますます機嫌の悪くなるリネットである。

 もともと、ライナスがリオンの才能を評価し、積極的に経験を積ませようとしていることに気付いているリネットであったが、そこからして気に入らないのだ。自らの愛しい人が自分以外の誰かを贔屓にしていて、面白く思う人間がいるわけもない。少なくとも、リネットはそこまで成熟しているわけでも、心にゆとりがあるわけでもなかった。

 とはいえ、公人として褒められた姿勢ではない。私的な会合でもなく、公の会議である。議事録からは不適切な発言として削除するとしても、この場を取り繕う必要がある。

「申し訳ありません。後で言い聞かせておきますので」

「いいえ、事実ですし」

 慌てて口を挟んだアイオンに対しても、笑って見せるリオンである。自分に実績も実権もないことを、彼女は良く理解していた。過剰な地位に据えられるのは、先年、大統領に祭り上げられた時から慣れていたのだ。



 こうして、リオン・オクムラは増援の艦隊とともに、オグン星系へと向かうことになる。その際、彼女は数枚の文書を携えていた。ライナスから直々に届いた、指令書である。

 そこには、自由連邦との戦いの基本方針や戦場における細かな注意点が記載されており、ライナス自身もこの判断に絶対の自信を持っていなかったことをうかがわせるものであった。

 その指令書の中でも重要なのは、徹底して艦隊決戦を避けるよう、指示を出していたことであろう。

「オクムラ中将は自由連邦軍を退けることができるでしょうか」

「無理だろうね。今は、まだ」

 リオン進発の報をパラス星系にて受けたライナスは、ルーカー少将の疑問にそう答えた。

「彼女の素質は窮地であればあるほど、成長するように思う。今、最も危険な地に彼女を送り出しても、戦況は好転しないかもしれない。でも、近い将来、必ず大きな成果を生むことになるよ」

 予言めいた予想ではあったが、ライナスの声は確かなものであった。その確信はやがて現実へと変わっていくであろう。ルーカー少将は本能で理解していたが、同時に気分の陰りも感じてしまった。

「必要以上の犠牲が出る可能性もありますね。我々の持つ、最善手ではありません」

 最善手、すなわち、リネットや星の翼の面々である。確かに、彼女達を投入するのが、第六方面軍と独立機動艦隊にとっては、最高の一手であっただろう。

「……だが、それでは彼の予想を超えられない」

 ライナスの呟きに込められた焦燥の臭いは、ルーカー少将の思考にも届いた。サミュエル・シングルトン。惑星連合を追い詰めつつある戦略家を前に、ライナスは危険な賭けに出ざるをえなかったのだ。

 その賭けに勝利することができるかどうか。最初の危機は、ルーカー少将やヘイエダール、ハーヴェイら参謀達の懸念した場所で発生することになるのである。







 明滅する光に囲まれながら、大天使は空を進んでいく。付き従う大小の軍艦は誇らしげである。緑炎の星から噴きつける恒星風を受けて、宇宙を行く純白の女天使と天界の兵士は行軍を続けていた。

 彼らが神の軍隊であるならば、討伐されるべきは怪物や魔物の類であろう。亜空間より這いずり出た敵の艦隊はその獰猛な牙を隠すことなく、それでいて油断することなく接近しつつあった。その中央では妖鳥が翼を大きく広げようとしている。

 アルカンジェリ級特殊戦艦《ガブリエル》を中心とする惑星連合軍約五〇〇〇隻の艦隊が迎え撃とうとしているのは、自由連邦空軍と海兵宇宙軍の混成艦隊、およそ七〇〇〇隻であった。

 ライナスだけでなく、多くの参謀らが最も避けるべき事態と考えていた艦隊決戦に、惑星連合軍は引き込まれつつある。オグン星系の惑星連合軍とその司令官たるリオンは、最初の試練を迎えつつあった。



 増援軍を連れて到着したリオン・オクムラは歓声を持って迎えられた。オグン星系を中心に展開していた惑星連合軍の艦隊や兵士は、その多くが旧共和国軍に所属していた。先の共和国を巡る争乱において、リオンの下に集った歴戦の兵達である。彼らにとって、リオンは英雄の娘であり、自分達の旗印でもある。士気が上がらないわけがなかった。リオンの派遣は良い方向へと作用しつつあった。

 オグン星系に到着後、リオンは精力的な動きを見せた。デウェラ星系を中心に防衛網を整えていたリック・ブライトンとの面会を皮切りに、自由連邦との戦闘が多発する無人星系群へとも足を運んだ。実戦の指揮は各艦隊の指揮官に任せていたが、作戦会議から輸送路の防衛、各種施設の展開や維持といった地道な任務にも顔を出し、まさに寝る間も惜しんで動き回ったのだ。

 これは本来、全体を統率するべき司令官の行うことではない。しかしながら、出来ることをする、という彼女の姿勢は基本的には賞賛されるべきものであった。それでなくても、旧共和国軍の軍人が多い戦闘区域である。彼女の姿を見るだけで奮い上がる兵士は数知れなかった。



 その一方で、リオンの動きを不安に感じていたのは、リック・ブライトンである。リオンの行動が息切れをおこしかねないことを、危惧していたのだ。

 共和国の併合以後、リックは一貫して前線を担当している。報告や会議、休暇のために一時的に後方へ下がることはあっても、そのような例外を除けば、彼は前線にあり続けた。

 最前線勤務はこの青年にとって、非常に大きな転機となりつつある。それは、最前線という独特の緊張感がもたらしたものであった。

 いつでも艦隊を展開させるだけの準備を、常に整えなくてはならない。敵の艦隊が不意を突いてくる可能性がある。有人無人を問わず、防衛施設のメンテナンスを怠ってはならない。敵の工作員が破壊活動を行っている可能性がある。周囲の星系への偵察を欠かしてはならない。敵の艦隊が潜んでいる可能性がある。

 毎日の訓練を継続しなければならない。世界情勢に詳しく、常に新しい情報を入手しなければならない。補給路に気を配らねばならない。後方との連携を忘れてはならない……。

 やらねばならないことは、無数に存在していた。リックは自分の才能に自信を持っていたが、同時に足りないものもまざまざと見せつけられていた。経験である。

 リック・ブライトンはその経歴のほとんどを宇宙艦隊の勤務で占めていた。その多くで指揮官としての非凡な才能を発揮していたが、最前線で絶え間ない緊張に晒され続ける状況は初めてであった。

 似たような経験ならば、少しはあった。昨年、キュクロプス星系における三ヶ月半もの戦いがそれである。擬似的にではあるが、最前線における生活と緊張を、リックは経験することができた。その経験があるからこそ、対自由連邦の最前線を統括するという激務に耐えることができているのだ。



 少ないとはいえ、そのような激務を経験したリックから見ると、リオンの行動は危険に思えた。休む間もなく働くということは、特に労働を美徳とする人々からは賞賛されるものである。労働を美徳としない人間でも、その努力は認めざるを得ないだろう。だが、その努力の先には、薄暗い落とし穴が隠れている。

 最前線における激務を通じて、リックが学びつつあることの一つが、適切な休息の取り方である。これは一般の労働者でもそうであるが、適度に体を休めて気分転換を図ることは、健康な生活を継続する上で最も重要な点である。毎日の労働の疲れが回復しないうちに働き続けていては、いざという時に全力を発揮することができない。ましてや、彼は軍人であった。命のやり取りをする場において、疲労からの判断ミスは避けるべき事象の一つである。

 リオンの行動は確かにすばらしい。しかし、このまま続けば、彼女が疲労で倒れこむだけでは済みそうになかった。高揚感に包まれているのはリオンだけではなく、オグン星系を中心とした、旧共和国軍兵士達なのだ。

 たとえば勝利が続いている時、たとえば物事がうまく運んでいる時、己の疲労に気付かず進み続けてしまうことがある。己の異変に気付かず判断を誤ることがある。昨年、ファビヌス星系の戦いにおいて、ライナス・ウェストールでさえ陥った罠である。彼は失敗を取り戻す機会も、その能力も持っていたが、万人がそうではないのだ。

 旧共和国軍兵士達の疲労が頂点に達したその時。その時こそが、自由連邦にとっては、最大の機会なのではないか。

 リックの懸念は最悪の形で的中する。敵将は、隙を見逃してくれるような甘さを持ち合わせてはいなかったのだ。



 リオン到着後の八月末頃から熾烈さを増した戦況に変化が生じたのは、宇宙暦四二三年九月二日へと日付が変更された直後であった。オグン星系、デウェラ星系を中心に防衛を続けていた惑星連合軍第六方面軍と独立機動艦隊であったが、その一瞬の隙を突かれ、自由連邦艦隊のオグン星系到着を許してしまったのだ。



 そもそも、オグン、デウェラ両星系を巡る攻防において、自由連邦軍と惑星連合軍の間には埋め難い戦力差が存在していた。倍以上の敵艦隊から領土を守るためには、一にも二にも、艦隊決戦を避けることが必要であった。

 機動戦力たる宇宙艦隊を撃滅されては、どれだけ要塞や防衛衛星が生き残っていようとも意味がない。宇宙要塞の防衛力は強力ではあったが、射程外を進まれては手も足も出ない。偵察衛星も防衛衛星も、それだけでは自由に動く宇宙艦隊を捉えることはできないのだ。

 とはいえ、宇宙艦隊だけで軍隊を構成するわけにもいかない。この時代の動力機関はほぼ無限にエネルギーを生み出すことができたが、跳躍弾頭や質量弾を生産できるわけではない。天から食糧が降ってくることもなく、大地から人が生えてくるわけでもない。宇宙艦艇には一定期間での調整が必要であり、人員には休息を与えねばならなかった。

 惑星連合軍は倍以上の敵軍を相手に良く耐えていた。守勢に立たされていた惑星連合軍の先任司令官たるリック・ブライトンの命により、オグン、デウェラ両星系に展開している約二〇〇〇〇隻の艦艇は小規模の艦隊に再編され、各無人星系での防衛作戦に従事することとなる。

 小規模の艦隊、戦隊を用いての陽動と足止め、無人防衛システムを展開しての恒星間航路遮断、偽情報を流し、補給路へ奇襲をかけ、隙を見ては逆襲にも転じる。

 惑星連合軍はあらゆる手段を講じて、艦隊決戦を避け続けた。これは旧共和国軍が得意とした作戦行動であり、これまでの惑星連合軍の戦い方とは異なるものであった。

 惑星連合軍は艦隊決戦によって敵艦隊を消滅させることに主眼を置いている。宇宙艦隊同士がぶつかり合う艦隊決戦こそ、彼らの誉れであった。

 このような会戦重視の戦略方針は、常に多数の敵国と戦い続けてきた惑星連合の歴史に起因している。比較的劣勢な戦力で他国に挑む事態が多かった惑星連合からすれば、会戦によって敵国の機動戦力を消耗させるということは、自国に攻め込まれる可能性を減らすことにもつながっていたのだ。

 国と歴史が違えば、軍隊の得意とする戦い方にも違いが生じる。惑星連合が艦隊決戦ならば、旧共和国は宇宙要塞や防衛衛星を駆使した防御戦略であり、自由連邦が志向するのは大戦力での圧倒であった。

 国々によって異なる戦志向は、日々の訓練にすら影響を与える。常日頃、防衛衛星の可動砲で宇宙艦艇を撃墜する訓練を繰り返していた者は、会戦時における跳躍弾の効率的な使用方法に精通はしていない。宇宙艦隊の戦闘時陣形維持に特化した軍人では、要塞砲に適した照準補正行動を定めることはできない。

 惑星連合軍が不得手であるはずの防衛主体の戦闘であったが、オグン星系やデウェラ星系では例外的にも素晴らしい効果をもたらしていた。この対自由連邦戦線には旧共和国軍出身の下士官や兵士が多く、会戦形式の艦隊戦闘よりも力を発揮できていたほどだ。

 一方の自由連邦側であったが、倍以上の戦力を生かして強引な突破や会戦を強要することも可能であった。可能であったのだが、司令官たるアリシア・デュバルはあえて惑星連合軍の方針に付き合っていた。決して攻めあぐねていたわけではなく、敗戦を恐れていたわけでもない。リック・ブライトンが危惧したとおり、彼女は隙を窺っていたのである。



 事の発端となったのは、惑星連合軍偵察艦隊における変化である。複数の偵察艦隊が順番に戦場偵察を行っていたのだが、絶え間なく展開されていたその行動が一時的に停止された時期が存在していた。これは作戦上の変化ではなく、疲労がもたらした変化であった。リオンの到着以後、高揚状態にあった旧共和国軍兵士達の緊張が僅かに陰りを見せた瞬間、その一瞬が生んだ空白であった。

 並の軍人ではその状況を理解することすらできなかったであろう。たとえ一級の将軍であっても状況の理解で能力の限界を迎え、偵察艦隊の空白を利用することはできなかったに違いない。

 しかし、この時、惑星連合軍に対していたのは、普通の軍人でもなければ、有能な将軍でもない。歴史に名を残す名将であった。

 九月一日、自由連邦海兵宇宙軍は複数の無人星系で激烈な攻勢を開始。惑星連合軍の艦隊がオグン星系から救援に向かうのを見計らい、強襲用に編成した主力艦隊を持って、瞬く間にオグン星系外縁部へと到達したのである。



 スクリーンから光が溢れ出す度に、無機物と有機物が現実からその姿を消す。残響は星間物質を震わせ、死者の咆哮が生者の心を蝕んだ。

 九月二日六時四九分。オグン星系外縁部にて衝突したのは、惑星連合軍第六方面軍オグン星系防衛艦隊と自由連邦軍特務編成艦隊である。惑星連合が恐れていた会戦形式の戦闘が勃発してしまったのだ。

 とにかく、時間を稼がないと。

 戦艦《ガブリエル》の艦橋で、リオンは経験したことのない焦りを感じていた。背筋には恐怖が憑りつき、両足は鉛のように重い。指示を下す声は頼りなく、視線が定まることもない。

 リオンは艦隊指揮官としての初陣を、絶望的な状況で迎えることとなってしまっていた。お飾りのはずの彼女に代わって指揮を執るべき者達は、自由連邦の攻勢に対抗するため、複数の無人星系へと救援に向かっている。彼らがオグン星系にて艦隊決戦に持ち込まれたことを知ればすぐにでも引き返してくるだろうが、一〇時間以上は持ちこたえねばならなかった。



「動揺が透けて見えるな」

 リオンとは正反対に余裕を持って指揮椅子に腰かけているのは、無理矢理に決戦へと持ち込んだ将帥である。アリシア・デュバル。彼女の旗艦たる戦艦《ハルピュイア》は自由連邦軍の後方集団にあり、文字通り戦場を見下ろしていた。

「真面目な子は嫌いじゃないんだが」

 惑星連合軍の指揮官がリオン・オクムラであることを知り、憐憫の情すら覚えずにはいられないデュバルである。艦隊戦での指揮経験もほとんどないままに、自分のような歴戦の指揮官との戦いを挑まねばならない状況である。不幸以外の何物でもなかった。さらに、この艦隊戦そのものが不必要であったことも不幸に拍車をかけている。

 この時、惑星連合軍の立場からすれば、オグン星系外縁部に到達した自由連邦艦隊に対し、わざわざ艦隊決戦を挑む必要はなかった。惑星連合軍における次善の策は、オグン星系に数ある防衛施設を効果的に活用し、消耗戦に引きずり込むものである。無人星系の防衛網を突破しオグン星系にまで到達されたのは、惑星連合軍の失態であった。しかし、それは自由連邦艦隊が敵地において孤立しかけている状況でもあるのだ。

 惑星連合軍の防衛網が健在である現状、複数の無人星系への同時攻撃はいかに猛烈な攻撃であろうと、制圧までには遠く及ばない。強襲用艦隊の編成ではオグン星系の防衛戦力を攻略することは難しい。

 冷静な戦略思考を重ねれば、艦隊決戦に応じる必要性など、惑星連合軍の側には存在していないのだ。一定時間足止めすることができれば、オグン星系に到達した自由連邦艦隊は孤立を恐れて撤退を開始する。補給線が確立されておらず、惑星連合艦隊の増援に後ろを突かれる危険性もある。

 デュバルは真面目と口にしたが、皮肉以外の何物でもない。自由連邦艦隊の到来に対し、持久戦を継続できるほどの経験と自信を、リオンは会得していなかった。そして、彼女を補佐するべき経験豊富な指揮官達は全て出払ってしまっている。結果、馬鹿正直に艦隊決戦に応じてしまうことしか、彼女にはできなかった。



 防御幕が幾色もの輝きを見せながら消滅していく。肉眼では確認できぬ彼方から飛来する死神の光が装甲板を削りとり、時空間を超越した跳躍弾は破壊の暴風を撒き散らす。幾重もの粒子の磁場をかいくぐったプラズマが船体を掠めて飛び去った。

 荘厳なる白き戦艦を中心とした惑星連合軍艦隊は、どうにか密集隊形を保ちながら戦闘を継続している。指揮官が動揺していようと、華やかな宇宙戦艦の姿に変化は見られない。指揮官の感情と能力が影響を与えるのは、戦場の趨勢である。自由連邦軍艦隊の戦力に圧されるがまま、惑星連合軍は密集隊形をとらざるを得なかった。

 惑星連合軍が戦列を維持できているのは、ひとえに彼らが数少ない精鋭の集まりであるためだ。オグン星系の惑星連合軍には脱皮できずにいる新兵も参戦していたが、旧共和国軍の将兵を中心とした戦力がそれを支えていた。厳密には、新兵と新米指揮官を支えていた。

 対する自由連邦軍も、強襲用の特別編成の艦隊である。軽装艦や高速艦を中心とした機動力重視の艦艇が中核を占めており、艦隊戦闘の打撃力も拠点攻略能力も優れてはいない。

 リオンというハンディキャップを抱えながらも惑星連合軍が戦えている理由の一つが、この自由連邦艦隊の構成にある。また、司令官たるアリシア・デュバル自らが前線に出てきていながら、当の本人が積極的な作戦指示を行っていないことも、惑星連合軍がこの強襲に耐え切ることができた要因の一つであろう。

 とはいえ、艦隊決戦に持ち込めた時点で、自由連邦軍はその作戦目的の大部分を達成している。惑星連合軍の機動戦力を傷つけることができれば、戦線全体での艦艇数差をより広げることになる。自由連邦軍の優位はさらに強まるであろう。

 整備された防衛網を攻略するには、多大な時間と犠牲が必要になる。相手が隙を見せたならば、その機に乗じて痛撃を与えるべきであった。もちろん、罠には最大限の注意を払って。



 戦艦《ガブリエル》の艦橋は混乱の渦中にある。新米指揮官の指示は後手に回り、戦況の悪化に歯止めがかかることはない。参謀達の助言も的外れか時期を逸しており、それをリオンが素直に受け入れてしまい、余計な損害を出してしまっている。

 防衛に徹することができれば、旧共和国軍の兵士達は十分に一流であるはずだった。彼らの実力を引き出すことができないばかりか、自らの指揮の拙さを補ってもらっている有様である。



 シミュレーションではうまくできた艦隊行動ができない。訓練ではできた火力の集中ができない。前線の艦隊と後方の予備戦力の入替を支障なく進めることができない。戦場のデータから戦況を読むことができない。

 喉は枯れ、震えは全身を包む。気を緩めれば思考はすぐにでも止まりそうだ。絶望が重くのしかかり、今にでも座り込みたかった。泣き叫び、逃げ出したかった。

 宇宙歴四二二年の共和国争乱においても感じたことがないものが、リオンの心を食い散らかそうとしている。誰かの命を預かる重圧は知っていたはずであった。お飾りとはいえ、共和国の大統領に就任していたこともあるのだ。

 それでも、実戦の指揮は想像を超えていた。自らが判断を間違えば、宇宙艦艇が虚無へと還る。指示を誤れば、兵士の命が天へと召されていく。



 リオンの焦燥は頂点に達しようとしていた。素人が戦場に放り出されたようなものであった。それでも、リオンには賞賛に値する点が一つだけあった。決して諦める姿勢をみせなかったことだ。どれだけむなしく響こうとも、味方を励まし続けた。どれだけ参謀達の進言が間違っていても、それを責めることはなかった。

 しかし、何事にも終わりは訪れる。リオンと惑星連合軍の心を完全にへし折る報告が、後方よりもたらされた。



 第二方面軍敗北。司令官アーサー・ヘルトリング大将戦死。エリニュエス星系陥落寸前。

 惑星連合本土からもたらされた凶報は、遠いオグン星系の戦況すら左右することになる。



 惑星連合軍の増援が到来するまでの時間を計りつつ、戦況を完全に制御していたアリシア・デュバルの熱意が霧散したのは、惑星連合艦隊が撤退を模索した動きを見せつつあった、一六時二一分のことである。リオン・オクムラが入手したものと同じ情報が、彼女の下へも届けられた。

 惑星連合軍第二方面軍に勝利。司令官アーサー・ヘルトリング大将の戦死を確認。共同体艦隊の先鋒が惑星連合のエリニュエス星系へと到達。

 首都経由のレポートを眺め、デュバルは望まぬ時が来たことを知った。勝利の要因として記載された戦況報告が、彼女にとっては不愉快の種であったのだ。

「お時間です。閣下」

「……使わずとも、圧倒できるであろう」

「実戦でのデータも必要ですし、何より、惑星連合への心理的衝撃を考えてのことです」

 副官の言に、デュバルは沈黙で応えた。腕を組み、頻繁に足を組み替える。副官が再度促すまで、彼女は心の整理に時間を費やした。

「閣下。我々が使わずとも、ルア星系方面の友軍は用いることでしょう。それも、ためらわずに。彼らには武人として最低限の誇りすらありませんが、軍人としてはそれが正しい行動です」

 デュバルは観念したように腕を解いた。

「まったく、動揺しているのは私も同じだな。戦いの有り方が変わることに、恐れを感じずにはいられないのだから」

 勢いをつけて、デュバルは立ち上がった。すがりついていた情を振り払い、冷徹なる判断を取り戻す。

「クラックホーン」

 既に回線は開いていた。惑星連合軍との戦いを指揮し続けた最前線の将が、ホログラム・スクリーンの中にある。無精髭が精悍な軍人の顔半分を占有し、疲労が敬礼の速度を心持ち遅くしている。

「一任する」

「了解」

 たった数語だけで十分であった。成熟した組織と軍人には、それだけで意思の疎通が行えるのである。

 デュバルはゆっくりと指揮椅子に座った。背を預け、深く息をつく。

 この瞬間、自由連邦は共同体に続いて、引き返すことのできない戦乱の道へと足を踏み入れたのだ。デュバルにはそれがわかっていた。わかっていたからこそ、ためらったのだ。



 一六時三二分。オグン星系の自由連邦軍に変化が表れる。前進を止め、後退して距離を取りつつあるのだ。惑星連合軍第二方面軍敗北の報を受けて、本来ならば全面攻勢に出てしかるべき状況である。自由連邦軍兵士にも不満は多かったが、彼らは感情に流されることはなかった。精鋭の集まりで良く統制がとれていた証左であろう。

 収まりがつかないのは惑星連合軍艦隊である。第二方面軍敗北の衝撃を薄めるためにも、一矢報いたい。そういった感情が惑星連合軍を突き動かしたのは想像に難くない。

 リオンが気づいた時には遅過ぎた。惑星連合軍の健在である艦艇の多くが、追撃を試みて前進を開始してしまったのだ。

 瞬時に炎と光が戦場へと広がった。質量弾が装甲を食い破り、ビームが艦橋を削りとり、灼熱と残響が宇宙を満たした。

 惑星連合軍の先頭に立っていた艦艇が瞬く間に消滅していく。深追いに対する手痛い代償を被ったと見るべきであった。この日より前の戦場であるならば。

 惑星連合側で最初に違和感を覚えたのは、リオンであった。全軍に追撃を禁ずる指令を下し、戦況を確認する。異常を見つけたのは、その瞬間であった。

 戦艦が一撃で葬られていた。質量弾の一撃が艦体の中枢を的確に撃ち抜き、戦闘能力を完全に喪失していた。ここまでならば不運に類する事象であっただろう。これがただ一隻に生じているのならば。

 ある艦は粒子防御幕と防御磁場の隙間を正確に狙撃されていた。ある艦は回避行動を行った先で質量弾に貫かれていた。ある艦は球電防御システムの発生装置を一発のビームで焼かれていた。

 惑星連合軍の艦艇は、最小限の攻撃で撃墜されていた。ただの一発の質量弾で、ビームで、プラズマで、ある程度は防御能力を持ち得ている宇宙艦艇が撃破されていたのだ。

 とてつもない被害であった。先頭部隊のほとんどが大破か完全破壊の憂き目にあっていた。惑星連合軍は撤退していく自由連邦軍に逆撃のひとつも与えることができずに、ただ見送ることしかできなかった。

 自由連邦軍が本気でなかったにも関わらず、このオグン星系の戦いにおいて、惑星連合軍は一〇〇〇隻に達する損害を受けた。そのほとんどが、自由連邦軍に対する追撃の際に被ったものである。



 自由連邦軍が惑星連合軍より優れていたということであろうか。それを否定することはリオンにはできなかったが、それ以上のものを感じていた。

 そして、リオンは自分の感覚が事実を捉えかけていたこと知った。残存艦隊をまとめつつ、第二方面軍敗北の報に目を通した時、幾つかの言葉が彼女の脳裏で直前までの戦闘と結びついた。



 複数の新兵器。情報の流出。暗号の解読。



 初めての艦隊戦以上の恐怖が、リオンの心臓へと襲い掛かった。それは、報告を受けた全ての惑星連合軍人が等しく抱いたものであった。ライナスやリネットでさえ、その衝撃から逃れることはできなかった。もっとも、二人はすぐさま立ち直り、対策を練り始めたのであるが。

 唯一の例外は、白髪の青年だけであった。巨大軍需財閥の御曹司たるその人物は、第二方面軍敗北を聞いた瞬間は驚きを見せたのであるが、その理由に対しては顔色ひとつ変えることがなかった。



 鎖がほどけようとしていた。戦場に一定の秩序をもたらしていた支配が崩れ、戒めから自由に羽ばたこうとしている。人類にとって残念なことは、解放されるのが正義の女神でも救世の英雄でもなかったことだ。扉へ至る参道が開かれたのだ。悪鬼や妖怪の跳梁跋扈する伏魔殿への扉が、人々の前に姿を見せたのである。




BACK   TOP   NEXT



Ver 1.0 2007.03.27 〜 2013.02.03